Nicotto Town


海外旅行★LOVE + α


ケアンズについて ~3~

ケアンズについて、パート3!


まあ、中にはケアンズだけじゃなくって、オーストラリア全般じゃない? とかそういうのもあるけど、目くじら立てない!


今回は、食べ物についてー!

ケアンズに行くと、町の規模の割に、いろいろな国の料理屋があります。

日本の定食屋もあれば、
ラーメン屋もあれば、
焼肉屋もあって、
中華料理屋もあるし、
韓国料理屋もあるし、
ステーキショップもあるし、
フレンチも、
イタリアンも、
ギリシャ料理も、
タイ料理も、
インド料理も、
インドネシア料理も、

もう、いろいろなお店があって、味を楽しむことができます!

やっぱりオーストラリアは移民国家だから、いろいろな国の料理が集まるのかなーと思ってます。
こういうところも、私がケアンズが好きな理由の一つです。
珍しいもの食べるのって、楽しいやん?


さて、じゃあ、「オーストラリア料理」は?
カンガルーやエミューやクロコダイルを出すお店はあるけど、それがオーストラリア料理っていうわけではない。
正直、これこそが正真正銘「オーストラリア料理!」っていうものを見たことがないのです。

あえて言うなら、「ブッシュタッカー」こそがオーストラリア料理、なのかな?
ブッシュタッカーというのは、オーストラリアの先住民であるアボリジニが食べていた、木の実とか動物や魚や虫とかの食材を使った料理。
食べたことないんだけどねー。


あ、そうだ。
オーストラリアを代表する料理と言えば、やっぱりバーベキューですよ!
オーストラリア風に言えば、バービー!
町の中に、誰でも無料で使えるバーベキュー台があるので、いつも誰かしらバーベキューやってました。
かく言う自分も、友達と一緒にバーベキューやったけど、もう本当に美味しかった―!!!
残念ながらそこはアルコール禁止だったんだけれども、それさえなければもう完璧!!!

ケアンズに行ったら、レストランめぐりもいいけれど。
ぜひ、エスプラネードのバーベキュー台で、バーベキュー食べてみてください!!

アバター
2009/01/05 12:06
ホーチミンは、正月のHISで行かれていたんですか~。
たしかに、アジア行きが安いですもんね。
私も、せっかくだからどこか行きたいな~! と思ったのですが、
我慢して、その分オーストラリアで美味しいもの食べることにしました(笑

カンガルーの肉は、web検索すると、日本でも売ってるみたいですね。
ただ、ちょっと高目かも。
もし、機会があれば、一度味わってみてください!
アバター
2009/01/04 12:43
去年HISのお正月の広告で、急に思い立ってホーチミンに行ってきました♪
格安ホテルで中心地から遠かったため毎日バスを利用していましたが、バスはなかなか便利でよかったです。

4月にオーストラリアに行かれるのですね。
いいな♪
帰ってきたら旅行のお話楽しみにしています。

カンガルーのお肉はかなりヘルシーそうですね。一回食べてみたい。。φ(・_・。 )メモメモ
アバター
2009/01/03 17:24
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします(^-^)

HIS、結構安い値段で広告出てますよね。
私も、どこか行きたいなーと思って、見てます。
と言いつつ、4月にもオーストラリア行きを計画しているので、これはちょっと我慢かなあ・・・。

カンガルー肉、とあるサイト(日本でのカンガルー肉販売サイトです)によると、

「超低脂肪、低コレステロール、高タンパク、高鉄分のヘルシーミート
そして、残留農薬、ホルモン、重金属、抗生物質等を含有しない最もクリーンなお肉と言われています。」

だそうです。

ケアンズのスーパーに行くと、ビーフやポークと同じように、カンガルー肉も並んでました。
アバター
2009/01/03 10:24
明けましておめでとうございます♪

ワニに似ている。。φ(・_・。 )メモメモ
以前ワニ肉を焼いた物は食べた事が。。(日本でですが。確かアフリカ系の料理のお店。。)
そういえば、鶏肉に似てると思ったような記憶があります。
カンガルーのお肉はどんな感じだか良くわかりませんが。。オーストラリアに行って食べてみるのが一番ですね♪

