Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


今年最後の魚釣りへ


海のある町はいいねbw ちょっと行けば釣りも出来る。

上の子が小学生くらいの頃から万年初心者の域で、初めて海釣りをしてみた。

小物でも釣れると楽しいんだw 海風も身体にいいって言うしね。



で、昨日は良いお天気になったので釣りへ行くことに買い物帰りに車の中で決定したw

青空見てると、行きたくなるねぇ。 餌も1つだけ残っていたしww

お昼食べて速攻片付けて。

先週は晴れていたものの、やたらと寒くていられなかった。

お蔭で身体の芯まで冷えるやら…なのに旦那は自分が少し大きなのが釣れた

と言って中々帰ろうとしない。 いつもと逆パターンじゃん。

結局さほどの釣果も無く、芯まで冷えたからだが言い合源まで不調を引きずったのよ^^;

そう言いつつまた出掛けるんだから、呆れてる人もいるよね? そこは、まぁまぁww

先回より完全防備整えて、いざ!

しかし、少しだけ風は冷たいと感じたものの温かかったね、先回より。

まぁ、完全防備のお蔭もありかもだけど・・・。

で、釣果もなかなかのもので…しかしこの寒い時期でもあり15cm程度の

鮗(コノシロ)ばかり。

それでも全く釣れなかった先回、先々回に比べたら、あら楽しw

旦那もかなりのHITを飛ばす。

負けじと私も飛ばすww

そうしているうちに、旦那の携帯にHIT(着信ねw)…そして生鮭が2匹釣れたw

まぁ、旦那の実家からの(義兄からの)電話で生鮭いらんか~みたいの。

多分鮭養殖場で採卵後の鮭なんじゃないかな?

あとで、と言いつつ暫く旦那も釣り続ける。 しかし、コノシロばっかだな^^;

そのうち、旦那は鯛のちっさい奴を2匹。 頑張ったものの私には釣れず。 くっそぉ~w

そろそろどうするって時間に旦那が増したの水面でうろうろ餌を食べては群れていた

少し大きなボラを釣り上げる。 ボラなんか喰えねぇだろ~と言う旦那にそんなことは

無い!と食い下がるw ちょっと観察したいじゃん?w お魚意外に面白いんです。

それにいろいろ食べてみたいし料理もしてみたいw

ひとつ向うの女性が何匹かボラを釣っていたのを見たので、聞きに行ってみた。

ジッパー袋にきれいにしてお魚たちを入れ、帰り支度をしているところだったし。

「さっきまでお隣にいた方が料理人で、お刺身が美味しいって言ってましたよ」

親切に教えて下さった^^ 

交換情報は、小さな鮗の食べ方w から揚げでいいですよ。 先回も低温でゆっくり

揚げて、美味しかったです~bw その方、やはり小骨を気にしていらして小さいのは

リリースしたとのこと。 あら、もったいないw いやいや、うちみたいに釣りまくると

後が大変だものねww 結局119(ぴぃ~ぽ~ぴぃ~ぽ~)匹釣りました。

針がもうボロなんか、結構何匹も落っことしましたけどねw

釣りは危険も伴います。 お水の中に落っこちないよう気を付けましょう。

落っこちていいのは、釣ったお魚だけよ。

その少しあと、旦那か実家へ鮭をもらいに。 その間、私は続行w

辺りは少し暗くなりかけてきました。 ちょっと位置が位置なもんで日はまだくれずとも

薄暗くなるのが早い場所なんです。

すると!コノシロとは明らかに違うあたりが!!

コノシロはおとなしくって、釣れてても気づかなかったりもするのだもの。

ピッカピカ20cm弱の鰺来ました~。

でもね、その後頑張ってみたけれどやっぱり時期的にコノシロなのねw

餌もそろそろなので、片付けはじめている所へ旦那も到着。

なんと生鮭2本もかぃ!! 誰が下すんじゃろ!?@@;


そんなこんなで、釣りして来たところまでのお話はこれまで~ww






アバター
2018/12/04 20:53
釣りの楽しげな笑い声が聞こえてくるような記事ですね。
私も実家は海まですぐそこという環境に住んでいましたが、釣りはしたことがありません。
泳ぐか遊ぶか散歩するか……でした。

ところで、私のハーブの楽しみ方は、主にアロマオイルを買ってきてアロマストーンに垂らして枕元に置いて寝る、です。
庭でとれたハーブの楽しみ方は、レモングラスをお風呂のお湯に浮かべたり、マロウをお茶にしたり、ラベンダーでポプリを作ったり……です。
まだまだ、ハーブやガーデニングに関しては初心者です。
アバター
2018/12/04 19:13
NHKの猫の番組の後 100分で名著を観ました。
エチカでした。
本をアマゾンで探しましたが下巻は無くて 
図書館では富山県立図書館のみ所蔵でした。
哲学って屁理屈 言葉遊びの先入観があり 手を出していませんでしたが
番組を見たところ 面白そうでした。
アバター
2018/12/04 18:07
(^-^)/ハイ!鮭、出張で捌きますょー♫
っつっても、自分で釣って捌いてたのって、もぅ20年近く前だから、
腕がガタ落ちかも知れないなぁ‥(・ω・`)

鰺が魅力的!何に化けたのかしら、、ジュル。
ボラは当たりイイのと悪いのとあった記憶。捌き方もあるのかも知れないヶド。。
アバター
2018/12/04 18:00
コノシロ!知らない名前だ。
あとで検索してみよう。
119匹は凄い。その後の処理にうんざりしないりんちゃんが凄い。
海が近い町、良いですね、。^^

アバター
2018/12/04 08:31
おはようございます。
お魚の名前いろいろ出てくるけど知らないお魚も(^^ゞ
近くに海がないので今までに海に行った記憶が数えるくらいです。
もちろん海釣りなんて一度もしたことありません。
新鮮なお魚をいただけるのがすごくうらやましいです!!

いのししのあみぐるみ作りまでは順調だったのですが、見栄え良く写真撮影するのは
私にはハードルが高いです。奇跡の一枚が撮れるといいのですが(^^)
あみぐるみはかわいいよ♡
アバター
2018/12/03 23:08
コノシロは鮨か・・釣りすぎると困るよねw昔サヨリをご近所に配って歩いたわw
アバター
2018/12/03 17:30
こんばんは!

コノシロは南蛮漬けでしょうか??ボラは、外皮のニオイを付けないようにすると
お刺身が美味しいそうです。胃袋は(そろばん玉)といって、珍味らしいです。
サバは、塩焼きかなぁ??
(魚を食えないクセに、一人前の講釈をタレてみたりする・・・・ボソッw)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.