Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


週末はぷんすか


ケータイ持ってないんだから仕方ないよね、的な扱い、、、

例えると、〇日に飲み会と聞いて、出掛けていったら
「キャンセルになってます」 と店員に言われたような。

家電が、一応あるのだけれど。。。
それとも、ワタシが人間関係の構築を
誤っているんだろうか><


お浚い中。
「四季 夏」
真賀田四季、13歳から14歳。
Vの後日譚があり、S&Mのシリーズ0でもある。

「瀬在丸紅子が行き着いた袋小路がこれなのだ。
彼女は新しい生命のために、自分を折った。
その歪みが、彼女をあそこまで鈍らせ、また、
彼女を生きさせたのだろう。」

Vシリーズは、この作品を書くための助走だったのか?

四季の前で、各務はとても可愛らしい^^
高校生の喜多と、その友人(笑)が四季とニアミス。
保呂草は本業で本性を発揮、
林のフルネイムが判明、等々サーヴィスも満点♪


「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」 日テレ
後半をちょっと見。テレ朝かテレ東っぽい印象だった。

アバター
2014/09/08 06:15
>reiさま もうね、「今度飲みに行かない?」 じゃなくて、
       「今飲んでるけど来ない?」 て時代なんだよね。
      
       シクシク;;
アバター
2014/09/07 09:49
携帯持ってると、携帯持ってるのが当たり前の状態で動くのよね。
待ち合わせも、○時くらいにどのあたりにで終わり。
それで会えるかよ!
遅れても、遅れてから今どこどこだから~

前は、待ち合わせといえば、○時にどこの駅のどの場所で。
もし○時までに来なければ移動するから、その場合は○に連絡しておいて。
とか、細かく決めておいたのにね。
そして、集まる方も遅れたら行けないと、間に合うように気をつけて調べていったのに。

携帯持ってない友達も多いので、未だに家電主体の連絡してます。
私は、一人暮らしで家電無いので携帯になったけど。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.