Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


花梨シロップ


暫く不調続きで、やる気も出ない毎日。

昨日は午前中に、インフルエンザの予防接種を打ち準備万端?w

わたし的には、もう何年もインフルを発症していない気がしているのだ

が物忘れ故覚えていない? ^^;

それはそうと、予防接種も間近になって感染症系では喉から不調が出はじめた。

毎年そうなのだが、涼気が立ってくるとすぐに喉の奥が詰まったようになる。

咳ばらいが多くなって、痰がそれほど出るわけでもないのだが違和感があり

それがまたストレスになる。

子どものころから、アレルギー性の気管支の不調でよく一人で通院していた。

最近になっても、内科へ掛かればすぐに痰を切る薬が処方される。

それでもたいした効果はない。

そのうち、喉が痛くなり腫れてきたりすりゃぁもう風邪だ。

その喉の痛みが何だかあるようないような・・・?

こりゃやばいな^^;

そう思いつつ本番を迎えた昨日w

受付で渡された体温計で測ると、熱は37度…大丈夫なんかな?

まぁ、以前に比べ平熱も36度代に戻ったんで、熱ってこともないかな。

そんなことで予定通り予防接種を受ける。

その後不調も無く、入浴時になって予防接種跡が少しだけ腫れて痒くなったので

そうだ!注射して来たんだよな~なんて呑気なことで^^;

今日になって、また朝方喉が少しだけ痛い気がしてねぇ・・・。

昨日予防接種後に実家へ立ち寄り、頼んでおいた花梨をいただき帰って来た。

さすがにそれはそのままで、かごに入れて置いておいた。

花梨…いい香りだ^^

大きくてえびつな黄色いたまご型の実が4つほど。

今朝になって、さてと取出しカットする。

昨年は貰えず断念した花梨シロップをやおら作ることに。

喉の痛みも気になったもんでね。



花梨シロップ


花梨  650g 種やヘタもついたままでいちょう切りし、袋に入れてレンチン6分。

水  650cc

さとう 570g  鍋にみんな入れて煮る!灰汁を取りつつ弱火1時間。

          一昨年作った時は多分種やヘタを取り除いていたのかな?

          今年は綺麗な赤い色のシロップが出来ました^^

          鍋のままで冷まし、その後濾して保存用の容器へ。


残った小降りの花梨は、小さ目の瓶に2瓶花梨酒に。

出来上がるのは1年後です~ww

また明日にでも、実家へシロップを届けようかな。

さっそく薄めてジュースみたいに飲んだら、喉の痛みが取れたような?

風邪ひきさん&その予防用のシロップです^^



アバター
2018/11/11 11:44
今は呑まないから、、花梨酒は作らないかナァ、、
お部屋に飾って香りを楽しむ程度?w
アバター
2018/11/11 00:18
こんばんは!今週も宜しくお願い致します(^ω^)
アバター
2018/11/10 23:25
こんばんわ~。11月ですが街には半袖の人が何人かいました
アバター
2018/11/10 19:46
近くのJAで大きい奇麗なの2個で200円、だったかな、、
ちょと前まではこっちの柿(水島柿)もそれくらいで6個くらい入っていたナァ^^^
アバター
2018/11/10 17:05
花梨、買って来たんだけど、、
今年のは香りが弱いナァ (´・ω・`)
ハズレだったのかすら、、( ゚ ρ ゚)ボー
アバター
2018/11/10 14:35
こんにちは(*^▽^*)
今日の天気はカラッとして気持ち良いですが、皮膚がカサカサしてきそうだわ(笑)
アバター
2018/11/10 10:52
インフルの注射、受けたことないです。(^^;
冬になるとゆずジャムみたいなのが売られてるんで、
お湯に溶かして飲むことがありますが・・・
きっと手作りの方が美味しいんだろうな~。
アバター
2018/11/10 00:12
こんばんは♪
月曜まで出掛けるので帰って来たらまた遊んで下さいませ~^^
アバター
2018/11/09 21:24
こんばんわ~、自然災害のせいで今年のみかんは出来が悪いのだとか・・美味しいみかんが食べたいなぁ
アバター
2018/11/09 20:58
今晩は。私も小児喘息やら気管支炎やらで喉弱いです。この時期は乾燥が酷いからマスク欠かせない。
りんさんの風邪、悪化しませんように。(^^)

