Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


コロナに負けない「免疫力アップ食事法」


五輪選手村メニューアドバイザーに聞く コロナに負けない「免疫力アップ食事法」

産経新聞 2020/06/12 12:08

新型コロナウイルスの感染予防の基本は、こまめな手洗いやマスク着用の徹底。加えて免疫力を高めることも重要だ。

専門家は栄養が免疫力アップに有効と指摘。東京五輪、パラリンピックの「選手村メニューアドバイザリー委員会」副座長で、日本スポーツ栄養協会理事長の鈴木志保子氏に、アスリート食の観点から元気を保つ食事法を聞いた。

 パラリンピック競泳日本代表や実業団陸上部などをサポートしている鈴木氏は、自宅で過ごす時間が多くなっていた選手たちに「体重の増減はしないように」と指導してきた。

 特に運動量の減少で筋肉量が減り、食事も減らすことにより痩せてしまうと、栄養状態が悪くなり免疫力がダウン。

在宅勤務が増えた一般の人も同じだが、一方で「在宅太り」を気にする人も多いだろう。

 太る理由の多くは、生活の変化やストレスによる「食生活の乱れ」や「暴飲暴食」。鈴木氏は「(食事に)ボリューム感がほしい人は野菜で調整を。時間があるときだからこそ、ゆっくりよく噛むことを意識したり、自宅でスムージを作ったりするのもいいかもしれない」とアドバイス。

健康管理には毎日の体重測定が大切で、自宅に体重計がない場合は、朝の排尿後に腹囲を測り、増減1センチにつき1キロ相当と考えることができるという。

 世界保健機関(WHO)は、コロナに対する予防戦略をまとめた「成人への栄養アドバイス」を公表。

感染症のリスクを下げて免疫系を整えるためには「毎日多くの新鮮な未加工食品を食べるべきだ」と指摘し、加工食品や揚げ物、菓子などを避けるよう注意を促している。

 鈴木氏も「五大栄養素をバランスよく摂取すること」が重要とした上で、スポーツ選手のように強く、健康な体を維持するためには「日本食が世界に誇れるほど優れている」と強調。

主菜、副菜、汁物を食事スタイルとしているため、少しずつでも、いろいろな食品をバランス良く摂ることができる。

調理法も豊富なため、東京五輪、パラリンピックでも「参加選手が自国に帰っても継続できる(日本食の)メニューを実践できれば」と思案している。

 中でも米は、パワーの源となる炭水化物を始め、タンパク質や脂質、ビタミンなどの栄養がふんだんに含まれた万能食。

デスクワークの女性でも茶碗(ちゃわん)1杯分(150グラム)の飯を1日3回食すことが理想で、男性やスポーツ選手はさらに量が必要になる。

 同協会は「スポーツ栄養」について、より健康に、自分の思い通りに生きるためのものと定義し、決してアスリートだけに限ったことではないとしている。

鈴木氏は「体は(栄養素を)全部ほしいので『自粛中だからこれを辞めよう』といえるものはない。今こそ、自分の体内にも目を向けてほしい」と呼びかけている。

(運動部・西沢綾里)


 

アバター
2020/06/21 21:49
しゅうへいさん♪ こんばんは!
いつもコメントをありがとうございます。
蒸し暑さとつゆ寒とが入交寒暖差の激しい陽気になっていますね。
この寒暖差で体調を崩さないように気を付けながらお過ごし下さいね!
アバター
2020/06/15 15:09
こんにちはぁ~。
また新しい週の始まりですねっ。
梅雨寒もひと休み、今日はまた真夏日を越えた暑い日に戻りました。
じりじりとお陽さまの暑さが伝わって、気温が急上昇しましたよ。
この天気が嬉しいのか、雀たちはベランダで大騒をしていました。
角たらいに植えたコシヒカリもたらいの縁を越えて、背丈がぐんぐん伸びています。
くちなしの蕾もぷっくらと太って、咲く気まんまんで成長しています。^^

何でもそうですが、バランスが大事なんですねっ。^^

それでは今日のなぞなぞですっ。
煩わしい方は遠慮なく、どうぞスルーをされて下さいませ。
『丁寧な言い方で言うと「フルーツ」になっちゃう
 家にある電化製品っていったい何でしょうか?』(*^艸^*)

お互いにこまめな水分補給に心掛けましょう。
少しでもいいことの多いそんな1週間でありますようにっ。
今週もどうぞよろしくお願いしますねぇ~。
またで~す。o(*^▽^*)o



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.