Nicotto Town


ちろりあん


アドベンチャー風子ドラゴン♪

主な活動は珍しいキノコ集め。

もらったステキコーデ♪:54


「アドベンチャー風子ドラゴン【Blue】」(リリース2017年・5月限定アイテム)


ゲームをしません、ゲームに疎いです。

そんな私でも、エニックス(現スクウェア・エニックス)さまの、
ドラゴンクエストは知っているし、夢中になってやりました。
プレイのエンディングでは感激してうるうる泣いた口です。

今では当たり前のRPGだけど、当時は、
映画を観ているような、そして自分もそこに入り込んだような、
物語を一緒に進めていく感覚って、すごい感動じゃなかった?

ふと探したら音楽CDあったよ。組曲ドラゴンクエストだって。
今オリジナル聴いているけど、そうそう、こんな電子音だった。懐かしいなぁ。
シリーズいくつまでやったのか、どんなストーリーだったのかも忘れちゃったけど、
音楽は覚えてる。あの曲。すぐに頭に流れる。すごいなぁ。

さて、コーデですが。
ゲームの世界アドベンチャーがテーマの新作、剣士を買ってみました。
デザイン的には代わり映えのない、以前に出た他のテーマと似通った服ですね。
着ていてつまらないけど、ゲーム関係の服は初めてなのでとりあえず。

HPはヒットポイント、MPはマジックポイントで合ってるでしょ?
こんな感じで忘れてしまってアイテムがよくわからないので、
ゲームが得意な友だちにコーデアドバイスを求めたら、
アドベンチャー風子ドラゴンのBlueを頂いてしまいました♪
この子が付いているだけでわくわくしてくるのはなぜだろう♪

子ドラゴンと一緒に冒険に出かけようと思います♪
主な活動は珍しいキノコ集めですがw(これ知ってる人いるかな?w)
酔象さん、かわいい仲間の子ドラゴンのプレゼント、
本当にありがとうございました♪




アバター
2022/03/11 21:41
お久しぶりです。

今日何個か下に書いた紙製の複葉機完成しました。
4年と5ヵ月もかかっていたみたいです。
復帰されたときにでも写真公開しますね。
アバター
2018/12/31 20:20
こんばんはー♪ 

今年は全く会えませんでしたね。来年はどうなるのかな?
5月には新しい元号に変わるということで、なかなか変化の大きい年となりそうですね。
お互い身体に気をつけて頑張りましょうね。
それでは、良いお年を~
アバター
2018/09/30 23:13
ちなみに、
「プリンセスメーカー~王女様になりたい~」此路あゆみ
という漫画本が1993年に初版発行で出版されていますが、プリンセスメーカー1の世界観が上手く表現されていて好きな漫画です。
なにぶん古くてしかもマイナーなので、簡単に見つかるとは思えないのですが、機会があったら是非読んでみてくださいね。


長くなってしまいましたが、私がニコタのプレイをし続けている限り、ちろりあんさんの復活をお待ちしています。
いつでも都合の良いときに戻ってきてくださいね。

それでは。
アバター
2018/09/30 23:13
プリメ。
いまでこそ「育成ゲーム」というジャンルは確立していますが、プリメが初めて登場した頃の衝撃は忘れることが出来ません。
そのせいもあって、実験的なプリメ1とその成果の集大成であるプリメ2への思い入れは大きいです。以降のプリメは「2」を少し改修ようなものですね。

以前、好きなエンディングがあるとお話しましたが、この機会にお教えしちゃいます。

それはプリメ1の「女王」エンディングで、たとえば「名門貴族の妻」や「将軍」エンドの総合評価が450程度、目指すべき「プリンセス」で850程度の所を1300程度稼がなければ見られないエンディングで、武者修行ばかり娘にさせないといけませんが、別に見るのが大変だから好きだというのではなく、内容が好きでした。
その良さをかいつまんでお伝えする才能はないので、手元にある資料丸写しします。

「8年前の魔王復活し、数千の魔軍再び国境を侵す!」
ある日、王の急使が駆けつけてきていった。
「来たか」憂いていたことがとうとう起こってしまった。
「お父さま、心配いりません。今度は私が戦います」
娘は武闘会で知り合った数人の戦士とともに魔王の本陣へ向かって行った。

戦いは熾烈をきわめた。
仲間の半数が傷つき倒れた。
娘も力の限りをつくし、ついに魔王を斬り倒した。

「く……あ奴め、こんな子どもを育ておったとは。……不覚だ!」
魔王は大きく叫び絶命した。

凱旋した娘たちは国民に熱狂的に迎え入れられた。
そして祝賀会の席上、「この国の王位を勇者の娘に譲る」
王の言葉に人々は歓呼の声をあげた。


書き出すと、シナリオとしては結構陳腐なのですが、プリメのエンディング曲をBGMに表示される数枚のイラストを見ながら読むと、グッとくるんですよねw


8年前に引き分けることしか出来ず、しかも戦士としては働けない傷を負わされた父親を完全に乗り越えるお話は、プリンセスメーカーという名前のゲームのはずなのにプリンセスなんかよりも遥かに達成感のあるエンディングですよね。
アバター
2018/09/30 23:12
深いところにあったから気づきませんでしたorz
ごめんなさいね。

しばらくお休みとのことでしたが、あと1ヶ月で1年になってしまいますね。

じつは鉄道模型レイアウトではないのですが、別のものを作りはじめておりました。
紙製の複葉機。。
主翼と尾翼の基礎が出来上がった時点で、母が入院するという思ってもみなかった事態に直面してしまいまして、そのままの状態で放置(^_^;)

