Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


ハンガリーウォーターを作る


ハンガリーウォーターを作るのに、実家から伸び伸びになったローズマリーを


剪定ついでにもらって来た。

100g 取っておいた。 そうすると、1000ml ウオッカが必要。

ウオッカが足りない。 ちょうど分量が収まる瓶もない。

それにローズウォーターも・・・。

瓶を買いに出るも、1瓶で収めるにはどうもよいものが無い。

保存瓶の900ml のを2つ買い、2つに分けて作ることにした。

価格的にも最も良い選択w

それからドラッグストアで、ウオッカとミネラルウォーターを買う。

瓶を煮沸している間に、ローズウォータを作る。

春から収穫しておいたバラの花びらを、ようやく使うときが!w

まさかローズウォーターになるとは思わなかったのだけれど(;^ω^)

5g 計量して、ミネラルウォーター300ml をを鍋で沸かす。

見た目では、こん盛りたくさんあるように見えても計量すると意外に少ないのね。

金物のボウルに入れたバラの花びら(ドライ)に、静かに注いで

蓋をして蒸らしておく。

冷めたら濾して計量すると丁度200ml に。

乾いた瓶に、ローズマリー(フレッシュ)を10cm」程度にカットしながら

入れていく。 それを2瓶。

そこに500ml のウオッカを注いで、更にローズウォータを100ml 

づつ入れる。 蓋をしてラベルを書いて日付も入れて貼り付ける。

パントリーで1か月、おやすみなさい。

ローズウォータまで作ってみたのは初めて。

更に手作り感が増しましたw

折角2瓶に分けたので、出来上がったら母に持って行ってあげようかと

思っているところです。

私はヘアケアに使うつもりです~。







アバター
2021/07/15 11:25
初めて聞いたよ、ハンガリーウォーター。
うちに野性味あふれるローズマリーが山ほどあるけど・・・バラは無い。
剪定する時、捨てるのもったいないんだけど、
料理にするには灰汁が強いんだよねー・・・
ラベンダー、レモンバーム、カレープランツも、
花を育てるだけでりんちゃんみたく
うまく使いこなせないなー(><)
アバター
2021/07/04 00:29
こんばんは!今週も宜しくお願い致しますm(__)m

ハンガリーウォーターなんてあるんですね。
はじめて聞きました。
でもウオッカが入ったら、水というよりお酒?!^^;
アバター
2021/07/03 17:15
こんにちは。
何というお洒落な…
うちで収穫したレモンの使いどころがわからず
ずいぶん冷蔵庫にしまっておいたのを
結局砂糖漬けにして レモンスカッシュにして終わりました。
知識とテクニックがあるのは強みですね。
アバター
2021/07/03 16:33
こんにちは♪
午後になってやっと雨が止んだわ~
うちのところはなんともないけどけっこう被害が出てるみたいね…

ハンガリーウォーターって何だろうって読んでて
最後の1行を見るまで
ずっとおいしいお酒かと思ってたw
アバター
2021/07/03 10:42
すごいなー、手作りしてるのねー。たいしたもんだなー。
はい!私んところは、高台で、崖も山も川も近くにはないので大雨の心配はないんです。
アバター
2021/07/03 07:32
おはようございます(*^^*)

ご心配ありがとうございます。私の住む街中は大丈夫ですが 市街地は土砂崩れなどで

国道も鉄道もストップしています。いつものことなので(-_-;)

47年前の七夕豪雨は 県全体が水害に合いましたが、今回は 今のところ

災害後の河川工事で水害に強くはなってきているので 増水には耐えているようです。

でも 油断は禁物ですね。

腕の手術後は 土いじりをしないことって お医者さんに言われて???なのですが

土の中には 色々雑菌がいるからかしら?傷口が治ったらガーデニングに復帰したいです。

長雨で 園芸植物は弱っていますが 雑草と言われる植物のなんて強い事。

雨が上がったら、手術前に 2回は 草取りが必要そうですが 無理も禁物ですね。

今年は、多少のことには目をつぶらねば・・・・。
アバター
2021/07/03 00:21
7月に入ってから梅雨らしくずっと雨です++;

私はワクチン怖いから打たない予定です。
ダンナは予約入れました。
アバター
2021/07/02 23:40
こんばんは♪
これからは熱中症にも注意しないといけませんよね^^;
こんな時期にオリンピックなんて信じられないと思っていたら、
もうすぐ本当にやるんですね++;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.