Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


6度目の夏


いつのまにか、記憶の中から日付が消えていた。

うちの街が、あの震災ですっかり歯抜けの状態になってしまった日のことを・・・。

「復興も進み?」ですって??

こんなに街並みが変ったのに・・・。

昨日は、用事でたまたま街なかを車で走っていた時のこと。

TVカメラが2台に、少しばかりの人だかりと、手に花を持った人・・・。

!!そうだよ、今日は地震のあった日じゃんて!!

何時だった?え?出て来ないorz

お昼のニュースでようやく記憶がうっすらと戻る。

10:13だったかね。

あの日は海の日だったんだ。

主人は祝日関係ないから、出勤。

子どもたちはまだ学生で、学校は休み・・・その日からどの位休校だったかしら・・・。

6年前は地震の1ヶ月ほど前に、義父も亡くなっていた。

なにかに都合で、お骨納めを早く終えていたので、よかったねぇなんて覚えも。

お墓は、石が傾いてしまい、なかなか直す事も出来ずいたね。

電気、水、ガス、食料・・・。

たくさんお世話になりました。

我が家のあたりは、ほんのわずかに液状化なのかなって程度の泥の色の染み出た

道路を見たくらいで、それほどの被害もなかったの。

ただ、いろいろ見聞きしたことで、心の色が濁ってしまったりなんだり・・・。

コミニュティー放送も頑張っていたし、応援もしたね。

ここにいて出来ることなんて、何もない。

せめて混雑や混乱避けるために、出来るだけ家に居たのよ。

広報で大切な放送あっても、減りの音で聞こえやしない。

ヘリの音にうんざりしていた。

毎日TVが映し出す、我が町の映像でどこそこはこんななんだ、あそこはこんなにって。

非日常だったよね、何もかもが・・・。



いつからか、日常を取り戻し、別で起こった災害に心痛めている。

わが身でなければ分からないことだらけだね。

つくづく思うよ。

TV画面と一緒に、心の中で黙禱した日だった。


庭でひっそり山百合の花が咲いている・・・。

アバター
2013/07/30 00:40
災害は怖いですよね。嫌ですよね。

関西では30年以内に来るという、南海・東南海地震の不安が高まっています。
来ないで欲しいものです。
アバター
2013/07/18 17:16
こんにちは♪
アンコウの宝箱を目の前にして力尽きた~
また明日がんばるわw
アバター
2013/07/17 20:21
こんばんわ。水分とって身体の老廃物を出しましょう

神戸、東北だけが被害にあったんじゃないもんね・・
心の傷はまだまだ癒えないもんだね
アバター
2013/07/17 16:44
こんにちは~~涼しかったのは午前中だけ・・・・。。

忘れてはいけないと思いながらも、どんどん風化していきますね。
アバター
2013/07/17 15:32
ごめん、すっかり忘れてるわ・・・・。

地震が、あったことは、覚えてるけど・・・・

日付まではね。。。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.