Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


信州 リンゴを買いあさる旅


昨年は11月の24日に出かけたのが、日記で分かった。

1週間ほど早めで、同じルートで温泉付きという予定だったのだが…。



主人が車を走らせたのは、とんでもない山道の国道。

R-353は3ケタの300番代国道ってこともあり、中々スリルな旅の出だしに

なってしまった。 この時期は道路工事も多いからね・・・。

細くてくねくね曲がった道を時たま大型ダンプとすれ違ったり工事個所も何ヶ所も

あったり。 お蔭で、昨日から怪しかった不調が目を覚ましかけた^^;

もうこれは今日の旅は、迷走だな・・・と予感していた。



それでも何とか松代駅(十日町市)で休憩を釣ることができた。

なんとお土産屋だった場所にファミマが入っているし、休憩度に思い出したパン屋へ

行ってみると「閉業」の紙が張り付けてあった^^;

う~ん、やっぱ迷走旅になりそう・・・。



松の山温泉方向へ向かい、そこからようやくR-117へ。

そこへ乗っかれば、あとは迷うこともない。

順に、物産館やら道の駅により冬野菜やらりんごやらを見てまわり買う買う。

特に今回の小旅行は主人の希望が8割なので、もうおまかせだ。

りんご好きな主人は、試食をしてはお目当てのりんごを捜して行く。

幾つ立ち寄るかもわかっているので、先々の事も考えたり考えなかったりw



一番の目当ては「あいかの香り」

ふじとつがるのの交配種で、赤くて少し縦長のりんご^^

先程食べたが、味も申し分ないね^^

他に、シナノゴールド(黄系)、シナノスイート(赤系)、そして私の希望で

グラウニースミス(青系)のりんごを買い込んだ。

実にに4品種!w

他に主人は柿を買っていたし、私は白菜だの大根だのかぶだのキャベツだのw

紫芋や大粒の銀杏も買って来ましたよw

ん~、いいお買い物bw



津南や信州栄村や飯山市周辺は信濃川~千曲川沿いで、開けているので畑地が多い。

日当たりも良いので多種にわたり、良く育つのだろうな。

特に野沢温泉村を途中に通過し、野沢菜の出荷数の多いこと! 買わなかったけどねw

主人も「雪が降らなきゃいいとこだよな~」とねw 確かに~。



本当は戸狩温泉への予定だったのだが、道順や季節柄の都合で「まだらおの湯」を

目指すことに。

ところがナビに、「まだらおおんせん」と打ち込んだようで目指す先を発見すらできず

斑尾の山越えを終えたww

もう無から諦め帰宅コースを取ったわけ。 

まぁ私自身も、結局温泉は入れる感じじゃなかったんだけれどね^^;

時間も全然早くて、まだお昼前。

途中で野沢菜おやきだのを食べ食べだったので、空腹感はそれ程じゃなかったので

それは幸いw



再びの山越え道は、目立って綺麗な紅葉は無かったものの背の高いカラマツだろうか?

立ち姿が美しく、葉も黄色がかっており日の光に輝いていた。

白樺はあんなに白かっただろうか?と思わせるほど白く輝き、何かの既に落葉した

広葉樹の枝に、時折緑の丸いものがくっついている。

なんだろなと思いながらいたけれど、あれはヤドリギだったのではないかな?

もっとそばで見たかったかもしれないけれど、主人は温泉探しと山道に手こずって

いたようなので、黙っていたw



斑尾を抜ける時には新潟に入ってと思えばまた長野を繰り返しつつ、妙高市へ出た。

そこからR-18へ出る。

国道沿いなら食堂やラーメン屋もあり? で、選んでしまった外れくじ?(ごめんなさい)

「注文票に自分で書き込んで!」だものさ。 ・・・え^^;

お昼部分は割愛させていただきます・・・。



温泉に未練の残った主人は、せめてて足湯~という。

妙高の温泉街への山道をまたまた上り、まずは新しく出来た「手湯足湯」へ。

足湯、おばちゃんで満杯^^;

最近手の甲に変な皮膚炎のある私は、熱い熱いといいながら手湯を楽しむ。

主人は指でお湯に触っただけ。

お湯を使いながら道の向うを見ると、背の高い外人さん2人と工事業者さん。

多分あの日本家屋っぽい建物をリフォームして、外人さんがオーナーとして

お店でも開業するのかな?

