Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


豚こま肉の殿堂入りレシピまとめ No.1


豚こま肉の殿堂入りレシピまとめ。節約、時短、うまいが叶う!

ESSEonline編集部 2020.12.06

安くて使いやすいと人気の「豚こま切れ肉」は食費節約、そして忙しい日々の夕飯づくりの強い味方! ESSEonlineでも、たくさんの人気料理家さんが、お金も時間もかけずに、満足感バッチリな「豚こま肉」のレシピを提案してくれました。

これまで掲載した数ある豚こまレシピのなかから、とくに人気の「殿堂入り」レシピをご紹介します。

ササっとつくれる炒めものから、これも豚こま!? と家族も驚く豪華おかずに便利な冷凍術まで、いろんなタイプの豚こまおかずを用意。

毎日の献立に活用してみてください。

賛否両論・笠原さん、伝説の家政婦・志麻さんのレシピも!簡単、絶品豚こまレシピ

時間をかけずにパッとつくれる人気の豚こまおかずをご紹介!

「賛否両論」笠原将弘さんが伝授。ジンジャーエールでつくる簡単!絶品!ショウガ焼き

日本料理店『賛否両論』の店主・笠原将弘さんが教えてくれたのは、豚こま肉を使った簡単なのに本格的な味わいの絶品ショウガ焼き。

なんと、ショウガの代わりにジンジャエールを使います! いつものショウガ焼きよりしっとり仕上がりますよ。

【材料(4人分)】

豚こま切れ肉 300g

A(ジンジャーエール112カップ(300cc) しょうゆ14カップ)

タマネギ 1

サラダ油 大さじ2

キャベツ(千切り) 14

いりゴマ(白) 大さじ1

一味唐辛子 少し

【つくり方】

1)豚肉をボウルに入れてAを注ぎ、20分ほど漬ける。

タマネギは薄切りにする。

2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)を入れてしんなりするまで炒める。

1を漬け汁ごと加え、こまめにアクを除きながら、強火で45分炒め煮にする。

3)器に盛ってキャベツを添え、いりゴマと一味唐辛子をふる。

豚こま&卵だけで中華風メインおかずが完成「豚玉の中華あんかけ」

豚こま肉、卵のたった2つの素材でできるメインおかずを教えてくれたのは、人気料理ブロガーのYuuさん。

ふわふわ卵ととろ~りあんがあと引くおいしさです。

【材料(4人分)】

豚こま切れ肉 300g

卵 6

A[片栗粉、酒各大さじ1 塩少し]

サラダ油 大さじ1

B[しょうゆ、酒、砂糖各大さじ112 オイスターソース、顆粒鶏ガラスープ各大さじ12 片栗粉小さじ2 ショウガ(チューブ)23cm 粗びきコショウ(黒)少し 水1カップ]

【つくり方】

1)豚肉はAをもみ込む。卵はよく溶きほぐす。

2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)の豚肉を炒め、肉の色が変わったら端に寄せる。強火にし、フライパンのあいたところに(1)の溶き卵を流し入れ、大きく混ぜながら炒める。半熟状になったら肉と手早く炒め合わせ、器に盛る。

3)フライパンをペーパータオルでさっとふき、Bを入れて混ぜる。

強めの中火でとろみがつくまで煮て、(2)にかける。

志麻さんの豚こま肉とキャベツの「シュークルート風」。食材費はほぼ100円

フレンチシェフの経験をもとに、普段の食材でつくれる華やかなメニューが大人気な“伝説の家政婦”・志麻さん。

豚こま肉たった200gで、フランス料理「シュークルート」風のボリューム満点おかずをを教えてくれました。

【材料(4人分)】

豚こま切れ肉 200g

塩、コショウ 各適量

キャベツ 14

タマネギ 12

ニンジン 1

サラダ油 大さじ1

A[白ワイン、水各12カップ 酢14カップ 固形コンソメスープの素1個]

ソーセージ 8

【つくり方】

1.豚肉に塩、コショウで下味をつける。

キャベツは粗い千切りにし、塩小さじ12をふって混ぜる。

タマネギは薄切りにする。

ニンジンは78mm厚さの輪切りにする。

2.鍋にサラダ油を熱し、1のタマネギに塩をひとふりして弱火で炒める。

しんなりしたら(1)のキャベツ、ニンジン、豚肉の順にのせ、Aを加えてフタをして30分ほど煮る。

3.仕上げにソーセージを加えて5分煮て、味をみて塩をたす。

リュウジさん考案の塩ダレキャベツ豚丼。野菜嫌いの本人も太鼓判!

もともと野菜が好きではなかったという料理研究家のリュウジさんが「これなら本気でおいしく食べられる」と太鼓判を押したのが、この「塩ダレキャベツ豚丼」。

お腹も満足なのに、ボリューム満点!

【材料(1人分)】

ご飯 1人分

豚こま切れ肉 100g

塩、コショウ 各適量

薄力粉 小さじ2

キャベツ(ざく切り)120g

サラダ油 小さじ2

A[酒大さじ3 中華調味料(ペースト)小さじ1弱]

レモン汁 小さじ1

粗びき黒コショウ、ラー油(好みで) 各適量

【つくり方】

1)豚肉は塩、コショウをふり、薄力粉をまぶす。

2)フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、(1)を焼く。

肉の色が変わったらキャベツとAを加えて炒める。

水分がなくなったら火を止め、レモン汁を加えて混ぜる。

3)器にご飯を盛り、(2)をのせて黒コショウをふり、好みでラー油を回しかける。

肉野菜炒めをおいしくつくるコツは必見!シャキシャキおいしい「豚こまと野菜の塩炒め

豚こま肉の定番レシピと言えば「肉野菜炒め」。でもベチャッと食感が悪くなってしまったり味が決まらなかったりと、おいしくつくるのが意外と難しいことも。

肉は濃いめに調味し、肉と野菜を別々に炒めると味がぼけずにシャキシャキ食感に仕上がります。

【材料(4人分)】

豚こま切れ肉 300g

A[ニンニク(すりおろす)、塩各小さじ12 コショウ少し]

キャベツ 14個(250g

ニンジン 12

ニラ 1

ゴマ油 大さじ1

ショウガ(千切り) 小1かけ

【つくり方】

(1)  豚肉は食べやすい大きさに切り、Aをもみ込む。

キャベツは3cm四方に切り、ニンジンは薄い半月切りにする。

ニラは食べやすい長さに切る。

2)フライパンにゴマ油大さじ12を強めの中火で熱する。

1)の野菜を入れてしんなりとするまで12分炒め、器に盛る。

3)(2)のフライパンを再度強めの中火で熱し、残りのゴマ油、ショウガを入れて炒める。

香りが立ってきたら(1)の豚肉をほぐしながら加え、3分ほど炒めて(2)の野菜にのせる。

 

 

 




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.