Nicotto Town


ヨミビトシラズ


農産物の目利き(果物&果菜類)


いつもクソの役にも立たない話題ばっかりブログにしてるので、
たまには多くの人に有益な情報を記事にしようと思います。

野菜や果物は栽培する農家の技術レベルで、味も栄養価も3倍
くらい違うのが珍しくありません。
多分多くの消費者が普段何気なく買っている野菜や果物ですが、
今回はその「目利き」の仕方を紹介させていただきます。

①リンゴ・梨・桃・トマト・ピーマン(パプリカ含む)・
メロン・きゅうり・カボチャ・スイカ

これらの「いいもの」に共通するのは「肩張りの良さ」です。
茎や枝からたくさん栄養を受け取ったものはヘタの周りの
盛り上がりが良く、相対的にヘタの部分が実に食い込むので
ひと目でわかります。なで肩になっているものは味が薄く
場合によっては舌がしびれるようなえぐみがあります。

特にリンゴは表面にコルク状のかさぶたのようなものがない
ものを選んでください。
これはカルシウム欠乏で糖分の転流が阻害され、細胞が壊死
した形跡です。糖度が低く、ビタミンやポリフェノール等の
抗酸化物質の含有量も低下するため切り口がすぐに酸化して
変色します。良いリンゴは塩水に漬けなくてもすぐには変色
しません。
ちなみに炊飯器でお米を保温したときに黄色くなるのも、
カルシウム欠乏による抗酸化物質含有量の低下が原因です。

トマトはヘタの反対側も見て下さい。お尻の部分を中心に、
放射状の筋が見えるものは鮮度が良いものです。
収穫してから追熟するほどこの筋は見えにくくなっていきます。
とても小さな白っぽい斑点が皮の下に透けて見えるものは
カルシウム過剰症です。カルシウムは足りなくても過剰でも
トマトの味は落ちるので匙加減が大切です。

ネットメロンの場合、ネットが全体に均一に入っているもの
が温度や湿度を丁寧に管理し、ストレスの少ない環境で育てた
ものです
また、贈答用等のT字型のつるが付いているものは、左右の
つるの太さが違うのが良いメロンです。
これは主枝から転流する栄養が実に集中し、その先のつるに
逃げなかったことによって生じる差です。

きゅうりは知ってる人も多いけど、トゲが尖っているものが
新鮮でシャキッとしてます。ただ、品種によってはもともと
トゲが少ないものもあります。トマトもそうですが、なるべく
艶のあるものを選ぶのもポイントです。

スイカの良品は手に持ったときの重さが違います。糖度が
高くて細胞の密度も高いので比重が重く、ずっしりしてます。
これはメロンも一緒です。

②ナス
ヘタの厚みと実との境を見て下さい。良いナスはヘタに厚み
があり、実との境もしっかり色がついていて全体に艶と張り
があります。
ヘタと実の境目が白っぽいものは肥料切れや水切れなどで
食感が硬く、筋っぽくて甘味もないです。

③トウモロコシ
包皮が萎びていなくて、軽く握ったときに先端が先細りに
なっておらず、太い砲弾型になっているものがしっかり実の
詰まった良いトウモロコシです。
あと茎と穂の太さの差が大きいものは実に栄養が集中して
いる証拠なので、特に糖度が高い傾向があります。
トウモロコシは特に鮮度が命の野菜なので、朝穫りのもの
を直売所等で購入することをお勧めします。

④オクラ
筋が少なく甘みの多いオクラはヘタから先端にかけての
シルエットが緩やかに細くなっています。全体が太くて
先端が鉛筆のように突然細くなるものは硬くて筋っぽい
ので避けましょう。


こんな感じですがいかがでしょう?買い物をするときに
以上のことを踏まえて選ぶと良いものが買えます。
次は葉物と根菜類の目利きの仕方を紹介しようと思います。

アバター
2019/04/15 01:23
>るき
ニコタのブログは写真が載せられないからね~
ホントは写真付きで解説したいぜw
アバター
2019/04/15 01:20
>こぐまさん
もしかして栄養士(あるいは管理栄養士)さんですか?うちの奥様とほぼ同じ職業職種ですね!
もし業者さんから仕入れる野菜の質が全体として良くないとしても、園児のご家庭で食べている
野菜や果物が「質の良いもの」であれば、長期的に見たら平均値に収まると思います。
経済的に裕福でない子供たちはただでさえ炭水化物や脂質に偏りがちなので心配ですね。
生産者としてはカルシウムやケイ酸をしっかり効かせて栄養価が高く、鮮度保持もよいものを
作るよう心がけていますが、なるべく新鮮なうちに食べていただきたいです。
フードロスのこととか騒がれたりしてますが、傷みかけのものは特に子供には食べさせたくない
ですから、業者さんも仕入れたものを捨てずに捌きたい気持ちも分かりますけれど、なるべく
良いものを持ってきてほしいですね。
アバター
2019/04/13 17:01
文字だと頭に入んない~( ;∀;)
アバター
2019/04/13 13:15
いつも献立を作成していて
野菜によって栄養価がものすごく違うのに
平均値で栄養価を考えて大丈夫なのだろうか?と疑問に思う時があります。

自宅での食事は自分で買って選べますが
給食は業者からの直接配送で、田舎だと取引先の業者も選べない事が多いので・・・
給食で大量に使うものには傷みかけの物を持ってくることもあったり
確かに大量に消費しますが、だからってお店での売れ残りを納品するのはやめて欲しいです(>_<)
もちろん、あやしい物はすぐ電話して交換して貰いますけどねw


目利き情報ありがとうございます♪
参考にさせていただきます(๑•̀ㅁ•́๑)✧




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.