最近のお気に入りは、市販のポン酢に新玉ねぎのみじん切りとアサツキの葉を
みじんにしたものを入れて混ぜたもの。
具入りのポン酢?という感じでしょうかね?
今日は豚ロースの薄切りを、お湯で茹でただけのものに回しかけて食べました。
さっぱりしていて美味しいですb
あ~、うっかりな私はまた今年も義...
おしゃべりするように綴ります
最近のお気に入りは、市販のポン酢に新玉ねぎのみじん切りとアサツキの葉を
みじんにしたものを入れて混ぜたもの。
具入りのポン酢?という感じでしょうかね?
今日は豚ロースの薄切りを、お湯で茹でただけのものに回しかけて食べました。
さっぱりしていて美味しいですb
あ~、うっかりな私はまた今年も義...
昨年12月に、大きめの保存瓶に8分目ほどのゆずジャムが出来まして…。
小分けにするのが少々面倒で、ど〜んとひと瓶にまとめてしまったわけです(^◇^;)
そのゆずジャムですが、案の定残ってしまっているわけです。
今更ですが、小分けにしておけば人に分けてあげてしまえたわけですよね。
...
月曜日。 晴天とは言わずも、雨は上がり寒さもそれほどではない朝。
さぁて、わらびでも?w とことこ歩いて坂道を上る。
山地であり野鳥の声も聞こえるのだが、文明の音もすぐ崖の下あたりから聞こえて
来たりもする。 野鳥の声に癒されていても、車のエンジン音に興ざめ・・・
なんてこともね(;´&...
決して「登山」ではありません!w
そこいらの「野山」をうろうろと徘徊している感じでしょうか?(^◇^;)
タイトルを付けるためやむを得ない選択の単語かと…(^◇^;)
てなことで、変な言い訳から始まってしまいましたが…。
ようやく今日、雨になってくれたもので連日あ...
晴れた土曜日、隣県を飛び越して能登半島へと出掛けて来た。
出来うる限り人混みを避けて。
越中小矢部のR8から降りてR471で山中へ入ると、大河「鎌倉殿」で
丁度出ている木曽義仲の軍勢と平家が戦った辺りだろうか? 石川県津幡町。
頭の角に松明を付け平家軍勢を襲った「火牛」の像のある、いかにも山中の...
|