幸いなことに母の病気は手術で治りましたが、複葉機は。。。

レイアウトの作例で既にお気づきのことと思いますが、私はいったん製作意欲が切れると復活するまで時間がかかる性分なので、コレとは関係のないものは作ってたりはしたのですけどね。。

でも、ずーっと心の片隅には「アレを完成させたいな」という気持ちがありまして、そろそろまた取り掛かれそうな雰囲気になってきました。
お尻を叩く人が居ないのですぐにモンパレコミュの更新とはいかないと思いますが、それこそ年単位で見守っていただければと思いますw
アバター
2017/10/30 11:50
酔象さん♪

プリメはホント、やればやるほどおもしろいのだなぁと今回つくづく感心しました。
なぜかまた文化系だったんですね?学校やアルバイトの種類で変わってくるのかなぁ。
例えば、戦士系に育てるには武術道場にたくさん行かせるとか?
戦士や魔法使い系に育てるやり方がいまいちよくわかりませんが、
またすぐ子育てしてみたいなぁと思っていました。
もう五女になるのね!たくさん育てたなぁ〜。酔象さんには敵いませんがw^ ^


ベビドラ青はお持ちで無かったですか。私の勘違いですね、失礼しました^ ^;
アイテムが増えすぎて、年に一度使うか使わないかというの、ニコタ歴短くてアイテムが少ない私でもわかります。特に季節物だとそう。今年は使わなかったなぁというのが多いです。そうなると新作でも買うのを躊躇したりします。この頃は余程気に入ったのでないと買わなくなりました。アイテム少ない私でもそうだから、酔象さんはきっともっとそうでしょうね。

ところで私、しばらくニコタをお休みしようかなぁと思っています。
せっかくご縁のあった、楽しい酔象さんと交流が持てなくなるのは、
とても残念で寂しいですが・・・

また鉄道模型のレイアウトを公開されてないか、モンパレコミュのほうは時々覗いてみますね^ ^
ほかにもしなさっているコミュやブログなどがありましたらどうぞ教えてくださいねー
アバター
2017/10/23 21:19
プレゼント4つもありがとうございました♪

影は一番面白そうなアイテムでしたねw
顔のついてる食器類は、どうやって使いましょうかねぇ?w
ロウソクのほうがまだ使いやすいかな?(笑)


フリマ。
私は最近やってなくて。。。
というか、やっている時のほうが珍しいというかw
なので、半年くらい前の印象になってしまいますが、あまり変わってないような気がします(爆)

ただ、アバの男女差があって、男物は元々の絶対数が少ないことも影響しているのかもしれませんね。
黒ガチャ普通品の服でも、そもそも出品すらされていないので(^_^;)

ベビドラは、青は欲しいとは思っていますが持っていませんよ。
求めが高すぎて狙うことすら出来ませんw
赤ベビドラの扱いをみればわかるでしょうが、入手できたとして使用頻度は。。w
あまりにもアイテムが増えすぎてしまって、年に1回でも使っていれば恵まれているほうですね(^_^;)
アバター
2017/10/23 21:16
四女、お疲れ様でした♪

鉱山に就職。
じつは、就職系やアルバイト系は子育てに手馴れて来ると就かせるのが逆に難しかったりするのでそういう意味では貴重なエンディングではあります。

プリメはエンディングも良いですが、育てている過程も楽しめますよねw
プリメが流行っていた頃などは、「うちの娘がグレちゃって参ったよ」とか「うちの娘が昨日誕生日プレゼントをくれてさぁ」などという親バカ会話が、結婚もしてないオタクたちの間で交わされていたそうですw

教会で上げられるモラルは、我慢強さに影響を与えるようで、仕事や勉強に真面目に取り組んだり、エンディングで結婚出来るかどうか、出来たとして上手くいくかどうかなどにも関わってくるみたいです。

誕生日は、プレイし始めた日でしたか。
私はそういう決め方はしたことがありませんでしたが、なるほどそういうのも良いですね♪
もっとも初期値はどの子でも誤差の範囲ですけどねw

今回も、育て方としては文化系でしたね。
戦士系や魔法使い系はさらに違いますよ。
たくさん見ていないイベントが残っていますから、まだまだ新鮮な子育てが出来ますねw
アバター
2017/10/23 16:13
酔象さん♪

こちらの記事も随分と奥になってしまいましたねー
続きの四女のことなので、書くのはこちらが良いかなぁと思ったんですよ^ ^
ここですとお伝えしないと気付くのはまず無理と思っていましたw ごめんなさいね^ ^

黒ガチャは目玉のバラが出ず未だ回し続けていました。あ、でも無駄使いではないの、ハロウィンに興味が無いので9月の第4弾かな?9月末からもうずっと一か月くらい大したお買い物をしていないので、まだお小遣いに余裕があるのでしたw^ ^ ニコみせアイテムが欲しいから出てくれると良いのだけど、今日やってみて出なければ諦めようっとw ほかの皆さんのように交換記事とか書けたら随分と節約になるんでしょうけどねー

