Nicotto Town


りんちゃんのおしゃべり日記


栃尾城址本丸を目指す


実はこのところ「水巡りの旅」をしています。

県内の湧き水をまとめた冊子を2年ほど前に

入手して、そのまま寝かせておりましたw

50ヶ所厳選したもののようですが、この日照り

続きの為かどうか糸魚川の長者ヶ原遺跡の湧き水

などは草むらの中に没して見当たらない、と言う

惨状も…。

湧き水の変わりに汗だけが流れ落ちました(^◇^;)

昨日は第4回目w

5ヶ所を予定し巡りましたが、うち1ヶ所は

酒造会社の敷地内のようで確認は出来ませんでした。

その昨日の5ヶ所目は長岡市栃尾の栃尾城址にある

とのこと。

以前にも訪れたことのある栃尾城址でしたが、

はて❓湧き水はあったかしら❓❓

そんなことで上杉謙信初陣旗上げの城(舞鶴城)が

あったと言われる鶴城山(227.7m)へ登ることに

なりました(^◇^;)

金銘泉と言う名前の湧き水。

頂上本丸跡からは栃尾の街と遠く福島会津の山も

見渡せました。

北越戊辰戦争の折り、この城跡から狼煙をあげた

との話しも何かで読んだ記憶があります。

さて、湧き水は❓

本丸跡の真下に何やら立て札のようなものが

見えると相方が言うので、そちらへ降りてみることに。

思ったよる距離もありました(^◇^;)

湧いているには違いないのですが、水量は僅かな

ようでしたね。

その水に触れることも難しかったし、もちろん

飲んでみることもかないませんでした(^◇^;)

やはり、たっぷりの汗だけが流れ落ちましたw

そんなこんなの日帰り旅でした〜w

#日記広場:日記

アバター
2025/08/21 00:48
こんばんは!暑さが残暑~~~という感じになってきた気がします。

湧き水の旅なんですね~~~~^^
長江も最初の一滴を探す旅でしたね。
こういう楽しみがあるのって生活にハリが出そうです♪
アバター
2025/08/20 10:25
ほほぅ@@とんびにあぶらげ、、、
汗かいて痩せた分だけ油揚げ食って
また太りなさい^^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.