Nicotto Town


みっちょん恋愛の詩


電話機

歌謡曲を聞いていると、時々歌詞に電話機が出てきますね。
それで、時代がわかりますね。
例えば
「ダイヤルを回す」
とか
「公衆電話に駆け込む」
とか。
プッシュホンが当たり前になり、携帯が普及した今では、もう過去のものです。
それでも、その歌には欠かせないフレーズ。
電話機一つ取っても、面白いものだと思いました。

アバター
2011/06/05 06:31
けいのすけさんへ
そうですね。趣がありますよね。
でも、「じっと彼からのメールを待つ」なんてシテュエーションもまたいいんじゃないかなぁと思います。
アバター
2011/06/05 06:26
Toy66さんへ
そうなんですか。偶然ですね~。
でも、付き合っていた彼女さんと今でも交流があるなんて、そっちのほうがステキだと思いますよ。
アバター
2011/06/05 02:20
こんばんわ
あの電話機の回す、じ~って戻ってくる
感覚が今でも忘れませんね|

歌謡曲に電話機ってフレーズがあると
懐かしい気持ちになりますね。
携帯が~なんていうと軽い感じの曲に
感じてしまったりしますw
アバター
2011/06/04 23:55
こんばんわ。
歌ってその時代に戻りますよね~
先日、東京に出張に行った際
高校時代の彼女と夕食を食べに行きました。
その時、お店の中で
付き合っていた頃に流行ってた
歌が流れたとき
思わず二人で驚きました!
ほんと
歌っていいですよねー
アバター
2011/06/04 22:27
ガガさんへ
器用ですね~。
でも、そんな感じですね。
浮かんでくる風景は一緒だわ~。
アバター
2011/06/04 22:24
REI☆彡さんへ
そうなんだ~。歌詞の中身も変わってきてるんですね。
ウチの実家にも黒電話、とってありますよ。
もう使わないでしょうけどね。
アバター
2011/06/04 22:16
アキさんへ
初めて自分の家に電話をかけた時、出た祖父になんて言っていいか分からなくて、
「○○さんのお宅ですか?」なんて言っちゃったこと有ります。
懐かしいですね~。
今は一人に1台ですもんね。
アバター
2011/06/04 19:46
かーるさんもお書きになってますが、

ダイヤル回して手を止めた♪

を、カラオケで

ボタンを押しかけ手を止めた♪

にして歌いますよ、ケータイ持ってるフリつきで(-∀-)

アバター
2011/06/04 18:28
www本当だ
今ではないフレーズが出てきますね
懐かしい・・・
今でも家の黒電話で長話した時代を
思い出しますよ^m^

そういえば、最近の歌で、
「光るボタンを押す」っていうフレーズが
ありましたよ♪
アバター
2011/06/04 18:25
あのダイヤルを回して、戻るときの『ジ~♪』っていう音も懐かしくもあり

今でも耳に残ってますよね^^

横浜の『ラーメン博物館』には、昭和30年代の町を再現して、

クリーム色の公衆電話BOXも黒電話も置いてあるんですよ^^

今でこそ1人に1台の電話だけど、以前は1家に1台、彼女の家に

電話するたび誰が出るのかドキドキしながら掛けたものでした^^;

電話1つにとっても、みなさんの中にはいろいろな思い出も

あるんでしょうね^^
アバター
2011/06/04 08:15
かーるさんへ
おぉ、ありましたね。
「恋に落ちて」で、思い出すのはアメリカの映画版。
メリル・ストリープが悩める女性の役でした。
乗ってた車がHONDAのワンダーシビックだったことを覚えてます。
アバター
2011/06/04 08:08
その歌には欠かせないフレーズ、という
みっちょんさんの感じ方、とてもすてきです。

ダイヤル回す、で思い当たるのは

ダイヤル回して手を止めた~
I JUST A WOMAN
AH AH
FOLL IN LOVE

「恋に落ちて」ですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.