Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


再読 今読むと


「笑わない数学者」 森博嗣
随分とサービス精神があるなあと。

デヴュからの5作品は、
纏めて書かれていたそう。
主役二人も、コミカルな描写があったりで
今となっては微笑ましい。

事件のトリックは初読で気付くことができたのだけれど、
この作品はそれで終わらないんだよね。
答えは出なくても良いのかも知らん。


今日以降は村上春樹を読みます。

アバター
2019/03/07 05:20
>nekoyamaさま これから出会うチャンスがある、て考えたら
        気が楽ですよね^^;

アバター
2019/03/06 21:51
人気の作家の作品は…老後に取っておく(笑)つもりで、読んでません。

阿部公房…なにかの短編のよーなものを読んだ憶えがあります。
死んだ女の子の幽霊が笑うとゆーよーな内容だったよーな?

中学生の頃に運動部に所属していながら、図書委員を引き受けさせられて〜
貸出対応するために図書室に居た時に、傷んだ本の修復なんかしながら、
古い本を読んでみたりしながら過ごしてました。

表題も作者も意識せずにいろいろ読んでたみたいです。
アバター
2019/03/06 05:35
>カトリーヌさま 性的な描写がネックだ、てな憶測があるようです^^;
         社会性から外れてたり暴力的だったりなので~

         阿部公房はちゃんと読んだことがありません><
         必読とは思ってるんですが、、、
アバター
2019/03/05 20:18
村上春樹、毎年の事だけど、
~ノーベル文学賞とれないのかなぁ?(苦)

ワタシとしては、安倍公房にとって欲しかった。。。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.