Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


ペッパミル


高校野球でのパフォーマンスが

問題になってる様だけれど、
他人にやられて嫌な事なら相手にもやらない。
てだけの事なんじゃないか?


最終回
「シュガーアップル・フェアリーテイル」 MX
キャラクタの、絵としてのバランスが好み。
アニメイションも細やか♪ 第2クール決定w

「アルスの巨獣」 TBS
まだ全部を観ていない><
アニメイションの出来は好い。

「犬になったら好きな人に拾われた。」 MX
円盤で堪能してね♡系。

「齢5000年の草食ドラゴン、、」 同
中国産にしては割と素直に楽しかった、と思ったら
原作は日本のラノベだった。

「異世界のんびり農家」 テレ東
原作では絶倫の設定らしい。深夜枠なんだから
匂わせる位は良かったんじゃね^^?

「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと、、」 TBS
着眼は面白いけど1クールでは主眼を欲張った感。

アバター
2023/03/26 10:11
↓↓ そうそう、高校教育の一環で、試合なんかは公欠(出席扱い)だったはず。
 まあ10年後も胡椒挽きやるんなら、許してやらんでもないがww
アバター
2023/03/26 03:10
>カトリーヌさま 野球は 道 に成りかけで
         現代化を迎えてしまったのかもしれませんねー^^;

         日本の精神性として、
         他人に勝つより自分に克つ
         てのはあるのかも?
         
アバター
2023/03/25 14:58
高校野球、
あれって、教育の一つとして実施しているとのこと。
青少年の健全なる育成、礼儀正しさ、心身の練磨が目的ならば、
全てのパフォーマンスは禁止、というのが正しい道。

それを中途半端にパフォーマンス認めるから、こういうことに・・。
実際、剣道や弓道ではパフォーマンスしたら、失格。
でも、それに異を唱える者はいませんわ。

高校野球は教育の一環ではない・・ということになれば、
公共の良俗や法律に反しない限り、どんなパフォーマンスもOKになるけどね。
でも高野連は頑固に、教育の一環と主張するだろうな。。。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.