Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


サイクリング×2やっほー×2


本屋へ行くのに自転車を使ってみた。
リハビリでちょと乗ってみたのがン十年振りだったけど
忘れてないもんだ。
腕に要らぬ力が入ってハンドルが多少ふらつくけれど、
歩きだと30分ちょい掛かる距離も、
自転車だと随分早い。
けど、疲労度は変わらないかにゃ^^;

アバター
2020/05/17 02:43
>nekoyamaさま
>カトリーヌさま

ん~、何とか自転車に乗れる辺りで
半年くらい頭打ちになってる、てのが
現状としては精確でしょうか^^;

咄嗟の対処には不安な感じがしています。
普段動かさない処が筋肉痛になりましたー
アバター
2020/05/16 14:25
かなり回復されてきているんですね~~☆

そうやって、
少しずつリハビリするって、身体に過大な負荷かからないし
無理が無くていいと思います~。
アバター
2020/05/16 11:40
自転車は全身運動だそーですね。
バランス感覚が養われるし…小脳の機能が強化されるんでしょうね〜
自転車に乗れるって、だいぶ回復されてるんですね。よかった。

事故には気を付けて下さいね〜
高校生くらいの子たちは、左右確認もせずに飛び出して来ちゃうのが
すっごく怖いんですよ〜>< 体力もあって、自動車並に速いので、
街中の危険ポイント、出現ポイント(笑)の近くでは警戒して減速してます。

道路とか、歩道に出る直前には減速、一時停止して〜
ひとや他の自転車の気配を感じて下さい。
意外と音とか気配が感じ取れると思います。

母方の叔父が車の運転がとても上手で、
長崎の細い道の曲がり角で、すっと減速するんです。
次の瞬間に対向車がすごい勢いで通過してゆくことが多かった…

気配をいろんな感覚を通じて感じ取ってるみたいで、
用心深くって優しい叔父の姿が印象的でした。(超能力かっ、笑)

あーゆー感じの男性っていいなぁ〜(笑)と、思ってました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.