フリマは前と少し様子が違ってきているように思えます。黒ガチャ普通品は以前と違って今は投げ売り状態だと思いませんか?解禁すると山のように出品されるので、簡単には成立しないことが多いです。私がフリマ下手なのもありますけどねw
赤いドラゴンも普通合成なので解禁後はそれこそ山程、たーくさん出品されると思いますよ。合成きせかえを作るためにガーデンをなさっている方はミラクルに魅せられていますから、それを作るために普通合成のものがたくさん出来ますからね。ちなみに私はいつもメガ4つ揃えてひとつ作るだけ、ミラクルになったらラッキー♪ならなかったら残念でした〜で終わります。
今回のドラゴンはミラクルにはなりませんでした。私はアイスブルードラゴンも戴き物で持っているので、ミラクルになっていたらそれも差し上げたのだけど。確かベビードラゴンというの、青もお持ちでなかったですか?コーデで見たような気がしました。合わせてコーデされたらすてきでしょうね^ ^

何はともあれ、ガチャもドラゴンもフリマ解禁になったら簡単に手に入るものですから、お気になさらずにね。ちょっとだけ早めに手に入ったな〜くらいに思ってくださいw 私も倉庫に眠らせておくより、酔象さんにコーデで使ってもらえるほうが嬉しいのです^ ^
アバター
2017/10/22 23:51
そうそう、赤いドラゴンありがとうございました♪

少し前(?)にフリマで入手したベビードラゴンの親みたいでした。
アバター
2017/10/22 23:48
こんな深い所に。。。気づきませんでした(^_^;)

感想はあとで改めて書かせていただきますね。
黒ガチャはどちらも持っていませんが良いんですか?
もう「かるた」も無いですよw
アバター
2017/10/22 23:34
黒ガチャがアホほどダブってるの。
ポットとかティーカップお持ちでなければ使ってもらえませんか?
アバター
2017/10/16 16:23
酔象さん♪

四女・・・「鉱山に就職」で終わりましたよw

何かこう書くとつまらないような感じですが、今まで育てた中で今回の子が一番おもしろかったです。色々なことがあって劇的で感動でした。

娘たちの誕生日は何の気なしにプレイを始めた日にしてました。星座とか考えたこと無かったです。血液型はその時によって色々。今回は私の職業を旅芸人にしたので、堅実な子のほうが良いかな?と思ってA型にしました。それなのに、それなのにね!w 腕組みして怒っているような目がつりあがってる表情で現れたの!w 初っ端からそんなでもうどうなることやらという感じでしたよw

外見からして案の定?w どのアルバイトに行っても「うちでは働かせられない、無理です」と言われて帰されて。一度も働いてないのに最初から断られるの。そして帰ってきてお部屋でくつろいでるの〜w 唯一出来た鉱山のバイトも日数の半分もちゃんと働けなくて。お金が少ないからたまにしか行かせられない学校なのに、先生方には怒られ呆れられ心象悪くしてばっかりだし、「休みなのに良い子にしてられるか!」と言って、不良どもと街でたむろしてしゃがんでるわ・・・今後どうなって行くのやらとわっくわくでしたw・・・というのは嘘でーw 悲しくてリセットしちゃおうか、でも縁あって来た子だし、ここまで育てたしもう少し頑張れば何とか・・!みたいなせめぎあいでしたw

ステイタスで足りないのを補うためにダンスと教会にばかり行かせていたのですが、ある日突然、教会で、「私、良い子になる!」と。@@えー!びっくり!お家に戻ったらニコニコと今までとは別人w 鉱山以外のバイトも全部出来るようになって、何と何と、侍女のアルバイト募集してると言われて王宮にも行けたの!もしかしてプリンセスになれる?!と思ったけど、そうは問屋が卸さずw なぜか、鉱山に就職で終わりましたw

それにしても4回目なのにこんなに色々違うとは・・・またすぐ娘を迎えたい気分ですw

ところでメッセージを送りましたが、赤いドラゴンどうしますか?私はお友だちに頂いたのがあって、自分で作ったのは使わないので、酔象さんがお持ちでなければ差し上げたいなぁと思いました^ ^
アバター
2017/07/19 22:02
三女。。。
お疲れ様でした♪

ええ。性格は誕生日というか星座と血液型で決まりますw
以下はあくまで「2」での傾向ですが、そんなに変更されていることもないと思うので少しは参考になると思います。
たとえば「A型」の子は真面目なので勝手にモラルが上がっていきますが、その代わりストレスを溜め込みやすい。「B型」の子は楽天的なのでストレスが勝手に減りやすい等です。
星座に関しても、「牡羊座」は体力・筋力に恵まれていて戦士の素質を持っていたり、「天秤座」なら社交評価が高くなっていたりします。
普通の遊び方とは逆に職業(エンディング)を狙って出すという遊び方に入った場合は、そういう初期条件も考慮すると狙いやすくなったりはします。
(最終的には誤差の範囲なんですけど、初回の収穫祭で上位入賞を目指すようなプレイをする場合は結構効いてきます。賞金がもらえればラクになりますしw)

気立ては一番上げにくい能力なので、意識して上げようとしない場合は0なんてことはザラかもしれませんね。

バカンスでの嬉しい効果というのは、夏の海に連れて行くと体重が減ることですw
エンディングにはあまり関係のない要素ですが、太りすぎていると着られないドレスもあったりしますw

吟遊詩人ということは感受性が高かったのかな?
感受性が高いと家出をしやすくなるというデメリットもあります(^_^;)w
やっぱり文化系エンディングだったので、四女こそ戦士系職業を目指してみてはいかがでしょう?w


