Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


わき腹の肉を引き締めてウエストダウン!


わき腹の肉を引き締めてウエストダウン! - 11分からの筋トレ

(マイナビニュース 大山奏  [2013/03/14]

整体師の大山奏です。
前回はウエスト周りを引き締めるストレッチを紹介しましたが、わき腹も一緒に筋トレすれば、より引き締め効果を実感できます。
そこで今回は、わき腹の筋トレを紹介します。 

わき腹を引き締める筋トレ
Step1両手に500mlのペットボトルを持ち、足を肩幅に開いて立ちます。
Step2ゆっくりと息を吐きながら上半身を右側にひねります。
Step3息を吸いながら身体を正面に戻し、息を吐きながら上半身を左側にひねります。
Step4左右交互に行いますダンベルや水の入ったペットボトルなどを持つと、重りに引っ張られるように身体をふってしまいがちです。
ゆっくり、ゆっくりと11回意識しながら10回程度から始めると、筋肉に効いているのを感じやすいでしょう。
上半身をひねる際に身体が前や後ろに倒れないよう、腹筋に力を入れるとなおいいです。 

帰宅してから食事までの間がベスト
トレーニングに最適な時間は帰宅後の夕食前です。
食事をとった後に運動をしたら、横腹が痛くなったという経験はありませんか?
食後すぐの運動や筋トレは、胃腸に負担をかけてしまいます。
帰宅後におなかを減らす運動と思いながらやると、空腹感がでて食事もふだんよりおいしく感じるかもしれませんね。 

慣れた時期こそ呼吸とテンポに気をつける
筋トレを毎日やっていると次第に慣れていき、無意識のうちにテンポが速くなりがちです。
そうなると、
1回ずつの動作時間が短くなってしまうため、同じ数をこなしていても筋トレになっていないことがあります。
「効いている感じがしない」と思ったら、一度初心に返り、呼吸法やテンポに気をつけてみてください。
おなか周りは太ったと最初に気づく部分ですが、引き締まったことが分かりやすい部分でもあります。
現時点のサイズを測って目標を決めると、モチベーションアップにつながりますよ!

 筆者プロフィール : 大山 (おおやま かなで)

スピリチュアルと運動が好きなアウトドア系ライター。整体師。

癒やしを与えられる人になろうとアロマテラピーインストラクター・セラピストへ向けて勉強中。

ストレス解消法は神社巡りと滝行。

スピリチュアル系雑誌の執筆から脳科学・恋愛記事まで、興味のあるものには迷わず挑戦している。

ブログでは日々の出来事を思うままにつづっている。

「ひよっこライター大山奏」

 

参照URLhttp://news.mynavi.jp/news/2013/03/14/106/index.html

  

アバター
2013/04/18 13:03
おのさん、Darkkeelさんこんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
今回、この記事でストレッチをやるのならば
食事前が良いのだと知りました。(^^;
でも、ストレッチでお腹が空いた後ならば
食事が美味しく食べられそうですよね!!(^^)
アバター
2013/04/16 18:32
筋トレも食事前が良いと聞いた事がありますが
ストレッチも食事前が良いのですね。
ストレッチ後の食事おいしくいただけそうですね。
アバター
2013/04/16 05:36
ストレッチは食事前がいいのですね。
忙しいと食事もつい早く、ストレッチも早くなってしまいそうです^^;



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.