Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


驚愕…朝食にヨーグルトを食べても


驚愕…朝食にヨーグルトを食べても「便秘解消効果ナシ」だった!?

msn ライフスタイル 2014828日更新 )

ヨーグルトが体に良さそうというイメージから、何となく朝ごはんに食べている方も多いのではないでしょうか。

確かにヨーグルトには、便秘解消、乱れた肌のバランスを元に戻して美肌にする、生活習慣病予防などの効果があると言われています。

しかし、食べるタイミングによって、効果が異なることをご存知ですか?

 せっかく食べるのならば、効果的なタイミングで摂取したいですよね。

今回は、ヨーグルトを食べるタイミング”絶好の食べ時”についてお話します。
 

■食後に食べると便秘解消に!?

便秘解消を目的とする場合、ヨーグルトは食前や食事中よりも食後に食べる方が効果的とされています。

ヨーグルトに含まれている乳酸菌は、胃酸などに壊されやすい性質があるためです。

食前や食事中に食べるよりも、胃酸が薄まっている食後の方が乳酸菌が腸に届きやすいのです。
 

■朝食の後に食べるのがオススメ

食後と言っても、朝、昼、夕、どの時間帯の食後なのか?という疑問があるかと思います。

便秘解消のために、ヨーグルトを食べる最も良いタイミングは、昼食後、夕食後よりも、”朝食後”に摂取する方が効果的であると言われています。

どうしても朝食にヨーグルトを食べたい場合は、最近人気の乳酸が生きたまま腸まで届くヨーグルトがオススメです。

また、しっかりと朝食を食べなくても、フルーツなどを軽く食べるだけで胃酸は薄まります。

軽く朝ごはんを食べてから、ヨーグルトを摂るようにしましょう。


■夜に食べて得られる効果もある

便秘改善には、朝食後にヨーグルトを食べるのがいいとお話しましたが、夜に食べると以下のようなメリットもあります。

1)リラックス効果(熟睡効果)

カルシウムにはリラックス効果が期待できるので、就寝2時間前くらいにヨーグルトを食べると、熟睡効果が得られやすいとされています。

2)骨の形成促進

寝ている間に骨の形成が行われるため、寝る前にカルシウムを摂ると良いです。

3)二日酔いの防止

寝る前にヨーグルトを食べると腸内環境が整うため、肝臓の負担が減り、二日酔いの防止につながるとされています。

いかがでしたか?

 どんな効果を期待しているのかは人それぞれなので、用途に合わせたタイミングでヨーグルトを食べてみてくださいね。

 

アバター
2014/09/07 17:44
やよこまめさん、おのさん、しずくさん
みなさま、こんにちは!

ヨーグルトやリラックスなどで体調を整えて、
健康に留意して下さいね!

これからも皆様の健康に役立つ情報を掲載して
いきたいと思っています。 m(_ _)m
アバター
2014/08/31 20:56
こんばんは(^^)


ブログ広場から☆



私は夜のリラックス効果がほしいです♪


今度夜に食べてみます(^^)
アバター
2014/08/31 20:43
食べるタイミングがあったのですね。
だいたい風呂の後に食べています。
一応夕食後でいいのかな^^;
アバター
2014/08/31 20:39
ほぼ毎日朝食時に食べています!
何となく体に良さそうと思っていましたが、タイミングが良いと効果が出やすいのですね。
これからも続けていきたいと思います(^o^)
アバター
2014/08/31 19:30
ローゼンダークさんこんばんは!
いつもコメントを頂きありがとうございます。
せっかく食べるのですから、効果の出る食べ方を
したいですよね!!(^◇^)
アバター
2014/08/31 19:26
ヨーグルト食べるタイミングによって効果が変わるんですね~。
夜に食べても3つの効果が出て良いですね。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.