Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


あおさと格闘


海で収穫した後は、また大変な作業が待っているもんだ。

魚にしても貝類にしても、海藻にしてもだ。

ついでにたった1つだけれど、ふきのとうまで・・・w

ふきのとうは、いいとこどりしてさっと湯がいて刻んで合わせみそで蕗味噌に^^

あおさっていうのは、岩に着いてはいるものの岩の上の小さな砂粒に胞子が着床

するのだろうか、根っこ?の部分に砂粒があるのでそれを取らねばならない。

じゃなきゃ、じゃりじゃりだ^^;

まずは洗うのだけれど、混ざったほかの海藻やらオニアオサやら選り分けねばならない。

天ぷらするには、多少オニアオサも必要。

でもそんなにいらないしw

それから水気を切って、砂とりする。

夕食分は、先にお取り分け。天ぷらと醤油漬け。

夕食後片付け終えた時間、幸い「さよなら ドビッシー」を見ながらちまちまやることにww



…翌朝見事な三重瞼になっておりましたとさ^^;

翌日あおさを刻んで『みそまる』を作り冷凍しました^^

これでいつでもあおさの味噌汁簡単に飲めるわん^^b





アバター
2016/03/20 20:21
引き続き・・・
りんさんは新潟ですか~^^
新潟も日本海だからおいしいものいっぱいあっていいですね~^^
ハーブ いいですね~^^
私も育てたいんだけど 出来ればジャスミンが・・・ジャスミンティーがすきなんですけど
野菜ばかり育ててww
ジャスミンは難しいんですかね~? 
アバター
2016/03/20 20:13
こんばんは^^
わざわざのご訪問ありがとうです^^
私は岡山なんです^^
でもリアで釣りをするので 近県の鳥取や島根にはよく行きます^^
昨日もイカ釣りに行ってきましたよ!
あおさは年中あるのかなぁ~?
今は超!寒いので かなり勇気がいるわ><
アバター
2016/03/20 09:01
はじめまして^^
ブログからきました! あおさって天ぷらにいいし お味噌で合えて冷凍に出来るんだ!
これは良い情報ですよ^^
りんさんのとこは海も山もあっるのか~うちと一緒だね^^
今度 あおさが採れればそうしてみます^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.