摘果キウイ
- カテゴリ:30代以上
- 2015/07/06 23:44:00
一昨年から主人がアップルキウイを育て始めた。
昨年は4~5個の実が付き、味見程度に終わった。
アップルキウイと言っても、それは見た目からで、確かに林檎のような形をしているが
味は少し甘味があるかな?くらい。
半分に割ると、黄色い横長のキウイかな?w
そのアップルキウイが今年は嫌というほど実をつけた。
良い実にするためには、何でも摘果という作業が必用となる。
同じところから幾つか実をつけたものを間引いていく作業。(まぁ、主人がするのだがww)
まだ実が小さなうちに2~3個残す感じで間引く(摘果する)。
大きく育ってきたところで、傷のあるものや変形したののを取り去り、1つに絞る。
残った実は、木から栄養をもらい大きく美味しく育つ、という感じ。
で、ここに書きたかったのは、その摘果された実のこと。
かなり落したわけで、もったいないお化けの登場だww
それでも大きなもので、L=4cmはあるのだもの、使わない手はないのでは?w
色々検索等調べ上げ、ジャム、コンポート、フルーツピクルスに加工した。
ジャムはヨーグルトと8分立てのホイップクリームを混ぜ、フローズンヨーグルトに。
味の保証が心配だが^^;
コンポートは、少し煮崩れした感じが^^;
フルーツピクルスは、摘果の中でも小さなものを(L=2.5~3くらいかな?)りんご酢と
はちみつのピクルス液で中瓶に漬けこんだ。
いずれも白ワインと、ローズマリーを入れてみた。
ジャムはいつも通りに寒天もw
勿論ジャムのままで2瓶確保w
それでもまだ少し残っているのよねw
もう瓶無い!!
さて、どうすっかな・・・。
お気に入り登録させてもらいましたので、よければご交流下さい~!
間違いなく優勝しますね~!
あらら、もう、
瓶がなくなっちゃったんですか。。。
じゃあ、ネット販売しちゃいましょう!
予約殺到、間違いなしですね~♪
作物を作るって、なんでも大変な作業ですよね!
本当の農家さんはいちいち間引いた作物を気にしてなんかいられないけれど、それをもったいないと感じてジャムやコンポートにしたりんさんって素敵ですね❤
私も、そんな人になりたいです(*´v`*)
と言っても、家で作物作ってないので意味ないんですけどねw