Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


隣町は花火大会


今日明日は、隣町はあの有名な花火大会の開催。

ここのところの天候不順で、局地的な短時間の大雨のせいで、合併した僻地あたりは

かなりの被害が出た。

町の中心には、立派な庁舎が新しくたちはしたが、細部にはやはり目がいかないの

だろうか・・・。

市街地は花火大会開催の熱気で、わいわいの賑わいだが、それどころではない市民も

たくさん・・。

市内外、県外客も集めての開催となる。

ネットでもライブ中継。

由来は戦時下で亡くなった市民の追悼。

その町は、山本五十六の出身地であるため、戦火に焼かれることとなってしまった。

義母の話では遠く山の向こうに、その火が見えたという。

義父は、その戦火の只中にいたらしい。

当時国鉄職員だった義父は、こう教えられたらしい。

戦闘機と同じ方向に逃げてはいけない。

戦闘機の方向へ逃げるのだと。

その通りに逃げ、生き延びた義父は、私に生前そんな話をしてくれた。

今は亡き人。

追悼の念は、近いお盆に向かって濃くなっていく。

お盆真っ只中の8月15日は、わが国で言うし所の「終戦記念日」、そう教わった。

きっちりその日から、怯えることもなくなったのだと思い込んでいた。

そうではなかったらしいことは,近年になっようやく知ったこと。

戦後の復興もしかり。

想像することもできなかったから、気にも留めずに生きてきた。

終戦と言われた年から、20年ほどたってから生まれた私。

今何かと騒がれている、戦争の記憶に纏わるあれやこれやの問題。

あれほど熱くなれないでいる。

教育の差もあるのだろうと位の概念。

個人判断でしか、読み取ることが出来ない。

毎日激しいくらいに鳴く蝉は、その当時を知れと言っているかのように感じてしまうのは

私だけだろうか。

アバター
2013/08/04 00:48
此処に失礼します。
ご訪問ありがとう御座います★素敵とお水のお届けです♪
アバター
2013/08/03 23:30
こんばんは☽
雨でどうかな~と思ってた夏祭り。花火の音に慌ててお出かけ^^;
こちらはこじんまりと綺麗でした✲

あんまり祖父母は戦中の話しなかったなぁ…
アバター
2013/08/03 18:51
長岡の花火ですね・・
アバター
2013/08/03 12:47
こんにちは^^ 久々の家でまったり休日です~♪
アバター
2013/08/02 22:11
こんばんは^^ しっかり現実を教えなかった国に 問題あるかなぁ

戦争を知らない子供たちさ~ ♪

その子供は そろそろ じじばばにw
アバター
2013/08/02 21:53
こんばんは。8月最初の週末が素敵なものになりますように☆
アバター
2013/08/02 18:18
こんにちは♪
去年その花火大会のことをググった記憶…
アレですな^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.