Nicotto Town


今日の空もよう


ニッポンの文化


92歳の伯母が、大往生しました。

今日はお葬式。といっても、みんなで長寿にあやかりたいと、明るく和やかな雰囲気でした。



私の伯母たちは、みんな趣味が日本文化。

仕舞い、謡、お茶など、師範を持っている人もたくさんいます。

私もみんなに連れられて、能楽堂で能の鑑賞など、何度もあります。

仕舞いをやってみたいといったら、アナタは日本舞踊にしなさい、といわれて、そのままになっています。





形見分けにおいで、といわれて、伯母の最後にいたマンションに寄って来ました。

桐の箱に入った、茶道具の棗をふたつ。キャンディを入れなさいと。

掛け軸を1本。

どうしてもほしいとねだった、貝合わせの1式。

平安朝の人たちが、金粉で描かれていて、とてもきれいです。




日本は、雅な国だなあ。

アバター
2010/05/17 21:49
伯母さまのご冥福をお祈りいたします。
いいお別れだったのでしょうね。
BIBINBAもあやかりたいです。
伯母さまの思い出の品、大切にしてください^^
アバター
2010/05/17 20:33
おぉ、俺は日本的なことは何も持ってないですね~。

強いて言えば書道をしていたくらいか。。

まぁ、性格上わびさび的な物が合ってないのかもしれませんw
アバター
2010/05/17 14:31
大往生で良かったですね。僕も100歳までは生きたいです。妻と2人で。
素敵に歳を重ねられるといいですね。
僕も今年は4回目の年男。素敵に歳を重ねたいです。
もう人生の折り返し地点。これからの人生、どう生きるか真剣に考えたいです。
でもお気楽にいくんだろうな。
ボチボチが1番。恩師の言葉が身にしみます。
アバター
2010/05/17 12:17
伯母さまのご冥福をお祈りいたします。

様々な日本文化にふれている人が身近にいるのは、素敵ですね☆
私は、大学時代、京都では、煎茶、華道をやっていたのですが、東京へ移ってからは、教室が近くになかったこともあり、中途半端なままとなってしまいました・・・。
大学では、日本文化を専攻していながら、これ一つ、関わるものも無いのも情けない気持ちです・・・。
今は、すっかり洋の趣味ばかりです。

日本文化は、本当に雅なものなので、伝統を大切にしたいですよね☆
アバター
2010/05/17 00:25
92歳かー、長生きでしたねー。やすらかに眠りにつかれたのでしょうねー・・・
ご冥福をお祈りいたします。

”何も成さずにいるにはあまりにも長すぎて、何かを成すにはあまりにも短すぎる”
なーんていいますが、伯母さんの92年は長かったのか、短かったのか・・・

そして・・・
はたして、ぼくはこれから何を成すべきなのかwww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.