Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


太りやすい14時~15時に食事すると太らない理由


夜は20倍太りやすい!「14時~15時」に食事すると太らない理由

MSNニュース 2014531日更新

夜遅くに食事をしたら太るというのは、周知の事実。

食事を済ませてあとは寝るだけとなると、食べたものはエネルギーとして消費されず、脂肪となって体内にため込まれてしまいますよね。

しかし、それ以外にも太る理由があったのです。

そこで今回は、夜遅くに食べたら太る、もう一つの理由についてお話していきたいと思います。

 

■脂肪をため込む性質のタンパク質がある

私たち人間は誰しも、生活リズムの働きを整える”BMAL1”(ビーマルワン)というタンパク質の一種を体内に持っています。

このBMAL1は脂肪をため込むのを助ける性質があり、一日の中でも時間帯によって数が変わることが明らかになっています。

つまり、BMAL1が多い時間に食事をすると太りやすく、少ない時間に食事をすると太りにくいというわけ。

そうとわかったら、BMAL1が少ない時間に食事を済ませたいもの。

では、BMAL1が少ない時間帯とはいつなのでしょうか?

 

■この時間なら大丈夫!オススメの食事時間

BMAL1は明け方から減り始め、昼間にはほとんど生成されません。

特に、14時~15時の間が最も少なくなるので、ランチをするならこのタイミングがオススメ。

反対に、要注意なのが夜。22時~深夜2時の間は、BMAL1が増えます。

その数なんと、昼間の約20倍!

 食べ物の消化吸収に2時間ほどかかることを考えれば、20時には、食事を済ませるのが賢明だといえます。

残業や付き合いで、夜遅い時間に食べなくてはいけないときは、消化吸収の良いものを選びましょう。

 

また、BMAL1は太陽光にあたると減少する傾向があるそうなので、起床後は朝日を浴びてから朝食を食べるといいですよ。

日中でも、時間帯によって太りやすさが変わるなんて驚きですよね。

体の露出が増える夏に向けて、無理なダイエットをするより、”ランチタイムを少しずらす”方が効果があるかもしれませんよ。

 

アバター
2014/06/08 17:37
ローゼンダークさんこんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。

こんな記事がなかったらBMALなんて耳にしないものなので
わからないですよね!

夜の20時以降に食事をすると太りやすいと耳にしていましたが、
22時~深夜2時の間はBMAL1が増えることは知らなかったです。(^^;
アバター
2014/06/01 19:06
BMAL1初めて聞きました。
14時~15時に食事すると太らないんですね~。
逆に夜だと20倍太りやすいとは!
アバター
2014/06/01 11:22
おのさんこんにちは。(^0^)
コメントをありがとうございます。
BMAL1が人間の体の中でなぜこんな動作をするのか
とても不思議ですよね!?(^-^)/
アバター
2014/06/01 09:50
BMAL1ってなぜこんな動作をするのでしょうか
人間の体って不思議ですね^^;



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.