Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


デザイン一つでなあ


主催者側が遠慮して欲しいと言っている事を
敢えて推して参る、てのは、相応の理由があるんじゃない限り
只の意趣返しでしかないのでは?

やられて厭なことはしない、てのが礼儀だと思うのだけれど。

我慢したほうが負け、やられたらやりかえす
なんて考え始めたら終わりが無くなるだろうに。
行動に起こすなら、最低でも、
相手への影響と、その結果を踏まえた上じゃないと。


こんな話題が続くこと自体
自分も苛々してるんだろうな~><;


今更かもだが、NHKは「ゲリラ豪雨」て言葉
使わない?

アバター
2012/09/02 22:50
集中豪雨って、気象用語だと思い込んでましたー^^;
アバター
2012/09/02 04:04
>ながつきさま 「局地的に激しい雨が、、」みたいな表現だったか知らん。
          集中豪雨も気象用語として明確に定義されてはいないみたい ←Wiki
          あと「(気象)災害はゲリラ化している」 て言い方は
          1977年にはあった、とも。

          初めて耳にしたときは、逆に、ゲリラってあの降り方みたいなもんなんだ、と
          思った気がします^^;         
                     
アバター
2012/09/01 12:38
ゲリラ豪雨って、気象用語じゃないから、NHKは「集中豪雨」かな。
初めて聞いた時、ゲリラに、潜伏とか待ちぶせをイメージして、
どんな雨なのか連想できませんでした~@@



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.