Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


即効性のあるストレス解消!


イラっとした時にすぐストレス発散!即効性のあるストレス解消

nanapi 2015/08/08

「ストレス解消したいのに、今できない。

でも、どうしても今したい」そう思ったことはありませんか?

上司の発言にイラっ!

何かこぼしてイラっ!といった些細なことでストレスを感じるあなたに、最適なストレス解消法があります。

それは、反射です。

この記事では、人の本能が持つ反射を利用して、その場のストレスを軽減させる方法をご紹介します。
 

反射の力で速効ストレス解消!

反射とは?

猫だましされたら目を瞑る・ビックリしたら息を吸う・熱いものに触った時にとっさに手をひっこめるなど「こうしよう!」と思う前に、無意識に脳が筋肉を動かすことを反射といいます。

学校で習いましたね!
実は、この反射を利用して心拍数を下げ、リラックスを促す方法があるのです。

これをストレス解消に利用しましょう。
 

まずは試しに、「呼吸反射」

「落ち着いて、ハイ!深呼吸して~」と、よく聞きますよね。

これはとても理にかなった方法です。
人間は、息を吸うと心拍数が上昇します。

逆に、息を吐くと心拍数が減少するようにできています。

これを利用して、呼吸反射を体験してみましょう。
   

呼吸反射でストレス解消する方法

5秒間息を吸ったら、吐けるところまでゆっくりじっくりと息を吐いてみましょう。

すると…どんどん心拍数が落ち着き、リラックスしていきます。

どうですか?
これが初歩的な反射を利用したリラックス方法です。
 

これからが本番、「アシュネル反射」(眼球心臓反射)

アシュネル反射という言葉を聞いたことがありますか?

これは、眼球心臓反射とも呼ばれます。

アシュネル反射は感覚反射の一種で、激痛を感じると心拍数が上昇したりするのと同様の反射です。

言葉は難しいですが、やり方は簡単です。
 

アシュネル反射でストレス解消する方法

まず、両目を閉じ、まぶたの上に触るか触らないかくらいの位置に指先を添えます。

そして、ゆっくり静かに眼球を圧迫しましょう。
怖い人は手のひらでも大丈夫です。

あくまで優しくを心がけてくださいね。

決して強く圧迫しないでください。
ソフトに触れる程度で
OKです。

どうですか?イラっとした気持ちが落ち着いたでしょうか?
眼球の後ろにある神経を眼球の圧迫により興奮させることで、副交感神経の迷走神経が刺激され、緊張が緩和されます。

これにより、血圧と心拍数がさがるのです。

アシュネル反射を利用して、効果的にストレスを解消してみましょう!

緊張症の人や、イザという時にもぜひやってみてくださいね。
 

速効でストレスケアするために本能に頼ろう!

狭いところが落ち着く、人に見られていない方が落ち着くという本能は、様々な反射が複雑に組み合わさったものです。

利用しない手はありません。
「呼吸反射」と「アシュネル反射」を組み合わせて、吐くことを意識しながら眼球圧迫すると効果は倍増です。

イラっとしたときに即効でストレス解消をして、ためないストレスケアをしてみてはいかがでしょうか。

(著:nanapiユーザー・法律秘書いおり 編集:nanapi編集部)

  

#日記広場:美容/健康




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.