巡回は。。。
言いたいことは↓で言っちゃったから置いといてw

18日からの休みは、19日から21日まで姪が合宿で山梨に行くので、それに関連する後方支援をしにうちの親が泊まりに行っているので、その間の家事を私がするための時間を確保するためにお休みしました。
もっとも、巡回が省けると家事をしても時間に余裕が生まれますが(爆)
24日からのも、別の用事で両親が不在なので家事の時間確保のお休みです。

あと、最後になっちゃいましたが、プレゼントありがとうございました♪
刺青ムキムキ水着じゃなくて良かったですw
アバター
2017/07/18 21:04
酔象さん、続きです。下に書ききれなかったw

巡回、そうですねー。いちいちホームに戻るだけでも手間になるでしょうね。酔象さんは巡回先が多いからなおさらでしょう。私は20人にも満たないです。そのうち伝言板などでお話しするのは数人、あとは無言でお水とステキだけ差し上げて戻ってきます。ブログが更新されていたら拝見しますけどね。それでも小一時間かかりますね。
以前はお花のメガ化のためにより多くの方々にお水をもらいたくて、こちらも頑張って巡回していたのですが。私のお友だちで島を閉めてお花を育てている人がいるのですが(サブアバターというみたい)メインの島と同様に、普通にメガになっているらしく。レアもメガになるしミラクルにもなるそうで。それを聞いてから、所謂お水やり支援という巡回はやめました。メガ化も変わらないです。その分お友だちと伝言板でお話し出来る時間が取れたので良かったと思っています。しかし相変わらずサボってますが(笑)

ところで今日18日から21日、24、25日と巡回お休みということですが、もしかして姪御様いらっしゃるのかしら?それともどこかおでかけかなぁ。楽しくお過ごしくださいねー♪^ ^
アバター
2017/07/18 20:56
酔象さん♪

三女、今頃どこにいるんだろう・・・w

今回は初っ端から「なまいき」な子でした。そりゃもう驚くほど。娘の性格ってまずお誕生日と血液型で決まるみたいですねー。あ、あと父親の職業かな。私は最初はどの子も通常の状態で、育て方によって変わっていくのだと思っていました。長女も次女もそうでしたし。長女は途中で貧乏性になりましたが、お金がある程度貯まったら通常の状態に戻りましたし。

プライドが飛び抜けて高かったので、なまいきなのはそのせいかと思いましたが、アルバイトをしてプライドが下がっても性格はなまいきのままでした。そして気立てがプレイ通してほぼ0の状態。お勉強で少し上がるものの、アルバイトやその他のストレスですぐ0になっちゃうの。それも性格に関係してるんだろうなぁ。

アルバイトも何とか出来たのは大工だけで、その他は遊んでばかりでまったくお給料になりませんでした。長女と次女は失敗してお給料にならないのだったけど、三女はサボりでお給料にならないのw バイト中に遊んでいる様子って初めて見て笑いましたw 足をぶらぶらさせて座ってたり、しゃがんで隠れてたりするのw 酒場のバイトをさせようとしたら「なんで私がこんなことしなきゃいけないのっ!」って怒って帰っちゃうしw 唯一出来た大工でも、プリンセスになるのに大工なんてしていいのかしら、のようなことを何度も愚痴ってました。

まともにバイトをしないのでお金が大変だろうなと思ったけど、私の職業が没落貴族だったので、お城からの俸給というか貸してもらえるお金が多額だったために大丈夫でした。お金がマイナスの時が多かったけど貧乏性にはならないのね。なまいきのままw
そうそう、バカンスはたくさん連れていきました♪絵が綺麗だったー♪でも隠しで嬉しい効果というのはよくわかりませんでした。

今回は特にイベントも無かったし、私の誕生日にプレゼントも一度ももらえなかったしw 長女と次女はくれたので楽しみにしてたんだけどなw ずっとなまいきのツーンと顔を横に向けたままの状態だったので、何とかこっちを向かせようと努力しましたが最後までダメでしたw
そしてまさかの家出!w
最後に出てきた妖精の女王の話しによると、どっかで吟遊詩人をやってるらしいです(笑)
アバター
2017/06/30 22:15
ご覧になってますよ(笑)

5時間っ娘、お疲れ様でした♪
富豪と結婚、良かったですね。これでもう「貧乏」とはおさらばですねw

次女は卑屈な子でしたか。
娘によって性格が多少変わってきたりするのも面白いところですよね。
ストレスをほとんど溜め込まない楽天的な娘の場合、たいてい満面の笑みの状態なのでプレイ中も他の娘よりは雰囲気が良くて楽しかったりしますw

鉱山のアルバイトでイベントですか。
そういうのもあるんですね。
アルバイト中にイベントが発生するのは1には無く、2でも墓守のバイト中に亡霊が出るくらいなので、進化していますね。
仲間思いで正義感溢れる娘に育てられて、ちろパパもさぞ鼻高々でしょうね♪
その他のバイトにも、極めればイベントが隠されているのかもしれませんよ。

バカンスの絵、綺麗ですよね。
子育ても手馴れて来ると、能力値の増減を嫌って本来なら行きたいところを行かなかったりと、酷い親になってきますw
バカンスには、疲労やストレスを下げてくれる効果の他に、隠しで嬉しい効果もあるので、鬼畜パパでもなければ毎回連れて行きたいんですけどねw