元旦や今日の新聞にHISの広告がたくさん載っていたので、どこでもいいから行ってみたくなりました♪
アバター
2008/12/31 23:39
カンガルーの肉は・・・うーん、なんて表現すればいいんだろう・・・。

たしかに、脂身は少ないです。
肉は、ほとんど赤身。
だから、火が通り過ぎると、すぐ固くなっちゃうんですよ~。
鶏のささみとは、だいぶ違うかなー。

鶏に似ている、といえば、クロコダイル、ワニです!
肉も白身で、食感も味も、ほとんど鶏肉。
ちょくちょく、ケアンズの焼肉屋でクロコダイル食べていますが、おいしいですよ~!

と。
こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をー!
アバター
2008/12/31 08:47
ほうほう。カンガルーのお肉ってどんな味なんだろう。
[岩蔭]___・)ジーッ 想像。。結構さっぱりしていて脂身が少なそう。鳥のささ身みたいな感じ。
勝手に想像してみました♪

午後から田舎に行くので多分これが年内最後の訪問になると思います。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください♪
ε=ε=ε=ε=((。・_・)トコトコ
アバター
2008/12/30 22:47
カンガルーのステーキを焼いてくれたり、
家の近くの漁師さんからとれたての海老を買って焼いてくれたり。
ホストファミリーでのバーベキューは本当に美味しかったです!!

ディナーは、やっぱりのんびり話しながら食べるのが一番ですね。
テラス席で、スパークリングワインを飲みながらー。

・・・ああ、もうすぐにでもケアンズに戻りたいな~!
アバター
2008/12/29 23:36
お父さんが主役の料理。。いいですね♪

シーフードのお店の名前は忘れてしまったのですが、ガイドブックに書いてあったお店で混んでいるとの事でしたので予約を入れていった記憶があります。
カニーズなのかな。今度ガイドブックでも見て確認しよう。。φ(・_・。 )メモメモ
夕ご飯はのんびり楽しくおしゃべりしながらなんでしょうね。
アバター
2008/12/29 21:24
うん、バーベキュー大好きみたいです!

私がホームステイをしたホストファミリーのお父さんも、
「得意な料理はバーベキュー!w」
って胸を張って誇ってましたから(笑)

ケアンズのシーフードのお店・・・って、カニーズかな?
あそこのプレート、結構量ありますよねー!
あそこでディナーを食べたとき。1時間あれば十分かな、と思って行ったら、
なんだかんだ時間かかってしまって、
終バスの時間(平日なのに21:30...)になり慌てて退店した思い出がありますw
オーストラリアでディナーを取ろうと思ったら、2時間くらいみた方がよさそうですね(笑
アバター
2008/12/29 07:33
オーストラリアの人はバーベキューが好きなんですね。
そういえば、エアーズロックリゾートで参加した現地のハイキング&星空を見るツアーも夕ご飯はバーバキューでした。
星空の下で食べるバーベキューは美味しかったです♪

ケアンズでは、シーフードのお店に行ってプレートを頼んだら超大盛りの物がでてきて
[岩蔭]___・)ジーッ こ、これは食べきれん。。と友達と凝視していたら
お店の人が残したら持ち帰っていいよ~。と言ってくれたので結局半分持ち帰りました。
値段も安かったのでそんなに多いとは。。甘く見てました!


アバター
2008/12/26 23:41
やっぱり、バーベキュー多いですよね!! オーストラリアでは。
スーパーでも、でっかいお肉売ってるし。

オーストラリア人は、多少の雨は気にしないですよね。
傘ささないし。
アバター
2008/12/26 06:29
あたしはメルボルン&シドニーでしたけど、
やっぱりBBQですね♪
どこでも台あるし、よくやった~(●´ω`●)

1回、小雨の降る中、ホテルの屋上でしました!
オーストラリア人の友人は、雨よりもBBQ!!でした(笑)★



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.