Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


ピーマン+ツナで1品できるお弁当レシピ No.1


「カラフル卵焼き」の作り方

~「ピーマン+ツナ」で1品できるお弁当にも【材料2つで完成するレシピ】~

E・レシピ 2022/09/30 17:10

ピーマンとツナの二つ、おうちにありませんか?

ツナがストックしてあれば、冷蔵庫に眠っているピーマンで豪華な一品ができるレシピをご紹介しましょう

卵にピーマンと赤ピーマンを混ぜた、色鮮やかな卵料理。

しょうゆを混ぜたマヨネーズが絶品です。

カラフル卵焼き

【調理時間】 10

【カロリー】 333Kcal

【材料 2人分】

卵: 2

ツナ()80g

玉ネギ:1/4

赤ピーマ:1

ピーマン:1

サラダ油:大さじ1

<ケチャマヨソース>

ケチャップ:大さじ2

マヨネーズ:大さじ1

しょうゆ:小さじ1

【下準備】

卵は溶きほぐしておく。

ツナはザルに上げ、汁気をきる。

玉ネギはみじん切りにする。

赤ピーマン、ピーマンは縦4つに切ってヘタと種を取り除き、横に細切りにする。

<ケチャマヨソース>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱して玉ネギを炒め、しんなりしたら赤ピーマン、ピーマンを加えて炒め合わせ、粗熱を取る。

2溶き卵にツナと(1)を加え、混ぜ合わせる。

3、フライパンを強火にかけ、サラダ油小さじ1をよく熱し、(2)の半量を一気に流し入れる。

菜ばしで混ぜながら、半熟になったら半分に折る。

残りも同様に焼く。器に盛り、<ケチャマヨソース>をかける。

 

「豆腐とツナの卵とじ」の作り方

~「ピーマン+ツナ」で1品できるお弁当にも【材料2つで完成するレシピ】~

E・レシピ 2022/09/30 17:10

ピーマンとツナの二つ、おうちにありませんか?

ツナがストックしてあれば、冷蔵庫に眠っているピーマンで豪華な一品ができるレシピをご紹介しましょう

ツナと野菜のやさしい味の炒めもの。

木綿豆腐をしっかり水きりすることがポイントです。

豆腐とツナの卵とじ

【調理時間】15

【カロリー】275Kcal

【レシピ製作者】

保田 美幸(料理家・ソムリエ)

【材料 2人分】

木綿豆腐:2/3

塩: 少々

ゴマ油:小さじ1

玉ネギ:1/4

ピーマン:2

ツナ():70g

<調味料>

酒:大さじ1

みりん:大さじ1

しょうゆ:小さじ1/2

塩: 適量

ニンニク(すりおろし):少々

<卵液>

溶き卵:1個分

塩:少々

下準備】

木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで水気をしっかりきり、厚さ1cmの大きなひとくち大に切り、塩少々を振る。

玉ネギは縦薄切りにする。

ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り、ひとくち大の乱切りにする。

<卵液>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1、フライパンにゴマ油を熱して木綿豆腐を並べ、全体に焼き色をつけて火を止め、いったん取り出す。

2、同じフライパンに玉ネギ、ピーマン、ツナを油ごと入れ、<調味料>の材料を加えてひと混ぜし、中火にかける。

3、煮たったら火を弱めてフライパンに蓋をし、しんなりしたら蓋を外し、木綿豆腐を戻し入れて強火で合わせる。

4、<卵液>をまわし入れ、火を止めて半熟に火を通し、器に盛る。





月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.