Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


実践したい!手荒れを防ぐ「正しい」手洗いの方法


実践したい!手荒れを防ぐ「正しい」手洗いの方法

AllAbout 2020/05/06 20:15 小林 未佳(コスメ・化粧品ガイド))

感染症が流行しているときに多いお悩み

ウイルス対策として、こまめに手洗いを行っている方も多いかと思います。

そんな中、手荒れや乾燥で手がガサガサになってしまって困っているという声を多く聞きます。

ここでは、手荒れを防ぐ手の洗い方&ケア方法をご紹介します。

手洗い・消毒で手が荒れるのはなぜ?

健康な肌には「バリア機能」が備わっています。

バリア機能は、肌内部の水分を守るだけでなく、微生物や化学物質などが体内へ侵入することを防いでいます。

逆にいうと、バリア機能が弱まってしまうと、乾燥しやすく、外部刺激に弱くなってしまいます。

手洗いや消毒などを繰り返すと、肌のうるおい成分が失われてバリア機能が弱まり、乾燥や手荒れがひどくなります。

それだけでなく、手荒れがひどいと手洗いをしても細菌などが皮膚上に残りやすくなるともいわれています。

手を清潔に保つためにも、手のうるおいを保つことはとても重要なのです。

手荒れ・乾燥を防ぐ正しい手洗い

手を清潔に保ちつつ、うるおいも守るためには正しい方法で手洗いすることが大切です。

手洗いで守るべき5つのポイントをお伝えします。

▼1. ぬるま湯は使わない

ぬるま湯は肌のうるおい成分が溶け出しやすいため、要注意。

手のうるおいを守るためには冷たい水で洗いましょう。

▼2. しっかりと泡立てから洗う

液体タイプ(泡で出るタイプではないもの)のハンドソープの場合は、しっかり泡立ててから使いましょう。

肌への刺激が少なくなるだけでなく、爪の間や手のシワの間など、すみずみまできれいに洗うことができます。

▼3. 爪をたててこすらない

きれいに洗おうと思って、爪をたててゴシゴシとこするのはNG

泡を手指全体に密着させるように、やさしく丁寧に洗いましょう。

▼4. 手洗い後はすぐに水分を拭く

手洗い後、水分をそのままにしておくと乾燥の原因に。

すすぎ終わったらすぐにタオルで丁寧に拭きましょう。

ゴシゴシとこするのではなく、やさしくタオルを押し当てるように。

ハンドドライヤーは乾燥の原因となるので、タオルで拭くほうがよいですね。

▼5.ハンドクリームでしっかり保湿

手洗い後に重要なのが、ハンドクリームでの保湿。

タオルで拭き終わったらすぐにハンドクリームを塗るのが重要です。

外出先でも塗れるように、携帯用のハンドクリームを持ち歩きましょう。

ハンドクリームの正しい塗り方

ハンドクリームは、手指のすみずみにまで塗り込むことが大切です。

ハンドクリームの基本の塗り方をご紹介します。

1. ハンドクリームを手のひらに適量とり、両手のひらにのばします。

2. 手のひらで手の甲全体になじませます。

3. 指の付け根から指先に向かってらせんを描いてマッサージするように11本塗布します。

特に爪周りは乾燥しやすいので念入りに。

4. 指と指の間のつけね(水かき)をつまむように塗り込みます。

特に手荒れが気になる場合は、就寝前にワセリンなどでしっかりと保湿しましょう。

ただ、あまりにも手荒れがひどく、痛みやかゆみを伴う場合は手湿疹など疾患の可能性が考えられます。

その場合は皮膚科医に相談の上、適切な治療薬を用いて治療しましょう。

 

#日記広場:美容/健康




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.