プリンセスメーカーというタイトルなので、プリンセスエンドは観ておきたいところですけど、いろいろ試行錯誤してプリンセスとしてどのような能力を求められるのか考えながらやるのも楽しいですよね。
どちらかというと文化系の職業続きですので、たまには体育会系のプレイも試してみると新たな発見もあってますます楽しめると思いますよ。


巡回。
ええ。。サボると物理的・時間的にラクですからね。クセになりますよねw
変な言い草ですが、嘘でもサボりでもなく休む正当な理由はいくらでもありますからね(笑)
体調は、万全とはいきませんが、かつてのような苦しいものはないので楽しめてますよ。
巡回は、もっとシステム的にサポートしてくれるようなサービスがあると良いんですけどね。
○○さんのところの用事をすべて終えたら「次へ行く」というボタンを押すとあらかじめ登録してある順番に飛べるというようなものがあるだけで、かなりの時間短縮になるんですけど。。

今年ももう半分が終わりますね。
結局、同じことの繰り返しで実のあることは何もできないまままた過ぎていった感じですけど、正月も同じことを思ってそうです(^_^;)w
アバター
2017/06/29 21:39
酔象さん♪

まだこちらご覧になっていますかー?^ ^
私はプリメ再開して2回目のエンディングを迎えましたよ♪
今回は5時間ぶっ通しでやりましたw

やっぱり初回よりは少し上手になったような気がします。赤字になったのも一回だけだったしw でもやっぱりプリンセスにはなれなくて、富豪と結婚エンドでした。

今回の娘はなぜかプライドだけがとても低くてなかなか上がらなかった。
なので満遍なくさせたいお勉強も途中から、プライドが上がるダンス教室ばかり行かせていました。プライドが低いからだと思うけど少々卑屈で「太っちゃった」「ほかの子より背が低い」と言ってはストレスがいきなりどーん!と上がる、慌てて休ませる、を繰り返してましたw

そしてなぜか鉱山のアルバイトがとても得意でw ほかのアルバイトはどれも半分くらいしか成功しないのに、鉱山はいつも100%に近いお給料をもらっていました。
でね!その鉱山でなんと落盤事故が起きたんですよ!w 娘は無事だったんだけど、働いている人が何人か生き埋めになったの。親方が危ないから応援が来るのを待つと言ったのに、娘はそれじゃあ間に合わない!と言って助けに行ったのよーすごいでしょーw
その他にも、猫を拾ったり、学校で親友が出来たり、ラブレターもらったりw と初回には無かったことがたくさんあっておもしろかったです^ ^

お金がかかるからなかなか連れて行けないけど、バカンスの絵がとても綺麗なのー。きっと8年間それぞれの四季ですべて違うと思うけど、全部見られる日は来るのかなぁ。そして何よりプリンセスにはなれるのかw まあプリンセスになれなくても楽しいんですけどね^ ^ 酔象さんの好きなエンディングが聞きたいけど、まだ何回か遊ぶからもうちょっと待って、教えないでねw

私この頃巡回サボりまくりですw 一回サボるとクセになりますねw
酔象さんはその後いかがですか?リア、ニコタ共に楽しんでますか?
もう明後日から7月ですよ、月日が過ぎるのってホント早いですねー^ ^
アバター
2017/06/20 22:20
いろいろご心配おかけしました。

まだ咳は残ってはいるのですが、「完治」まで休むなんていってると1年経っても復帰できなそうな感じだったので(^_^;)w
でも、咳も以前のような夜寝られない辛いものではないので遥かにラクですね。
やっつけ感www
まあ、そうでしたw
ある程度できないことがわかっているときはちゃんと宣言してしっかり休んでしまうスタイルにしていたのですが、今回はなんだかズルズルとして休むタイミングを逸してしまったのでね。。
すぐ治るだろうなんて最初に思ってしまったのが間違いでした(^_^;)


エミュレーターで遊べる昔のゲームは面白いですね。
少ないおこずかいのため、吟味に吟味を重ねた上で買ってきたゲームですからどれも愛着がありますw
起動出来ると必要以上に嬉しくなっちゃいますね。
いまはフルカラーが当然ですけど、昔のパソコンゲームは16色しか使えなかったにも関わらず、プリメにしても他のゲームにしても、そんな制限を感じさせないようなグラフィックでした。


プレステのメモリーカード、そんなに使うんですね。。
一気にだとまた4時間以上ぶっ続けですね(^_^;)
さすがに、そんなプレイは強要できませんねw

1と2の父親は、元勇者でしたが、お城から多額の褒美をもらうのは辞退したという設定なのでかなり貧乏ですよw
広いお屋敷の維持費等ゲームには出てこない生活費には困っていないみたいですがw
魔王を倒したのではなく追い払った程度の設定なのですが、当時はその辺りもなんとなくリアルな感じがしたものでした。
1にしろ2にしろ、魔王がいまだ存在するという設定をエンディング等に上手く使っていましたね。


ペーパークラフトのジオラマは、じつは期限が迫っていた商品券みたいなものを使うためにあわてて選んで買ってみたものなので、制作の優先順位は低めですw
仮に作ったとしても、キットを説明書どおりに作ったというだけのものになるので、以前のオリジナルなもの満載だったジオラマとは違うので、コミュにアップするだけのものにはならないと思います。うまくいっても完成見本の通りになるだけなので(^_^;)
とりあえずいまは制作意欲の充電期間なので、こういう既存の製品でチビチビ遊びながらアイデアを練っていこうと思っています。
アバター
2017/06/20 13:09
酔象さん♪

