レモンの名の付くハーブ
- カテゴリ: 30代以上
- 2021/05/24 22:57:23
多分、今のところに越してきたその年から勝手口出た家の裏の角っこ辺りに、
レモンバームを早速元庭から移植したんだったと思う。
宿根草の上、種でもよく増えるレモンバームは、名前の通り葉をちぎると
レモンに似た香りがする。
今年は、まだ葉の小さいうちに間にジャーマンカモミールも植えてみた。
丁度よい収穫期...
おしゃべりするように綴ります
多分、今のところに越してきたその年から勝手口出た家の裏の角っこ辺りに、
レモンバームを早速元庭から移植したんだったと思う。
宿根草の上、種でもよく増えるレモンバームは、名前の通り葉をちぎると
レモンに似た香りがする。
今年は、まだ葉の小さいうちに間にジャーマンカモミールも植えてみた。
丁度よい収穫期...
GWに桜を見に行くついでに通りかかった山道で、目途を付けていた。
根曲がり竹の新しい狩場ww
今日、再び訪れてみた。
ありましたねぇ~(⌒∇⌒)
20年ぶりくらいに、根曲がりを私も採ることが出来、満足満足w
お~!この感覚~!!
ひっさしぶりだねぇ~(*'▽')
地面からにょっきり曲がっ...
先週の最後の晴れの日だったかな。
いつものように勝手口から外に出ていたらば、蜂が飛んでいる。
(。´・ω・)ん? くまんバチ? 遠目でそう思って目で追っていたらば、
私のところへ飛んできた!!(◎_◎;)
傍へ来て分かったのが、5cmほどもあるオオスズメバチの女王!!
この時...
起き抜けの頭痛は、久しぶりだった。
それでもいつも通り起きて、洗濯回しながら洗面終えてキッチンへ。
パンをグリルに仕掛けて、まずはスクランブルエッグを焼く。
緑茶の用意も忘れずに。
そのうちご飯も炊けたので、お弁当のご飯容器に入れて今日は塩昆布も入れる。
そこへ朝の残りのスクランブルエッグも散らす。...
毎年のこと。
コロナ禍だろうが関係ないこと。
タケノコとの格闘(;^ω^)
孟宗竹と根曲がり竹の2種。
孟宗竹は皮をむいて、湯がいてあく抜き一晩。
翌日にはカットして瓶詰め。
根曲がりは、皮をむいてあく抜き後にカットして瓶詰め。
全ての作業を分業で旦那と2人でわさわさとやるんだ(;&ac...
|