Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


ピーマン+ツナで1品できるお弁当レシピ No.2


「ナスとピーマンのツナみそ炒め」の作り方

~「ピーマン+ツナ」で1品できるお弁当にも【材料2つで完成するレシピ】

ピーマンとツナの二つ、おうちにありませんか?

ツナがストックしてあれば、冷蔵庫に眠っているピーマンで豪華な一品ができるレシピをご紹介しましょう

しっかり味だからご飯に良く合う!

ツナとみその相性は抜群。

ナスとピーマンのツナみそ炒め

【調理時間】10

【カロリー】212Kcal

【材料 2人分】

ナス: 1~2

ピーマン: 2

ツナ(): 1(180g入り)

白ゴマ: 小さじ1

サラダ油: 大さじ1~1.5

<合わせみそ>

: 大さじ1

砂糖: 小さじ2

みそ: 大さじ1

しょうゆ: 少々

【下準備】

ナスはガクを切り落とし、縦半分に切ってさらに厚さ5mmの半月切りにする。

ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除き、横に幅5mmに切る。

ツナはザルに上げ、汁気をきる。

<合わせみそ>の材料を混ぜ合わせる。

【作り方】

1、フライパンにサラダ油を熱し、ナス、ピーマン、ツナを炒め合わせる。

2、全体に炒められたら、<合わせみそ>を加えて全体にからめるように炒め合わせる。器に盛り、白ゴマを振る。

 

「ピーマンとトマトの夏野菜サラダうどん」の作り方

~「ピーマン+ツナ」で1品できるお弁当にも【材料2つで完成するレシピ】~

E・レシピ 2022/09/30 17:10

ピーマンとツナの二つ、おうちにありませんか?

ツナがストックしてあれば、冷蔵庫に眠っているピーマンで豪華な一品ができるレシピをご紹介しましょう

火を使わず、休日のお昼にぴったりなうどん。

生で食べるピーマンの食感も新鮮です。

ピーマンとトマトの夏野菜サラダうどん

【調理時間】5

【レシピ製作者】

横田 真未(料理カメラマン)

【材料 2人分】

ピーマン:1

トマト:2

塩昆布:15g

ツナ:1(70g)

うどん(冷凍)2玉分

【下準備】

ピーマンは縦半分に切り、ヘタを取って縦細切りにする。

トマトは横半分に切ってヘタと種を取り、2cm角に切る。

ツナはザルに上げ、油をきる。

ピーマンの種は食べられますが、気になる方は取ってください。

【作り方】

1、うどんは袋ごと電子レンジで330秒加熱し、ザルに上げて流水でぬめりを落とす。

しっかり水気をきり、他の材料と混ぜ合わせ、器に盛る。

【このレシピのポイント・コツ】

電子レンジは600Wを使用しています。





月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.