月明りと夏のお野菜と
- カテゴリ:30代以上
- 2020/09/03 23:29:56
昨夜も夜更かしで、0時過ぎ。
ベッドの上にカーテンの隙間から漏れる、明るい光。
あれれ?と、カーテンの下から覗いてみたらば、月明かりだった。
こう暑くては晴れの夜空を見上げる気にもなれなくって、
毎日の毎夜を過ごしていたんだ。
更に今日は気温が上昇して、日本一の暑い県となったようだ。
暑さランキングには、県内の市町村がずらりと並んでいた。
しかも1位から4位まで独占状態。
10位以内には、8つランクIN^^;
我が町も、33位だったっけな。
そういや昼間、いつも冷たいはずの水道水がぬるい時間帯があったよな。
この時期はダムの水、一段深い位置からの取水となるんでとても冷たいんだ。
しかし、こう暑いと水道管に滅も伝わるんだろね。
お隣の白樺は、この暑さか虫にかやられてとうとう傾いてきてしまったよ・・・。
どうするかね? お隣姉さんに連絡せねばかね?
とりま、旦那に根元に殺虫剤ぶち込んでおいてもらったw
そんなこんなで月明かりの昨夜は、寝苦しかったんだ。
何度目が覚めたやら。
一昨日も熟眠とはいかなかった、朝は眠くて眠くてようやく起きたのだ。
しかし水曜は、畑の収穫日。
洗濯を終わらせ畑へ準備終わらせて置いてから、最近ハマり始めた朝ドラを見て
出発!w 車で15分。
トウモロコシもきゅうりもミョウガも終わってしまったので、少しばかり
早く片付いた。
薬味用のネギだけ追加で掘り起こし、皮をむいてしまう。
行きしなに、知り合いの家に車があったのでどうやら今日はお休みで在宅のよう。
帰りに回り道して、家の前に車を付けて夏野菜はいかが?と声をかける。
お野菜お高目なこの頃なので、重宝がって貰っていただけたw
オクラは熱帯地方の原産なせいか、やたらと元気が良くとってもとっても
成り続けている。
仕舞にはオクラを肉巻きしてフライにしてみたが、食べてそのフライが
「オクラ」だとわかると旦那にげんなりされた^^;
そんなもんで、もう貰ってもらうしか他にないw
ピーマンも野菜室に残っていたので、みんなもらっていただいた。
夕食時に、その野菜室のピーマンをさらげて使ってしまう。
縦半分の横半分にして細切りして、油ににんにくと輪切り唐辛子入れた中で炒めて
砂糖・酒・出汁醤油で味付け。
最後にじゃこを入れて、ついでにゴマも。
毎回アレンジが変わるww
大量消費の一品だよね。
脇芽や枯れかかった葉に、変に伸びた枝を切り落としておい長ナスは、
思い通りに大きく育っていたので、ようやく焼きナスに出来た。
冷たく冷やして、おろしショウガかけて食べるのは毎年の楽しみ^^
5個収穫出来たんで、焼きナスなんて私しか食べないもんで、2個を焼いた。
残りの3個は。今日の晩に麻婆ナスに姿を変えてもらった。
冷蔵庫内の豆板醬やら甜面醤を使い終わらせるにもちょうどよいbw
すりおろしたショウガとニンニクにみじんに切ったねぎをごま油で炒めて
豆板醬炒めて、それから豚挽き肉もよく炒める。
次に、素揚げしておいた乱切りナスを入れ甜面醤を入れ
酒と鶏がらスープの素に醤油を。
みじんに切ったニラを彩に入れ、何かについてた小袋入りの花山椒を振り掛け
混ぜたら水溶き片栗粉。
まぁ。いい感じで出来たんじゃないかね?w
また、取り留めのないことを書き綴ってしまいましたよ。
まだまだ暑い折り、みなさまお体ご自愛下さいましね。
ではでは~。
野菜によっては、料理のバリエーションが難しかったり。
オクラもスーパーで見かけたら買うけど、
並んでるものは鹿児島産。採れたてが羨ましいよw
スーパーで結構安いしな
昨日久しぶりに庭を見たら3mくらいの高さのところに
オバケキュウリが2本なっててオドロイタ!!@@
味噌汁用だな^^^
台風がなるべく早く通り過ぎてくれますように><;
キャベツが1玉380円だった、思わず高っかと声が漏れたよw
昨日の天気予報をTVで観ていて、りんさん地区は暑そうだなぁって心配してました。
しかし、日本のどこに行っても暑い日本になってしまいましたよね。
子供の頃が冷房使わずに過ごしてたなんて嘘のようです。
オクラはスーパーで異常なくらいバカでかいのが売っててビックリしました。
この異常気象のお陰なのかな。
オクラの肉巻き作ってみますね^o^
昨日か一昨日、月明かりのまぶしい日があったな、、、
今年は忙しくて菜園の世話も全然出来なかったョ、、、昨日液肥撒いたけど、、、○┼< バタッ
フェーン現象恐ろしや@@;
私はマドモアゼルじゃなくてマダムよ~ん♥