Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


死語なのかあ


「又吉直樹のヘウレーカ!」 Eテレ

なぜ犬は人になつくのか? てテーマで
『送り狼』の話題が出た時に、又吉や
ゲストのロッチ中岡はピンと来ていない様だった。
この年頃にも通じない言葉になってるとは、、、
又吉、一応作家だろーに。

それ以上に へえ と思ったのが
送り狼、てのが元々日本の妖怪だったこと。
送り犬とも。

狼から分かれた犬が人間と暮らすようになった切っ掛けが
この伝承にあるのかも? だそう。

近くに居たヒトとイヌが、共通の敵に偶々一緒に立ち向かった!!
なんてことがあったのかもとか想像w



米大統領選は、未だ結果が出ず。。。

アバター
2020/11/06 03:05
>nekoyamaさま 郵便投票の開票を止めろとか抜かしてる様><
        一匹狼は、単に習性みたいです。

>カトリーヌさま 子連れ狼は造語でしょうかね^^?

         やぱし人間のほうが、どこかで犬の有用性に
         気が付いたのだと思います。

>ஐ優姫ஐさま そう言われてみると、
        日常で値段を聞く機会て無くなりましたねー
        
  
アバター
2020/11/05 22:31
値段聞く時「幾らですか?」って聞くと思うけど
高校生位の子に「何円ですか?」って!!
私の地域だけかな?
アバター
2020/11/05 12:53
送り狼よりも、子連れ狼なら、よく知ってます。
又吉さん、知っているのかな?
アバター
2020/11/05 12:47
共通の目的のために、人間と犬は同居するようになったのかも。
狩猟とか集落の警備とかで。。。
犬はそれで、楽に餌にありつけ、
人間は犬を使役する事で、猟や警備が楽になったとか?
アバター
2020/11/05 08:55
郵便投票分が勝敗を分けそうですね~(笑)
ぢゃ、一匹狼は~?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.