Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


今年最高の天体ショー「アイソン彗星」観測ポイント


今年最高の天体ショーを見るならいま!!「アイソン彗星」観測のポイント
ガジェット通信2013.11.23 23:20:00
 

一生に一度しか見られない、ロマンティックな彗星としていま巷をにぎわせている「アイソン彗星」

いま、見ごろです!
過去にお届けした今年の「天体スケジュール」では「太陽の表面をかすめるように通過するため消滅してしまう可能性も」とお伝えしましたが、うれしいことに、それどころかとっても明るく(金星以上!)、キレイに尾を引いた彗星が肉眼でも観測できるとか


ロマンティックな天体ショー
太陽系の外れから飛来し、太陽に接近したときに熱で溶けて飛び散ってゆくこの「アイソン彗星」。
とても壮大な絵を夜空に描きながら、その塵はそのまま地球から遠ざかってしまいます。
星の最期を見送る、広い宇宙の長い歴史のなかの一期一会というわけです!
 これは宙ガールとして見逃せない、今年最高の天体ショー!!
 というわけで、観測のポイントをまとめてみました。

アイソン彗星の観測のポイント
 

時期:いま~来年の1月頃まで現在もすでに日本各地で観察されており、111719
日はスピカ(おとめ座の一等星)の近くに輝いてとても素敵な夜空を演出していたよう。
現在は肉眼でも観測できるようになり、明日、24日(日)の明け方には水星と土星に近づく
そう。
26日(火)~30日(土)前後は彗星が太陽にもっとも接近するので一時的に見づらくなるものの、123日(火)以降にまた出現
し、日に日に高度を上げていきます。

 時間:いまは日の出の1時間くらい前ちなみに24日(日)の日の出の時刻は東京は625分、札幌は638分、大阪640分、福岡658分。
5時半~6時が勝負なんですね!
 こちらの
サイトで自分の住んでいるところの日の出時刻を調べられます。 

方向:東の空~北の空いま頃は東の空のかなり低い位置
に現れるので、東側の空が開けたところで観測しましょう。
12月末~1月末ころはひと晩中ずっと沈まず、北の空に出現。
しかしその頃は彗星の明るさが落ちているとのことなので、望遠鏡などのアイテムがあったほうがよさそうです。

注意点:24日(日)は全国的に晴れそうですが、25日(月)以降は雨や雪になるところも多そう。
天気も観測の重要なポイントです。
また日の出が近いので、双眼鏡や望遠鏡で観察する場合は太陽を見ないように気をつけて。
明け方は冷えるので十分な防寒対策も必須です!

便利なスマホアプリを活用しよう なお「見つけられるか不安」と言う人は、スマホのアプリも活用して。
スマホを空にかざすだけで、位置情報によりそのときのその方角の星空が表示される、彗星探しに便利な無料アプリ『88星座図鑑(Androidios)』が登場したよう。
広告が入りますが、こちらではアイソン彗星特集もやっています。

人生に一度きりというレア感、夜明け前という非日常的なタイミング、空を見るというロマンティックなムード...
クリスマスのこの時期、アイソン彗星観測はデートや気になる彼を誘うのにとてもいいイベントでもありますよね
長期間、星降る夜を楽しめるロマンティックウィンター。
今年の冬は素敵なことが起こりそうです! あなたはアイソン彗星にどんな願いを込めますか?
Illustration image via Shutterstock 

#日記広場:ニュース

アバター
2013/11/24 21:42
おのさん、もちかさん
こんばんは!

コメントをありがとうございます。

私も夜空を見上げたりしているのですが、
いつも雲が広がったりして見られずにいます。

彗星の姿は天体観測された方々の画像を見ています。(^^;

早く実物を見たいですね!!(^0^)/
アバター
2013/11/24 21:28
アイソン彗星を観たくて朝早起きしてるんですが
ずっっっと天候に恵まれず、未だに観測できていません(*_*)

12月に期待します(T_T)

天体望遠鏡も壊れたままだし・・・手頃な双眼鏡買おうかな(^^;)

アバター
2013/11/24 21:26
ROCOさんはもう見られたのでしょうか。
尾を引く姿、見てみたいなぁ^^
アバター
2013/11/24 17:39
Darkkeelさんこんばんは。
コメントをありがとうございます。
アイソン彗星の流れながら尾引く姿は
とても綺麗ですよ!!(^∀^)/
アバター
2013/11/24 17:33
アイソン彗星見たいですね~。
とっても綺麗なんでしょうね~。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.