Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


5月になってしまった


「日記を書かなきゃな」と思いつつも何日も日を過ごしているうちに、5月になってしまったよ(^◇^;)

いやいや大変なもので、めまいの再発に続き消化器科を受診したり、またもや右胸にしこりが出来たりで

どうにも忙しない。

旦那は旦那で、また大きな虫歯を地道にこさえたらしく、私と同じ歯医者にお世話になることになった。




そう言いつつも社の休業を一日プラスして、旦那のGWが始まった。 遅れる事二日で、次男もGWに。

旦那の休み初日には、えちご胎内市のチューリップフェスティバルに出掛けて来た。

気晴らしは大事!!w

良いお天気に恵まれ、五感を使って楽しんで来た。圧巻の菜の花畑と目一杯広がる畝には色別に敷かれた

絨毯のようにチューリップが^^

変わり種の品種のチューリップの花壇があったり、幾種類かのチューリップの中から10本選んで

500円で販売もしていた。 白系のチューリップを2種5本づつ買ってみた。

ピンクの混じった「カメレオン」と細身の白花の「ホワイトスワン」 帰宅後裏に早速地植えした。

まぁ、お陰で私も旦那も随分と気分が良くなった。

「リップル」なんて名前のついた販売所でお弁当を買って、海岸線に何機もある風力発電の風車の見える

公園でお昼にした。


そのあと、リニューアルオープンしたと言う「道の駅 かじがわ」を見学w


それから新発田へ向かい「新発田城」を見学。 そこで、映画「峠」の公開日を知る。


とにかく、下越(県北部)はなかなかの道のりがあるもので明るいうちに帰宅出来るよう帰路についた。

何?精神衛生ですかね?(あまり言葉や字ヅラが好きではないが…) いや、ホント気晴らしですよ!!w

そんな感じのお出掛けでした。


風があり、風車もぶんぶん回っていましたが波の向こうには佐渡も見えましたよ。

新潟空港に降りる飛行機が、白い線を引きながら何度か上空を過ぎるのも「近々雨だなぁ」と思いつつ

見送ったりとかね。 案の定、翌日から雨が続き。

植え付けたチューリップには、ちょうど良かったけれどもねw



雨の合間に、旦那はたけのこ掘り。

たくさん配って、たくさん茹でて今日は瓶詰めに。

茹であげるまでは私の仕事。

義妹のところの竹林からたけのこ掘って来るのと、瓶詰めからあとは旦那の仕事w

瓶詰めからあぶれた残りは茹でたわらびと一緒に穂先の特に柔らかなところを薄切りして、

醤油マヨでいただきま〜す^^ 山菜サラダとでも?w



毎日の薬漬けに疲れて来たので、また明日は出掛けて来ます〜w

あっ、もう今日じゃん?!(^◇^;)

アバター
2022/05/12 18:37
体調がよくならないお年頃だよねー。
私も目だの歯だの色々キテます。
今年の目標は【無理をしない】だよww
体は大事。りんちゃんも気を付けてね。
気持ちも大事。気晴らしできて良かったね♪
アバター
2022/05/06 10:09
こんにちは(*^ー^)ノ♪
年が明けたと思ったら、もう五月って感じですね。
色々と楽しまれているようですね(*^ー^)ノ♪
私もそれなりに楽しくやってます( *´艸)
これからもっと暑くなってくるでしょうから
熱中症に要注意ですね~。
五月も宜しくお願いします(*^ー^)ノ♪
アバター
2022/05/05 21:47
海色のカーテンに模様替えしました。陽が当たると海の中にいるようです
アバター
2022/05/04 21:26
やっと草抜き終わった~。明日は高圧線臓器修理してみる
アバター
2022/05/04 07:25
うん!五月になったね!
すると??来月は6月だね~?w
私ぐらいの歳になると、光陰矢の如しを実体験していますから~♪
月がどうのっていうより、年数がやたら早いデスww
アバター
2022/05/02 06:44
土砂崩れのニュース、知らなかったわー。といっても、離れてるけど、、、。我が家は、土砂崩れも津波も心配ない地形のところに住んでいます。川も近くにないし。大丈夫でーす。ありがとうねー。
アバター
2022/05/02 00:40
こんばんは!そろそろ不安定な天気も落ち着いてほしいですね。

いつもお忙しそうですね。
でも適度に気分転換も出来ているようなので、
それはそれで少し羨ましくも思います。

私もまたそのうち歯科検診に行かないとなぁ~~~^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.