昨日からニコタ復帰されたようで何よりです^ ^
コーデ広場でしかお見かけ出来なかったので淋しかった。コーデもお身体つらいからか、やっつけ感が多くなかったですか?w もう咳はすっかり大丈夫なのかしら。私は一か月ずっと咳が治まらず大変だった時がありましたよ。病み上がりですからどうぞご無理なさらずにね。

エミュレータはおもしろいですよね^ ^ 昔のOSのデスクトップ画面があらわれるとうーわーwて、懐かしくなる。私はもう滅多にClassic Macを立ち上げることはしないけど、なるほどゲームもそういった環境で出来るわけですね。

プリメは再開しましたが、途中で止まっていましたw
メモリーカードの初期化をしたものを使って再開しましたが、途中で保存出来なくなったんですよ。空き容量は充分のはずなんだけどな。プレステ本体は動いているので壊れているということではないと思います。もしかしたら1個じゃ足りないのかもしれません。そこまで育てたのを泣く泣く電源を切ってから何か気が抜けましたw

1と2の父親の職業「王国を魔王の手から救った元勇者」で固定だったんですねー。そっちのほうがかっこいいなぁ。私がやっているゆめみる妖精は職業6種類もありますよ。商人、没落貴族、引退騎士、旅の僧侶、旅芸人、風来坊。普通っぽい商人も、景気によって収入に波があるらしく。ね、まともな職業が無いでしょw
今は旅の僧侶でやっていますが、ますますお金が無くて貧乏ですよーw
最初の没落貴族のほうがお城からの俸給が定期的にあったので良かった。
何はともあれ、ワインのアテに楽しいのになー。保存出来ないと何とも。まとまった時間がある時に一挙に遊ぶしかないですねw
ワインのアテと言えばw 先日酔象さんが買われた新しいジオラマ、まだ着手しませんか?^ ^ しばらくは見ているだけとおっしゃってたけど。またモンパレのコミュにアップなさるのかな?いつかまた、酔象さんの素晴らしいジオラマ作りの技術が拝見出来るのを、楽しみにしていますね^ ^
アバター
2017/06/12 21:26
ありがとうございます♪

布団に入っても咳のせいで寝られず、睡眠欲のほうがそれを上回る頃にやっと寝られるといった感じです(^_^;)
熱や頭痛なんか治さなくても良いから咳を止めて欲しいというのが正直なところですね。。寝なきゃいけない時間帯に寝られないのが一番キツイです。。
ただ、その他は元気なので心配なさらずに。

プリメ、再開されましたかw
1と2のほうの父親の職業は「王国を魔王の手から救った元勇者」で固定でしたが、もしかしてゆめみる妖精のほうは選べるんですか?
パソコン版は、フロッピーディスク時代のものなので、App Storeのアプリゲームとは別物です。ただ説明を読むと遊びたくなってきちゃいますけどねw
スマホの空き容量がもう無いおかげで手を出さずに済んでいます(笑)

ハードディスクなんて普及していない頃ですから何かあるたびにガチャガチャと入れ替える感じで遊んでいましたw
いまは、エミュレーターという技術のおかげで最新PCの中に仮想の昔のPCを作り出して遊べるので、プリメ2に関してはいますぐにでも遊べますw
当時は買えなかったハードディスクもついている状態で遊べるので、ディスクの入れ替え無しにできることもあって1周あたりのプレイ時間は遥かに減少しましたが、ほぼ全てのエンディングを観て、いまだに攻略法も頭に入っている状態なので、「エミュレーターってすごいな」という感想を得る程度にしか遊びませんでしたがw

ほんとは好きなエンディングについても書きたいところですが、ネタバレになる場合もあるのでいまは控えますねw
アバター
2017/06/08 20:08
酔象さん♪

コーデ広場見ました。風邪随分酷そうですね。お大事になさってくださいね。
早く良くなりますよう祈っています。

プリメまた始めました(笑)おかげでニコタIN時間が短く、巡回すら休む始末です(笑)まあでも以前リアが忙しくなってから巡回は不定期にしようと思っていたので良いのですが。それにしても全然関係ないけど、父親の職業ってまともなのが無いですねw

1で30、2で60もエンディングがあるんですか!パソコン版ですよね?それはすごいですね。随分遊び込めるゲームなんだなぁ。私がやっているゆめみる妖精はどのくらいあるのだろう?
パソコン版ってまだあるのかなと思ってプリンセスメーカーで検索したらApp StoreでFreeでしたよ。でもアイテムが有料らしく。始めたらつぎ込みそうだわーどうしようw まあまずはゆめみる妖精を飽きるまでやろうと思いますw


姪御様、タウン行かれましたか^ ^ 楽しかったでしょうねー♪色んな広場、町並みや人々を見ながら自分で歩いて。きせかえよりも楽しかったかも?^ ^
会話をしないのは正解ですね。絵本のようなニコタと言えども不特定多数の人がいますからね。大人の私ですらタウンに出ていると色々なことがありますから。
ふふふ、もう少し大きくなったら女性アバで遊びたくなるかもしれませんね^ ^ そしたら酔象さんが手を引いてあげてタウン散歩も出来ますね^ ^
アバター
2017/06/06 21:16
おおー♪ プレイお疲れ様でした。4時間ですか(^_^;)w
ちろりあんパパ頑張りましたね(笑)
私はパソコン版しかプレイしていないのでセーブの苦労はありませんでしたけど、プレステはメモリーカードが必要でしたね。。

