Nicotto Town


ジュンチャン


日本一周の旅 今日は三重県(^^)!


日本一周の旅 今日は三重県(^^)!
三重と言えば伊勢神宮、松坂牛、鈴鹿サーキットなどが最初に思い浮かびます。

三重県は一見何もなさそうで、実はいろいろある県です。
県庁所在地は、「津」という日本一短い名前の市。
木曽川の河口には、桑名市と長島町があります。
四日市は公害で有名を馳せたことがあり、四日市喘息という公害病がありました。
鈴鹿にはサーキット場があり、上野や名張は忍者関係の町で志摩には真珠貝の養殖地があります。

しかし、何と言っても、三重県と言えば伊勢神宮でしょう。神社には、諏訪神社、八幡神社、稲荷神社、天神社などがありますが、伊勢神宮は天皇家の祖先神である天照大神を祭った神社で、伊勢神宮は全国にある神明社の総本山でもあり、したがって三重県は、神々の総本家とも言える県です。

皆さんは、三重県と聞いて何を思い浮かべ、どこを旅してみたいですか。
 

 

 

 

アバター
2019/05/07 12:03
賢島のホテルのランチ・ディナーは
たぶんこれからも食べる機会はなさそうですが
食べてみたい気もします( ^)o(^ )
アバター
2019/05/07 01:11
サミット会場になったた賢島のホテルのランチ・ディナーならば、
和田金以上の値段かもしれません。
サミット成功したのもひとつはロケーションの良さですニャ?(=^ェ^=)
グルメの旅ならおかげ横丁もありますね〜
アバター
2019/05/05 06:48
りす。さんへ
1万じゃ足りない、2万は持っていく必要のある世界。
なかなか、暖簾をくぐるのは勇気がいります( ^)o(^ )

アバター
2019/05/03 17:50
あ、松阪牛ですね?
松阪駅で降りると和田金という有名店がありますね。
でも、かなり高いので、
それなりのスポンサーでもいないと
松阪牛堪能できないかな。
ツテがなくても予約はできるはずですが。
アバター
2019/05/03 07:29
りす。さんへ
そういえば伊勢志摩サミットがありましたね、すっかり忘れていました。
三重県は間違いなく、グルメの旅が似合うとこですね。
ところで、釣り師は1回も松坂牛を食べたことがありません( ^)o(^ )
食べてみたいとは思うのですが・・・・・・

アバター
2019/05/03 01:45
さて、
三重県は近年伊勢志摩サミットがあり成功しましたね〜〜
三重県民はサミットの様々な楽しいイベントに参加できるからいいなあと思いました。
(よそからの参加は人数が限られているので私も参加できませんでした。)
やはり観光のメインは伊勢神宮(外宮内宮)や伊勢志摩国立公園の景色ですね?
赤福だけでなく松坂牛や的矢牡蠣など有名なので、
グルメの旅もしてみたいです。
(志摩に地元のツテがあれば牡蠣のおすそ分けなどいただけるのかしら?)


アバター
2019/04/08 15:32
さら③さんへ
釣り師も伊勢神宮には行ったことがありますが
ここはすっかり忘れて記憶にも残っていません( ^)o(^ )
ただ水琴窟については、伊予の小京都と言われている愛媛県大洲の
臥龍山荘というところを見学した際に、その傍にある喫茶店に入って休んでいたら
そこの店主が昔内子町の教師をされていたとかで、店主は旅の思い出の一つと思ったのか
庭に造った水琴窟にご自分で水をかけて、美しい調べを聞かせてくれたことを覚えています。
去年の5月の話です( ^)o(^ )
アバター
2019/04/08 07:28
三重は職場の旅行と友だちの二人旅と2回訪ねました。
職場の旅行はバスで行ったので、海岸の景色が綺麗で印象に残ってます。
友だちとの旅行は、泊った旅館?のおかみさんが面白かった~
その旅館も古い感じで、水琴窟がありましたね。
伊勢神宮は、今思い返すと橋と水辺のことしか浮かんでこないです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.