Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


りんごはどうしているかな?

画像

5月訪れた、長野の牟礼のアップルミュージアムのりんごの花たちは、どうしているだろう。

不意に思い出した。

立派にみのっているだろうか?

ワイナリーへと続く道沿いに、1本づつ種類の違うりんごたちが植えられている。

丁度リンゴ並木のお花見の日に訪れたのだった。

しゅわしゅわのアップルサイダーと黄緑色して少し変形した、ブラムリーというりんごの

ジャムをお土産に買った^^

ブラムリーは、クッキングアップルとして、小布施でたくさん生産されている。

生食では、酸っぱいらしいね。

実を付けたところを見てみたい!!

りんごの花は、白~ピンクで同じようだけれど、それぞれ実は大きさも色も違う。

それが面白いw

どうかな~、行く機会はないかな~^^;

アバター
2014/10/08 14:15
リンゴの農家さん りんごに袋をかけたり
苦労をしっているので 台風がくると
どうか りんごが落ちませんようにと お祈りします

アバター
2014/10/07 23:53
梨の花はよく見かけるのですが、リンゴの花は見たことないです。

林檎園の人はお花で、種類の違いが判るんでしょうね
アバター
2014/10/07 21:24
こんばんは
久しぶりにサークルの方に寄ったら、今日はお休みだったみたいですね(^_^;)
残念

またいつ寄れるかわかりませんが寄った際にはよろしくです♪
アバター
2014/10/07 17:25
もうリンゴのきせつだねー。もうちょっとお安いと嬉しいのだけどww

大きい物はお供えとかのおすそ分けでしか食べれないやw
アバター
2014/10/07 15:30
リンゴは青森や長野が有名だけど、
ここ福島でもたくさん採れるんですよ♪
我が家のすぐ近くには、リンゴ畑がいっぱい。
初夏には緑の葉と一緒に白い花が一面に垂れ下がってレースのカーテンみたいだし、
今は、秋の日差しを浴びて、日一日と赤く色づいてきています。
早生品種はもう出荷の時期を迎えてますが、
主力品種のフジはこれからですね。

秋に、福島市のフルーツラインという道路に行くと(無料道路です)
果物狩りができる果樹園がたくさんあるし、
果物の即売所もたくさん並んでます。
機会があったら、ぜひどうぞ♪
アバター
2014/10/07 12:57
こんにちは^^はじめまして。
伝言板が閉じられているので、こちらに
失礼します。訪問とコメント有難うございました。

家族構成や年代がとても似ていて、親近感です。^^ゞ
ニコタ参加2年目に入ったばかりですが、毎日、
マイペースで楽しく遊ばせて貰っています。

これからも、宜しくお願いします。=*^-^*=
アバター
2014/10/07 08:49
りんごのお花ってそんなに違うのですかっ
行ってみたいです♪

私はいまだに「カモミールがりんごの香り」がわかりません。
カモミールは確かに良い香りだけど
りんごとはまったく違うよなぁ?と首をかしげてしまうのです。

そんな私は「一番好きな匂い」がフレッシュなりんごの香りだったりします。

....あ、シードルとかも良いですね(笑)
アバター
2014/10/07 01:01
りんごの香りって落ち着きますね。。。
カモミールなんかも、
りんごの心地よい香りがしますよね~
りんご酒なんかは、いかがでしょう~ (^o^)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.