Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


いまどき?


高校野球の決勝の様子をニュウズで見たんだけども。

最終回裏、2死で打席に立った代打の選手が
ベンチに笑顔を向けててちょとビックリ。

個人の性格なのか、チーム固有の雰囲気なのか、それとも
高校野球全体がこんなメンタルになってるんだろか?

昔だったら「ヘラヘラするな!」て
怒られてた気がするけれど、
国際大会でも『楽しんできます』『楽しかったです』
て言うの、普通に聞くようになってるからなー
個人的には好い方向だと思っている。

#日記広場:日記

アバター
2025/08/26 13:35
種目によると思います~。
陸上、サッカー、ラグビー、水泳、体操、ボクシング、柔道は、
科学的アプローチによる練習が、今や主流になってるみたいです。

これらは世界に開かれている種目で、体罰でど根性だせば外国勢に勝てる、
というものではないので、自然と科学的練習法へ向かったようです。

でも世界に開かれてない種目(・・野球)は、古い体質が支配的なようです。
アバター
2025/08/26 04:52
>カトリーヌさま いまだに体罰やパワハラが事件として現れて来るので
         古い体質も残ってるんでしょうけど、、
         科学的なアプローチで緊張をコントロールする
         みたいな事が「大きく振りかぶって」というマンガで
         描かれていたのを思い出しました。
アバター
2025/08/25 21:04
元川崎ヴェルディのラモス瑠偉だったら、
それやってるうちは、ワールドカップに行くなんて、できないぞ!
・・と、激怒したと思う。(汗)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.