Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


で、続けて

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+71

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ブルーギル
1
22.47cm
カワムツ
2
16.62cm
オイカワ
2
15.51cm
ウグイ
1
35.58cm
ニゴイ
3
41.12cm
ギンブナ
2
21.69cm
ヘラブナ
2
35.81cm
キンギョ(赤)
1
22.69cm
ブラウントラウト
1
57.74cm
ネオンテトラ
1
3.63cm
イワナ
1
18.75cm
長靴(ピンク)
1
22.58cm
アユ
3
24.77cm
ドジョウ
1
7.52cm
ハクレン
1
99.66cm
2012/07/04 04:18

いつもの、2番目の竿と餌で。
レアは釣れなかったけれど、釣果としてはまずまずな気が^^;

ケロケロカエル、釣りたいな~


五輪のメダル、パラリンピックと併せて4700個。
数だけ聞くと、獲るのが簡単そうな気もするけれど、
勿論、そう云う事ではない。。
3で割れないが、予備とかあるのかな?
あ、団体種目もあるんだっけ。

監督やスタッフは、メダル貰えないのかな。
性格は違うけれど、米スポ-ツのチャンピオンリングは
チームを支えた人たちにも配られる。
裏方さんも誇りを分け合える、てのは好いね。

アバター
2012/07/05 04:04
>reiさま そうだよね、何にしても3で割れないとだよね~
      準決勝に進んだ時点で銅確定、てのはあったっけ?

      水泳でも思ったのだけれど、五輪は
      素材や器具で差が出ないほうが、より公平かな~

>カトリーヌさま 技術や研究はずっと繋がっているものだから
           何処で区切りをつけるのか、が難しそうですね^^; 

           ノーベル賞は(平和、文学を別にすれば(経済学もかな?
           それこそ陸上競技のカンマ数秒、数センチくらいの差で
           決まってしまう印象がありますが。。
アバター
2012/07/05 00:13
今日の「ヒッグス粒子発見」のニュース。
あれだって、発見するには、研究チームの多くの研究者の協力や、
巨大な加速器をベストで稼働させる、技術者チームの支えがあってこそ。

でも、ノーベル物理学賞は、一度に3人までしか受賞できない・・、
米スポーツのチャンピオンリングを見習って欲しいわ。

アバター
2012/07/04 20:28
団体種目あっても、種目で貰える人数は決まっていて×3だから
3で割り切れないの答えに団体種目があるからは違うと思う。

メダル取るのはパラリンピックの方がまだ楽らしいね。
障害のランク別にそれぞれメダルがあり、参加できるところが限られてくる。
障害者仕様の競技用品はお値段行くでしょうからね~
前にみたマラソン用車いすは、右に曲がるのが多いコースなので右に曲がりやすく作ったと言ってた。
といういことは、1回のパラリンピックのためだけに高価な車いす作るんだよね。
国によっては絶対無理だもの。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.