Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


痛み


ここのところ、首の後ろ辺りが常時痛む。

以前は良くその辺りがポキンと音がしていたのだが…。

スマホを持ち始めてから、痛むようになったのかもしれない。

俗に言う「スマホ首」か?

寒いと余計痛みが気になって仕方がないので、時々ミニカイロのお世話になる。

そして、今日も先程貼り付けたばかりだ。



ちょっと「痛み」違いだけれど、昔よく母が「人の痛みがわかる人間に…」なんて言葉を

良く口にしていた。

多分、父にもあるであろうその「痛み」をわかってやれたら、そんなに酷い夫婦喧嘩もしなくて

済むのだろうに…。


そう言えば、うちの旦那も毎日のように「私の痛み」を突いて来るんだな。

言い返せず閉口してしまうので、私のストレスは溜まる一方。

苦笑いで返してみても、多分どれだけのダメージが私にあるのかなんて考えちゃいないから

しょっちゅうそう言うことになる。

ちょっと間違えた事を私が口にしてしまうと真顔で否定して来るんで、そんなところが突き刺さる

ほど怖いと思ってしまうんだよね…。


勿論、随分と傘になってもらっている場面はあるのだけれども。

それは、忘れてはいないよ。


7つ違ってこれだから、両親のように1つくらいしか年が離れていなきゃあ大喧嘩になるわけかねぇ。





なんだかさっき、ボ〜ッとしていたら昔のことを思い出したんだ。

いつかの同窓会の席でのこと。子どもたちは中学くらいのころだったかなぁ?

話題はもっぱら子どもの自慢話。

合間に、出された料理が旨いとかなんとか…。

普段から皆さんさまざまなところで飲食されているらしく、あれこれとそんな話も?

正直私はお子さま方の自慢話に疲れ果て、目の前の料理は口に合わない。

食材たちが気の毒に思えたくらいだ。

料理屋ではなく、ユースホステルの海の見える屋根付きの半分屋外会場だったので、当時としては

斬新な料理だったと思うが味付けが追いついていなかったのでは?

会場に入った時は、普段中々出かける機会もない貧乏主婦の私もエラく感動していたのだけれどもね。

海の側で、次第に暮れ行く夕日も差し込んで来るし。

勿論それは人それぞれだし、列席の中にはまだ未婚者も混じった会であったから話題的には尚狭いもので

付いて行けない極少数は黙って旨くもない料理をつつくしかない。

そんな雑踏の中の記憶が何故か蘇ってしまった…。

2次会は、比較的仲の良かった友に誘われたのだったけれども丁重に?お断りして帰宅した。

その後も1度だけ、有志の同窓会と言うのに誘われ参加したけど…それっきり。

LINEと年賀状で繋がっているのは、かろうじて2名、ってところかなぁ(^◇^;)

中学までの幼馴染たち、みんなどうしているだろね?


中学卒業後、私は随分「痛い目」にあう人生を送ることとなって、その期間のことを知らない同窓生たちや

恩師に不意に合うと「いったいどうした?」と驚かれたこともあったな。(そんな事を今思い出した。)



まぁ、「痛い」って言葉はさまざまな意味があるもんだね。



ウクライナとロシアの関係が「非常に痛い」今。

もう双方これ以上「痛い思い」をしない方向に向かって欲しい。

世界中に「痛み」が広がり始めている…。

アバター
2022/03/08 21:14
こんばんは(*^^*)

うちも、7つ違いの夫婦です。でも、7人兄弟の末っ子の主人と 長女の私だったので

年の差は感じず、姉さん女房のようでした(*´艸`*)

私も父の口癖を思い出しました。「自分がされて嫌なことは、ひとにはするな」って

人の痛みはわからないけど、自分の痛みはわかるからね・・・でも、されたら 仕返しするのが

当たり前みたいな世界だよね・・・どういったらいいのだろうねぇ…ため息しか出ないよ。
アバター
2022/03/05 17:46
こんばんは。

うんうん、わかるわかると、頷きながらよみました。
人の痛みは、中々わからないものだし、
わかってもらえないものだと思っていましたわ。
されど、アラフィフを過ぎると経験値が多少あるからか、わかるわかるよーとなりましたね。
親の夫婦間の問題も、今なら分かるけど。
アバター
2022/03/04 12:20
久々に来たので、りんちゃんブログをたっぷり読んできたよw

相手の「痛み」に気付いたり感じたり癒したりできれば、
家庭や友達のいざこざや、街のいざこざ、国のいざこざが、
どんなに少なくなる事か。
確かにそれぞれ「痛み」の感じ方は違うけど、
痛みを受けている人に寄り添うことはできるはず。
アバター
2022/03/03 21:22
そうだったのヵ
バカみたいなことばっかり言ったり
すぐ茶化したりするオレって、、、il||li _ト ̄|○ il||l
(悪気は0なんだゼ

最近は会社にも勤めているんで人の痛さを感じることが多い今日この頃
みんなストレスと戦ってるナァ

アバター
2022/03/03 15:41
国際間の「痛み」は「落しどころ」で決着するが、被害に遭遇した人々の「心の痛み」は消えずらいでしょう。
身体の痛みは、根本的な治療を施して消える場合と後遺症的な「痕」が残ることもあります。
また、生活環境を改善するとか?楽な方向で推移することをお勧めします。

などとエラそうなこと言ってますが、コロナの三回目の接種で 危うく「三途の川」の向こう岸?wに行くんじゃないか!?
と、思う程辛かったですwww
アバター
2022/03/03 00:45
世の中、色々な『痛み』がありますね。
どうやって折り合いを付けていくのか・・・。

ちなみに私の首は痛いというより重い感じです^^;
アバター
2022/03/02 18:57
まぁまぁ色々あらぁねぇ・・・
私はもう昔のしがらみに囚われる事は無くなってきた

今まで同窓会など1回も無かったなぁ・・
アバター
2022/03/02 13:14
スマホっ首って、ストレートネックかな?主人もストレートネックで病院に行ってだいぶ良くなりました。
痛みか、、、ほんと、ロシアのお恐ろしさに心が、痛むよー。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.