Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


三体 中断


好いところだったんだけどねー

「何故エリーズは語らなかったのか?」 森博嗣 講談社タイガ
を先に読むことにする。

4月12日発売とのこと、、だけど
それから3,4回は本屋に行っててその度に
タイガのコーナは確認してた筈なんだけどな。
「~誰の夢?」の次は並んでなかった記憶。
その間平積みになってたのか?
××の新作も買い逃してるし><


古谷徹が残念なことに。
出演作の扱いはどうなるんだろう。。


中尾彬さん、お亡くなりになってた(16日


アバター
2024/05/30 03:26
>nekoyamaさま 今の大河ドラマの時代は通い婚でしたしねー

         権力者に側室は当たり前、て時代でもなくなったので
         やんごとなき御家も子供が少なくて大変そう。。
アバター
2024/05/29 14:41
そうですねー
国語の先生が確か北原白秋のエッセイかなにかで、
昔の日本の田舎では、一夫一婦制が無かったとか、
村のお祭りの日は…とか、話してくれました。
明治以降にそーゆー欧米的な法律と倫理観が入って来たけれど、それ以前はかなーりおおらかだったみたいですね~
アバター
2024/05/26 02:45
>nekoyamaさま 少し前に 男1人と女4人で事実婚 てのが話題になってました。
         個人的には、当人たちが納得してるのなら
         何対何で付き合おうと勝手だと思うんですけどね。。

         今の結婚制度は改めて、どんな構成でも
         子供の人数に応じて優遇したら良いんじゃないかと^^?
アバター
2024/05/25 12:42
昔の芸能人は結構そーゆーことがあったとか…
ひとの模範になる…とゆーよりも、演じてるわけだし、
誠実さを演じるとか、熱烈に愛を囁くとかも演技だろうし、
恋愛経験も演技力の肥やしだとか言われてるし…
中身と外面が違うのが演者でもあるので、
それに相手がいないとできないのが不倫恋愛だし、
社会的地位とか知名度があるからとかは置いといても
家族の、奥さんの気持ちとか、子どもたちの気持ちとか、
考えてたらできないことなんじゃないかなー
男性の側の心理はどうなんでしょうかねー
知ったところでどうにかできるとか思わないですけれど
一夫多妻の国があるけれど、そういう国は女性の社会的地位は低いし、
日本にはなじまないでしょうし…
単純に善悪とか法律違反とかそれだけで視てると
なにかがこぼれ落ちてしまいそうにも思います。
アバター
2024/05/24 02:52
>カトリーヌさま Ⅱの下巻を読み始めていたところです。
         1ヶ月後にはⅢが出ますし。

>nekoyamaさま なんで自分だけはバレないと思っちゃうんでしょうねえ、、?

         ルービックキューブは、各面の中心を固定しても
         問題無いんですね~
         人間の記録は去年2月の記事では 4.22秒 だそう。
アバター
2024/05/23 23:15
み、みえない〜><速すぎて
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2405/23/news183.html
アバター
2024/05/23 21:32
古谷徹…わぁ〜><
甲斐性とか言うよーな世代なのかな…
愛妻家と信じてたんだけれど〜
知りたくなかったな、
アバター
2024/05/23 21:01
三体、長いからね~。
続編出てるし。。。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.