ガイドブック等は、あえて読まずに試行錯誤を繰り返すほうが楽しめるゲームだと思いますよ。まあ、時間が無ければ難しいですけどね。

「プリメ」は育成ゲームというジャンルを切り開いたゲームであるとともに、その性格上マルチエンディングという概念も取り入れられている珍しいゲームで、1で30個、2で60個以上エンディングがありました。
ドラクエのようなゲームだと(ハッピーな)エンディングは1つですが、プリメの場合はプリンセスにならなかったからといってハッピーエンドではないとは言えませんしね。

最低10周くらいはしないと遊んだことにはならないゲームかもしれませんが、忙しいとなかなか難しいですよね(^_^;)
メモリーカード、売っているんでしょうかねぇ?
1個じゃ足りないんですか?w

それにしても「今日も貧乏?」なんて言うんですねw
1と2の娘はそんなことは言いませんでしたが、家出をしたり不良になったりと大変でしたw
一番最初にプレイしたときは確か「プリンセスなら気品かな」と考えて気品ばかり上げていたら貴族と結婚エンドになりましたw


あと、姪はニコタの着替えだけできるアプリから入ったので、操作はさほど難しくは無かったようです。
うちでパソコンで遊ぶときはタウンに行ったりもしていましたよw
ただ、変なことに巻き込まれるのを防ぐためもあって会話はしないようにしていたので、ステプを押してもらってもお辞儀をするだけにしていました。
時間が合えばそういうのも楽しそうですねw
アバター
2017/06/06 12:22
酔象さん♪

プリンセスメーカーゆめみる妖精、終わりました. . .
寝不足です. . . 今朝まで4時間ぶっ通しでやりました(爆)

時を刻もうと思ったら、メモリーカードの容量が足りないと妖精の女王に冷たく言われてしまいw ここまで育てたのに?!と思って最後までやりましたw
プリンセスになるのに働かせることは無いだろうと、お勉強ばかりさせてバカンスにばかり連れて行っていたら、あっという間に赤字になって、娘に「おとうさん、おはよう!今日も貧乏?」と言われてブフォ( ゚∀゚)、;'.・ 仕方が無いのでアルバイトしてもらったりしながら何とか18歳になりましたよ。うちの娘は立派な教師になりました^ ^

ガイドブックと解説書をろくに読まずにやりました。終えて改めて読んでみたら、今回は出ていない登場人物や場所、アクシデントなどまだまだあるようです。違うストーリーがたくさん用意されているんですね。また遊んでみようと思いました。最後はプリンセスにしてあげられたら良いなぁ。

ドットが粗く、地デジになる前の昔のアニメを見ているような画像でしたが、酔象さんがおっしゃる通り、グラフィックは目を見張るものがありました。深い色の多色使いで細部まで描き込まれていてすごいなぁと。画像が良ければ昨今のゲームに負けないグラフィックですよね。ホント楽しめました。そういった意味からもまだ見ていない場面を見てみたいです。
今度は育て方をよく考えながら毎日少しずつやったらもっと楽しいかも。でもメモリーカードなんて売ってるのかしら?w

> あと、姪たちが来ていたのではなく、こちらが行ったのです。
> なのでスマホからしかいじれませんでしたw
ああ、そうだったんですね、姪御様のところに遊びに行かれたのでしたか^ ^
ご幼少なのにスマホでお着替え出来るなんてすごいですね。楽しいから興味があるから操作も覚えるのでしょうね^ ^ まだお着替えだけの遊びですか?タウンで歩いたりはまだ無理でしょうか。自分以外の、ほかのアバターと会って、こんにちは♪と言われたら楽しいかもと思いました^ ^ 私で良ければお相手しますので、今度酔象さんのところにいらっしゃって、PCで遊ぶ時にはお声を掛けてくださいねー♪
アバター
2017/06/05 23:12
パソコンの画面を見慣れた目にプレステの画像は辛そうですねw
でも、グラフィックの善し悪しはゲーム性には関係のないところなので楽しめるんじゃないでしょうか?(ちなみにパソコン版は当時としては綺麗なものでした)
ちろりあんパパがどんな娘を育てるのか、私も楽しみですw

あと、姪たちが来ていたのではなく、こちらが行ったのです。
なのでスマホからしかいじれませんでしたw
アバター
2017/06/04 10:24
酔象さん♪

さっそく昨日少しやってみたのですが、名前を付けて血液型なども選べるんですね。
もう名前を何にしたら良いかでかなり長い間悩みましたw
そして私(プレイヤー)はお父さんのようですw

しかし画像がむちゃくちゃ粗くて酷いですw
もうね、新作のドットで描かれたアイテムよりドットww

引き続き楽しみますね^ ^♪
アバター
2017/06/03 21:19
あ、違うみたいw
同じシリーズなので基本システムは同じでしょうけれどね。

私は俗に「プリンセスメーカー1」と「プリンセスメーカー2」と呼ばれるものをプレイしていました。
「ゆめみる~」は続編みたいですね。
ちろりあんさんがどのような感想を持たれるのか楽しみです♪
アバター
2017/06/03 10:53
酔象さん♪

