Nicotto Town


今日の空もよう


陽のあたる道     1


「謹んで、大役をお受けいたします。」のメールを大学に出したのは、昨日のことでした。

今回のブログは、けっこうマジめです。そして、これが「1」です。




息子のちゅりりは、登校拒否児でした。

登園拒否、登校拒否、登塾拒否と全部やって、その上喘息アレルギーもち。

小学校1年のときは、愛子さまのように、私は一緒に登校、一緒に教室にいました。

「ちゅりりのおばちゃんは、なんで学校にくるの??」と、同級生の女の子に言われることも、しばしばありました。

学校に行けないときは、仕事に連れて歩きました。

「子連れ狼」(☚今から考えると腹がたつ!!!ぷりてぃカンガルーと言え!ヽ(`Д´#)ノ)と、呼ばれておりましたwwww



グループの班長になったときは、3日間学校にいけませんでした。

新入生歓迎会の司会になったときは、1週間行けませんでした。

「ちゅりりくんは授業を全く聞いていません」と、担任の先生に呼び出されたこともありました。

中学受験を決めたのも、学童保育に行けなくなったからで、代わりに中学受験塾に行かせることにしたのです。




私の願いは、普通に学校を出て、普通に仕事についてほしい。

陽のあたる道を歩いて欲しいなんて、だいそれた望みはあの子には無理ぽ。

そう思って、せめて普通の人生をさせてやりたいと、必死にちゅりりを育ててきました。




怒涛のイタリア旅行から戻って、無事に成田空港についた、というちゅりりのメールの続きに

「で、オレ、卒業式の総代になったらしいwwwwσ(゚∀゚)オレオレ」





もうね、私は、うわあああ、イヤだあああ゚(゚´Д`゚)゚

もう、アイツに、学校行きたくないって言われるのは、いやだああああああああ

なだめすかして、ご機嫌とって、泣きついて、総代やらせるために、必死こくのはいやだあああ゚(゚´Д`゚)゚

と、号泣になっていたわけです・・・・・・・・・・




帰ってきたちゅりり、「へ??(@_@;)別にオレ、普通にやるわい、そのぐらいw」と、のたまっておりました。
つ~び~こんてにゅ~ですが、次は4月予定!

アバター
2012/03/09 08:31
見事な成長ですw^^
つーかw そこは拒否らないでしょw^^  w w w
アバター
2012/03/07 16:35
σ( ̄ii ̄) プ子プ子、昔、軽く五月病っ子でしたww
朝になるとお腹痛くなる。
幼稚園見えるとお腹痛くなる。
一年生なって朝礼のある日の朝にはお腹痛くなる。

そりゃーもう、仮病ですわ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

そんなの親もお見通しなわけで( ゚艸゚)・;'.、ブッ
 
でもある先生の受け持ちになったお陰で
「あれってなんだったんだろ~」ってくらいにスッキリ解消(@∀@)

友達に嫌がらせされてもめげない
成績がブラックリストに乗っても屁とも思わない
そんな図太い性格に成長していきました。

ちゅりりくんも そらかけさんが「あれ!?」って思うほど
難なくこなしちゃうんじゃないかな~
アバター
2012/03/07 08:51
そかそか、ちゅりりくん、小さい頃は大変だったのねー。
でもきっともう大丈夫だよ。きっと立派に総代を務めるって!

子連れ狼・・・(;゚;ж;゚;)ブッ そらさんって、リアじゃ狼連想させるタイプなの!?(。≖‿≖)ニタァ 
アバター
2012/03/06 22:42
うちは息子が幼稚園の終わるころ、登園拒否になりました。

どうしてそうなったのか・・・たぶん本人もその理由を説明できなかったようすで、ともかく会話に会話を重ねて、その理由を親の私が見つけて、なんとかなるところまでいきました。
それから、やっぱり小学校へあがる時、中学校へあがる時といつも不安がよぎる事。

だから・・・そらのかけらさん・・・本当に母として、がんばったんだとわかります。
そして、息子さん、時間がかかったけどちゃんとお母さんの想いで成長されたんですね。

続きがあるようすですが・・・楽しみに息子さんの成長のお話を待っておりますね。
アバター
2012/03/06 09:11
普通どころか カンカン照りの砂漠でもリーダーシップとって生きていけそうじゃありませんかww

おめでとうです^^
アバター
2012/03/06 01:47
ぴりてぃカンガルーwww
アバター
2012/03/05 22:13
小さい頃は、親に苦労かけた ちゅりり君でしたね。
そらちゃんも、頑張ったんだよね!!