おばちゃんたちは出る気配もなく、その後足湯公園へ向かったのだが・・・冬季閉園~。



そんな迷走旅でありましたww











アバター
2018/11/23 12:02
どうも初めましてm(__)mギリシャ系Cynthia♡でござぃます〜

あら。。。えのころたん発見↓

りんご。。。σ(゜。;)彡ぁ〜!買い忘れたシナノゴールド

基本フルーツは何でも皮ごと食べます
いちごもヘタは取らずそのまま食べます

アバター
2018/11/20 19:45
何だか似たような旅してますね。
私も新蕎麦食べてリンゴ色々買って(りんさんちと同じような種類が冷蔵庫に入っています)、
産直白菜と葱の束を買って帰って来ました。
信州は美味しい物がいっぱい。(*^^)v
アバター
2018/11/20 00:00
こんばんは♪
週末に続きぐだぐだな月曜でした^^;
アバター
2018/11/19 22:45
こんばんわ~。お風呂の蓋が壊れました、純正品を探したけどサイズが無いし結構高い・・廉価品だと半額位
アバター
2018/11/19 21:26
こんばんは^_^
私は特別なコートでも、なんでもないですよ。
安物で、何年も着てます。
アバター
2018/11/19 15:54
最近、リンゴの美味しさを再確認しました。
何故か数年間リンゴやみかんをおろそかにしていました。
あんなに美味しいのに!!!
りんさんの文章は風景が浮かびますねぇ。
産直野菜、良いですよね~。大好物!
夫婦旅、リラックスできましたか?^^
アバター
2018/11/19 03:39
こんばんは。メンテ前の深夜の訪問失礼します。
アバター
2018/11/18 23:59
こんばんは♪
予定のない週末はいつものようにぐだぐだでした~++;
アバター
2018/11/18 23:35
酷道?w走っちゃったワケですね?(^^;
食いしん坊揃いの我が家は、信州=そば処 の話しかでませんw
リンゴは知り合いが、たくさん送ってくれまして・・・・・
リンゴジュース、アップルパイ、アップルクッキー?に化けましてw
家内の職場でばら撒いたのですが、暫くオヤツで食べてましたww
アバター
2018/11/18 21:31
今年のりんごの出来はどうなのか?
この間買ったりんごは中身が妙に白くてあまりおいしくなかった
色んな種類のりんごが買えていいね
アバター
2018/11/18 15:02
長野の知り合いに以前は毎年リンゴをもらってました。
東京で売ってるリンゴとは別格に美味しかったです。


アバター
2018/11/18 12:53
こんにちは(^^
昨夜は夫婦でびっくりドンキー行ったよ♪
10%割引券もらったからまた行かないと…(笑

シクラメン、早く咲き過ぎたのか、めっちゃ小さくてシオシオ・・・(T_T)
アバター
2018/11/18 11:24
なかなかの迷走旅。

でもなんだか楽しそう^^

私も長野行ってみようかな~
アバター
2018/11/18 10:44
こんにちは!昨夜の夜中、急に娘が来ました・・・。
アバター
2018/11/18 00:06
こんばんは♪
収穫たくさんのドライブ。楽しそうに感じました^^
小学生の夏休み、電車に乗って妙高高原のユースホステルに泊まった記憶が・・
温泉だったかもしれないけど、お湯がしびれるほど暑くて湯舟に入れませんでした><。
40度くらいの温泉にゆっくり浸かりたいです~
アバター
2018/11/17 22:29
お疲れさまでした~~~。

迷走も後から思い出すと、
良い記憶なのかもしれませんが・・・。
アバター
2018/11/17 13:29
温泉ではないですが草津方面に行く予定を立てています。
ハシビロコウとナマケモノを観にいくのです。

産地の直営店の青果は特段美味しいですね。
アバター
2018/11/17 13:09
こんにちは(*^▽^*)
シクラメンの花が咲いたよ~・・・でもミニシクラメンより花が小さくシオシオ~((+_+))

旦那様とドライブデート!いいですね~(*^▽^*)アツイアツイ~♪ヒューヒュー♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.