花梨って、そうやって使うのね〜。ヤマモモと梅と桑酒は作ったけど、カリン酒はない。美味しそうね。(o^^o)
アバター
2018/11/09 15:16
こんにちは(*^▽^*)
朝早く雨がやんだけど、髪の毛がクリンクリン~湿気が多い日ですね~♪
アバター
2018/11/09 00:08
こんばんは♪
そういえばずっと昔、カリン酒を作ったことあったのを思い出しました。
喉に良いんでしたっけ?
翌年は子ども用にシロップを作ろうと思っていたのに結局作りませんでした^^;
翌年は生協でカリンを扱わなかった気が・・
アバター
2018/11/08 21:03
こんばんわ~。寒くなっても雑草は生えてきます・・
アバター
2018/11/08 13:45
なんでも手作りされる、りんさんに毎回憧れつつ、
何もしていない私であります(;・∀・)
あ、でも玄米を炊いて最近食べています。他の家族は白米なので一人玄米生活w
体調良くなるといいですね。
アバター
2018/11/08 13:43
こんにちは(*^▽^*)
今日は喘息のお薬もらいに行って来ました~いいお天気でよかったわ~♪
何がよかったって( ^ω^)・・・これで28日間生き延びられる~って感じです(笑)

花梨のシロップなんてステキ~♪

私はよく龍角散飲んでます!喉が気持ち良くなります!
銀色の缶に入ったまずい粉…白い粉(◎_◎;)←あのヤクではない!
あの不味そうな匂いから、娘からよく『龍角散テロ』って言われますが。
龍角散ダイレクトから飲み始めるのもいいかもしれませんよ~♪
アバター
2018/11/08 12:54
GW頃咲く花だと 
うちにあるのはミヤマホタルカズラと クリスマスローズ アスチルベです。
クリスマスローズはプランターでも行けるような気がします。
アバター
2018/11/08 09:25
コメント沢山ありがとうございました(^^)

私も昨日インフルエンザ予防接種を受けました。

アバター
2018/11/08 00:00
こんばんは♪
私は扁桃腺が弱く中学まで毎年熱を出していましたが、
高校あたりから出なくなりました。
インフルエンザの予防接種はいつしかのか覚えていないほどww
アバター
2018/11/07 18:51
お花のデコレーションケーキですね。
自治体でサントリーの木の樽のプランターを支給されて 
好きにアレンジして春に道路ふちに飾るというので
やったのですが なかなか難しかったです。
コニファーやヘデラを入れているのは 
チューリップが大きくなりすぎてコニファーが隠れていました。

アバター
2018/11/07 18:24
花梨シロップだなんて、ちょー効きそうやないヵ、喉に!
って、出来るのは一年後なのネ‥(´・ω・`)
私も咳が無駄に出るんだょ‥(||´Д`)oゴホゴホと。
薬って相性あるから、効くのも効かないのもあるよネ。
私も痰きりとか咳止めとか全く効かないもの‥。

気管支弱い訳じゃないんだけど。煙草だって辞めたのになぁ~

花梨シロップって売ってないかな?自作は無理だからなぁ(´Д`;)
アバター
2018/11/07 18:09
こんばんは!

花梨のシロップは、りんさんレシピを参考にして今度挑戦してみます!
実は・・・・・・
梨のゼリーを作りたくて、挑戦したんですが・・・・・・
水分が多すぎで、ゼラチンの量も間違えて・・・・・・・
『梨のスムージー』の完成です!!
アバター
2018/11/07 17:54
こんばんわ~、外にノミ取り器を置いたけど取れたのは蚊が4匹でした
アバター
2018/11/07 16:54
何だか カッコいいね。
なんでもやっちゃう 略 魔法使いです。

球根って密集させて植えないように言いますが
みっしり植えるほうが見栄えするって聞きました。
パンジーとムスカリとチューリップが定番ですが 後何行きますか?




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.