Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


アワ


何時も通る公園の歩道、その側溝に被る葉の裏に

泡状のモノが在るのにに気付く。
こう云うのモリアオガエルしか知らなかったけど
アワフキムシ、なんてのも居るようで。。
何方かと云ったらムシかな^^?


今宵は十三夜、いざよいは十六夜だったか。
立待ち 居待ち 寝待ち とか覚えたのは
高校の古典だったな。。

アバター
2021/10/20 02:47
>nekoyamaさま 「精霊の守り人」にも水害が予想できる、という
         描写がありました。
         実は、雪なり水なりを免れた卵が残ってた て
         ことなのかも^^?
アバター
2021/10/19 12:00
泡ブクに包まれてる卵と聞くとー
カマキリの卵嚢も最初は泡ブクで、すぐに固まって、
樹脂を泡立てて固めたスタイロフォームみたいです。
雪が積もる地方だとー、カマキリの卵嚢の高さで、
その年の積雪の高さを占うんだとか、実際の降雪を
見る前に居なくなっちゃうので、降雪の高さを
カマキリさんが知ってるわけは無いハズなんですが、
おもしろい言い伝えですよね〜



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.