Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


枕カバーを縫う




これは、自己満足により

古シーツをリメイクする実はぐ~たらな主婦のある日の物語である。。。






実家へ行けば、母から必ずお土産を持たされる。

終活に余念のない母81。

最近になって坐骨神経痛を訴えるも、なんだかんだと動き回っていらっしゃるようだ。

昨年いつだったか、寝具類の整理だと言って持たされたのは、新品と中古のシーツや

枕カバー類等々。


一見綺麗だと思っていたシーツがあったがよく見りゃ、裏の白地にシミも見える。

昔の布団のカバーシーツなので、家に持ち帰ってもサイズの合うものが無かったが、

一応 KEEP しておいた。 中々物捨てられない人だしね^^;

まぁ、表面の水色の小花柄が気に入ってたこともあったのだけれどね。


ようやく今日は重い腰を上げ、サンルームに置いてあるミシンの前に座る。

ついこの間は、ポケットティッシュのカバーを何枚か塗ったのだけれど大物は

久々だな。

シーツの長さを半分にして、大まかに4枚は枕カバーが作れそうだ。


午後もいい時間だったので、とりあえず2枚は!!

ピンキングばさみで、ジョキジョキ切って行き、アイロンでしわを伸ばして

縫い位置を決める。

本当は手際が悪くて、その前に枕の入れ口塗ってしまったら、あらまぁ、横の縫い線が

合わないじゃないの~^^;

とにかく、やり直してアイロンかけたら元々のシーツもいい加減な縫い合わせに

なっていたんだよね。

いい加減にはいい加減で合わせて、2辺はシーツの縫い合わせを利用するので

取敢えず長いところを縫い合わせ、さらに2度縫い。

枕の入れれ口は、2回折りして輪にぐるりと縫う。


日没ギリギリに縫い終えた!!w

枕を入れて、端の長い部分を中へ折り込む簡単なもの。

ピッタシbw Good job!ww

自己満足な時間を過ごさせていただきましたw


明日は義母が来るので、残りはいつになるかな?w

アバター
2019/02/10 21:17
こんばんわ。夜中に足が攣ったよ・・痛かった~
アバター
2019/02/10 19:44
こんばんは。
りんさん、いつもありがとうございます♪

今日も寒い1日でした。
右腕大丈夫ですか。
アバター
2019/02/10 14:23
こんにちは(*^▽^*)
昨日より今日の方が寒いわ~
アバター
2019/02/10 14:02
えらいのぉ。そういう自己満足なら何回でも良いよね。私は、目が悪くなってから、ミシンはしまい込んじゃってる><
アバター
2019/02/10 00:54
こんばんは♪
自虐はなしって言ったのはりんさんですよ^^b

ミシンのベルトが劣化して修理に出さなきゃいけないんだけど、
どういうところがいいのかググるだけで頭がぐるぐるww
アバター
2019/02/09 18:50
やっすいブルゾンを買ってきてワッペンをアイロンで貼り付けようとしたんだが、、
買ったはずのワッペンが見つからない、、il||li _ト ̄|○ il||l
ワッペンはストーンズのベロマークね
アバター
2019/02/09 16:05
こんにちは(^^)
最近は持病の数値が少し高めで
ダルダルた日々です(  ̄▽ ̄)
アバター
2019/02/09 15:09
お疲れ様です~~~!

サイズを合わせるのって、大変なんですね。
無事に終わって良かったですね~~~(*^_^*)
アバター
2019/02/09 14:33
こんにちは(*^▽^*)
寒い!!!どこも行きたくない!!!って一人籠っています(笑)

ミシンが扱えるなんて~ステキだわ~(^^ゞ
私の家にはミシンがないのよ(笑)
ミシンが必要なときは実家に帰って母にやってもらってます(*ノωノ)
旦那もお子様だけど・・・実は私もお子様だったりして・・・(笑)
アバター
2019/02/09 13:52
こんにちは。
ミシンを使える人って物凄く憧れます!
私はミシンの糸の通し方がわからない人なので(^-^;
リメイクいいですね~
生まれ変わってまた日の目を見る
素晴らしいことだと思います(*^^*)
体調が悪いときの来客は大変ですね。
しかも義母となると余計に気を使わないといけないし…
無理しないようにしてくださいね。
アバター
2019/02/09 13:16
どんな時でも目の前のことに集中するってとても良い事。
何もかも忘れる時間も大事です。^^
アバター
2019/02/09 12:10
手芸屋さんで一目惚れした生地などたくさんあるけど
なかなか重い腰を上げられません^_^;
りんさんを見習ってこの三連休はミシンを動かしてみようかな^^
アバター
2019/02/09 00:44
こんばんは♪
まぁ!食べるものだけじゃなくて縫い物もさくっと作ってしまうりんさん。
主婦の鑑ですよ☆彡
アバター
2019/02/09 00:25
気が付かなくて ごめんなさい。
キラキラに向かって 猪突猛進だったのだと思います。
猪…だけに。


枕カバー縫えばいいんですよね。
最近めっきり縫物をしなくなりました。
息子が保育園に上がる時に買ったミシンが だめになってからさっぱりです。
ミシンと言えば 昔は随分高かったコンピーターミシンが3本ほどで買える時代になって
驚いておりました。
もうあきらめて 買おうかと思うのですが 踏ん切りがつきません。
アバター
2019/02/08 23:59
わかりますw
実家に行くとお土産持たされますよね(;^ω^)
それも母が自分じゃ使わない、でも捨てるのは気が引ける、といった微妙なものw

私の母は過干渉気味でした。
思春期にはよく喧嘩もしたし、早く家を出たいと思ったりもしたかな。
でも今思うと愛情深く育ててもらったなぁと感じます。

悲しさも寂しさも少しずつ薄れてまた笑えるようになります。
悲しみの受容プロセスとして否認・怒り・取引・落胆・受容の5段階があるといわれています。
ゆっくりゆっくり少しずつ、ですよ。
アバター
2019/02/08 22:52
こんばんわ~。明日の寒波に備えてストーブに灯油セット完了!

ウチにも昔の布団カバーあるわ~。
来客自体ないしましてや泊まっていく事も無いからお客さんの布団自体が邪魔



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.