でも、大きく育ったじゃない・・。 イタリヤ旅行まで行って、総代に抜擢されて・・。
もう、そらちゃんが気にすることないよ~~
立派に、卒業式の総代を務めるよ・・・ ちゅりり君ならば・・・・。 頑張れぃ!!
アバター
2012/03/05 21:16
大人になったんだよ(゚ω゚)(。_。)ウンウン
世の中、嫌なことは沢山あるし
逃げ回るのもしんどいしねぇ
いい思い出になると思うのでがんばって☆
アバター
2012/03/05 20:50
でっかく 育ったねぇぇぇぇ。。。(இдஇ`。)ウルウル。
アバター
2012/03/05 20:29
こんばんは~

子育てに、正解はないので、いろんなことを経験されて、心が豊かになられたと思います。

そらのかけらさんもお子さんも、成長したと思いますよ。

もう、見守るだけで良いと思いますよ。
アバター
2012/03/05 20:15
総代Σ(゚д゚ノ;)ノ スゴイ!!!
なりたくても、簡単にはご指名いただけないですからね。

でも、そらのかけらさんの心情を考えると手放しでお祝いのお言葉はお伝え出来ませんね(=△=;)ゝ
無事に、卒業式を終えることをお祈りしています!
アバター
2012/03/05 19:43
そうだな・・・息子は成長したんだよ!泣けるね~(´;ω;`)
そうだな・・・よぴチンの○○○はまだ成長してないんだよ!泣けるね~(´;ω;`)

この☝☝2つはいつかは・・・羽ばたいていきます(`⌒´)!! キリッ 
それまではよ~く面倒みるようにっ∠(`^´)

アハパ(゚ ′∇)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(∇` ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚′∇`゚)ノ゚。アハハ


またねぇ(・ω・)ノ▽"フリフリ
アバター
2012/03/05 18:41
素晴らしいお話です。
息子さんの成長は、ひとえにそらさんのご努力のたまものでしょう。
世の中、同じ悩みを抱えて苦しんでいる人が多い中で、そんなふうに成功できる親子は少ないです。
だったら子供が悪いのか、そらさんのように育てなかった親が悪いのか?といつも考えます。
たぶんそれは、両方正解で間違っているのでしょう。
大切なのは、気づきなんですよね。

息子さんの総代、おめでとうございます。将来を担う若者になりましたね^^
アバター
2012/03/05 17:56
すごーい(^^) そらちゃんの 苦労も これでやっと報われた?ってまとめちゃって大丈夫かな^^
にしても、親の心子知らずってな発言ですな^^; 頼もしく成長されたのね^^ 
アバター
2012/03/05 17:45
すごいじゃないですか!学校に行きたがらなかった息子が胸を張って総代を引き受けるまで成長したとは!
そらかけさんの教育の賜物ですね!

中学までほぼ皆勤賞で高校、大学とどんどんサボリ癖がついていった俺と真逆ですね。。
アバター
2012/03/05 17:38
おおお、大学の総代 となっΣ(☉ω☉ノ)ノ!!!!
スゴイ誉れだぁぁ( ´ー`)
この大役を果たすために、今までのそらちゃんの苦労があったのだねぇ(。◠‿◠。)
イタリア旅行を経て、人間的におっきくなって戻ってきた息子クンならダイジョーブ^^
もう、そらちゃんの手を煩わすなんてコトないよ^^ きっと、たぶん。。。。ねwww
続きをお待ちしてます(^m^pp
アバター
2012/03/05 17:24
大変な子育て、お疲れさまでした<(_ _)>
息子さんは立派にオトナになったちうことで、これで安心!ですね^^♪
アバター
2012/03/05 16:14
総代だなんて、すごいじゃないですか~!!
いろいろあったけど、全部親子で乗り越えてきた結果ですね。
親としては心配してしまうだろうけど、立派に務め上げてくれるのではないでしょうか^^

アバター
2012/03/05 16:10
立派に育ったもんですね~~www凄い!

小学生時代のご苦労が報われますねwww将来が楽しみですw
アバター
2012/03/05 14:51
卒業式総代だなんて優秀なんですねぇ。
でも登園拒否、登校拒否、登塾拒否だったとは………(@@;)
幸いにというべきか、私の周りには居なかったけど、最後の台詞は
『親の心子知らず』の典型的なパターンに見える^^;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.