Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


番神の梅


藤原緋沙子の小説に「番神(ばんじん)の梅」というのがあるらしい。


番神とは新潟県柏崎市の番神堂のこと。

わが街の眺めの良い岬のあるお堂だ。

そこにこの小説がきっかけで、いつだったか白梅が植えられたのは

知っていた。

今、その梅の木に花が付いたとの話だ。

そうだね、お花見にでも行って来ようかしら・・・?

でも、花粉症がねぇ(;´∀`)

そこは2重マスクかね?(^▽^;)

今日も朝から晴れて、きっと港の眺めも良いかもしれないね。

今年は初詣にも行っていないしさ。 いやいや、今年だけぢゃないんだよ

番神堂は神仏習合の「お堂」で、大晦日から参拝者が鐘をついてよい

ところ。百八つを超えて打たれるのはいつものことだね。

煩悩だらけかよ、この町は(;´∀`)

初詣に行けば、寒桜が咲いているのを何度も見ていた。

浜には日蓮上人が流れ着いたとの話も残っているようだね。

「番神の梅」も読んでみたいと思ったところ。

ここのところ小説を全く読んでいないしね。

ネットで頼んでみる?w

図書館には確かあったはずだけれど、読み切れる自信がないのさw

お隣の白梅も蕾が膨らみ始めた様子。

昨年は梅の盛りに庭師さんが花の付いた枝ごと強剪定していったので

心配していたんだ。

太い幹の途中から、幾つも緑色の新しい枝がにょきにょきと生えて来ていた

のだけれど、どうなることかと思っていたよ。

その新しい枝にも花芽が見える。

梅の生命力を感じるね。

朝から午前中暫くは日当たりが良い。

うめは赤外線で咲く、というらしいので植えられた場所も良かったの

だろうね。元の持ち主さんは天国へ行っちゃったけれどさ・・・。

今年も咲きそうですよ~^^

そして初孫さんは4月には小学生だ。早い早い。

わが家も来月で越してきて丸5年になるのだもの。

さぁて、そろそろまた動き出しますか~w

アバター
2023/03/08 08:30
りんさんおはようございます☀

花粉症辛いですね。
今年は多いというニュースを耳にします。
お気をつけて。

私も冬と言えばじぃっと縮こまって動かなくなってしまいます。

ちらほらと春の便りも聞かれる今日この頃、
啓蟄も過ぎ、そろそろ動き出さなくちゃ…☆
アバター
2023/03/08 00:30
色々な出来事があるのですね。
創作物がキッカケになるというのも感慨深いものです。

花粉症を持っていると、お花見どころか外出自体が厳しいですね。
アバター
2023/03/07 12:15
JAとかで枝ごと売ってる花も多いね
啓翁桜とか、、、そろそろレンギョウの季節かすら



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.