プリンセスメーカーは、ゆめみる妖精とサブタイトル?が書いてありますね。
中古なのに、$54.00とプライスタグが・・随分高いの買ってもらったんだなー!w

GAINAXとロゴありますね。酔象さんが遊んだのと同じだと思われます。
実は私これまだ遊んでないんですよ。
酔象さんがPC版で遊びまくったのなら、おもしろいはずw
曲も楽しみ♪さっそくこの週末遊んでみますね^ ^♪
アバター
2017/06/02 21:31
ローラ姫のは裏ワザとまではいかないものだと思いますよ。忘れないように注意していれば誰でも出来るのでw
ファミコンはソフトの接触が悪いことはあまり無かったと記憶していますが、テレビと繋げる配線が難しかったですね。
アンテナ線を剥いたり、子供どころか大人でも難しい作業が必要でした。

プレステは、出た頃はもう私はパソコンゲームのほうに興味がいっていたので買ったのは妹でしたが、テレビとの接続方法が簡単すぎなのに衝撃を受けた覚えがあります。
妹もブームに乗って買ってみただけだったようでほとんど使われなかったゲーム機ですが、「XI(サイ)」というサイコロをピエロみたいなのが転がすパズルゲームはそこそこ遊びました。

あと、プリンセスメーカーって、あのガイナックスのプリメかな?
私はPC版で遊びまくりましたw
曲もサントラを買うくらい好きでした(笑)
アバター
2017/06/02 13:15
酔象さん♪

おっと、勇者ロト登場^ ^w
こちらこそかえってすみませんでした<(_ _*)> ありがとうございました^ ^♪

ゲーム機が変わっていったんですね。それも忘れてしまったのですが、あれですか、
接触悪いとソフト取り出してふー!って息を吹きかけたりとかしました?^ ^w

> 基本1本道のシナリオですが、Ⅰの場合、お姫様を助けないでクリアしたり、
> お姫様を抱えたままラスボス戦をしたりという遊び方もできましたw
あ、それは裏技というのでしたっけ?
私は普通にクリアして終わって満足してたような気が(笑)

私はさすがにファミコンというのはもう誰かにあげちゃったか、どっかに行っちゃって持っていないのですが、プレステとその2はクローゼットに入っていて。さっき久し振りに引っ張り出してみました(笑)ソフトは何があるのかな?と思ってみたら、ドラゴンクエストⅦありましたよ!でも、薄っすら思い出したけど、ちょっとやってつまんなかったからやめたような・・(笑)武闘家とか賢者とか遊び人とか出てた時が一番面白かった気がします^ ^
しかし話は変わりますが、プレステと一緒に出てきたソフト、ドラクエⅦのほかに、ダンスゲーのバストアムーブ、バイオハザード各種w、未開封のときめきメモリアルとプリンセスメーカー・・・なんなの?一体このラインナップはw 自分で買ったのに覚えてないですw
アバター
2017/06/02 13:02
うさ猫さん♪

おっと、RPG専門ゲーマー降臨^ ^w
いつもありがとうございます♪

あ、MPはマジックパワーなんですね?知らなかった。
「むちむちぷりんぷりん」も知らないので、ちょっと検索しました。
柴田亜美さんのドラクエ4コマ漫画劇場に出てくるんですか?
ああああwこの方「南国少年パプワくん」作者だww

珍しいキノコ集めは漫画「聖☆おにいさん」4巻に出てくるネタです。
笑いのツボが私に合うのでコミックずっと買って読んでて今13巻目です。

何はともあれ、相方さまもさすがですね^ ^うさ猫さんと意気投合するのわかります♪
一緒に剣士の衣装でコーデ出来ると良いですね♪
アバター
2017/06/02 13:00
゚✽。ゆと。✽゚さん♪

えw 私は遊び人になりたかったw
無いので仕方なく剣士ですw

FFは私少しやったけど難しくてすぐ挫折。アクションRPGだからかな?
とにかく下手なんですよ、アクションとかシューティングというゲーム。
曲は好きなので音楽CDは2枚もありますが(笑)

RPGあっと言う間に2、3時間過ぎますよねー。
夜中に始めて朝までやった時もあったなー。
ホント、時間のある子ども時代じゃないとですね^ ^;
ありがとうございます♪
アバター
2017/06/01 20:48
こちらこそプレゼントありがとうございました♪

ドラクエはⅠ~Ⅲまでプレイしています。
Ⅳ以降はゲーム機が違っちゃったのでプレイできませんでした。なので強制的に卒業です(^_^;)

基本1本道のシナリオですが、Ⅰの場合、お姫様を助けないでクリアしたり、お姫様を抱えたままラスボス戦をしたりという遊び方もできましたw
アバター
2017/06/01 14:12
剣士の衣装、自分も欲しいですね。
金髪のヅラでなくてもいいのでセイバーごっこがしたいですw

ちなみにHPはヒットポイントですが、ドラクエだとMPはマジックパワーだったような。
さすがに「むちむちぷりんぷりん」を知っている人はなかなかいないでしょうねw
普通に知っている相方がある意味凄いのかも。

元RPG専門のゲーマーでしたが、うつになってすっかりゲームが出来なくなりました(´・ω・`)
プレイするだけの気力が出なくなって早数年。
気になるゲームはプレイ動画を見て済ますようになってしまいました。
駄目駄目ですねー;;

珍しいキノコ集め、覚えがあるような、ないような…?
アバター
2017/06/01 11:36
やっぱりなるなら剣士だよね~~~!

私もドラクエはやったなぁ…
FFも1個だけやったよ!
感動したww

RPGまたやりたいけど、続かないんだよね…
やっぱり時間のある子供時代じゃないと^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.