Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


続くな、も~~


伊豆方面で震度5弱。

 
なでしこに国民栄誉賞。

福島原発では1万ミリシーベルト/h.

牛の件はどうしたら収まりましょう。。。
ワタシは逆に牛肉が食べたくなってきた^^;


「科学的とはどういう意味か」 森博嗣 幻冬社新書
、を読んでいます。
ウチにいらっしゃる皆様には言わずもがな、な内容。
小説の読者なら、既に接している筈の認識論が9割。
ロウティーンに是非とも読んで欲しいと思う。

アバター
2011/08/03 05:12
>reiさま じゃーわぎゅーでいいやー

      >でも、大人でも、科学的に考えろと非科学的理論で言ってる人がテレビにはいるw
       こんなreiさんは読まんで良し(笑

>カトリーヌさま あらら、有り難味がひっくり返ってしまいましたねぇ。。
           放射線測定機能がケータイに組込まれる様な未来、なんて厭だなwww


「スコットランドの羊」 という冗句は楽しかったです。
アバター
2011/08/03 02:36
汚染牛のニュースで、一斉に近所の焼き肉店には、
「当店の牛肉は、オーストラリア産です。国産牛は使っておりません。」
との張り紙が。
えらく切り替えが早いのね・・。なにか心配・・。
放射線測定器を持って入店し、肉を測定てみましょうか(笑)。

アバター
2011/08/02 23:45
地震は知ってたけどそのまま寝てしまったので、
朝起きて静岡方面と聞いてびっくりでした。

牛は40過ぎたら関係ないとも聞いてるんだけど。
細胞分裂が活発な子供はオージービーフで、
もう成長が止まってる大人は和牛を食べましょうかw

森博嗣の小説は飽きたけどそれは面白いの?と思ったら、
言わずもがな、な内容ですか?じゃあ、読まんで良いか?
でも、大人でも、科学的に考えろと非科学的理論で言ってる人がテレビにはいるw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.