Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


やりがちだけど今すぐ止めたい12の悪習


あなたは大丈夫?やりがちだけど今すぐ止めたい12の悪習慣

TABIZINE

喫煙
いよいよ、新生活が本格的にスタートしましたね。新生活を元気いっぱい、充実したものにするために生活習慣も見直しませんか?
今回はやりがちだけれども今すぐ止めたい悪習慣を12個お伝えします。
自分に当てはまるものがないか、ぜひチェックしてみたください。
言うまでもない悪習慣の代表、喫煙。
ストレスを感じるたびについついタバコに手が伸びてしまう人も多いと思いますが、新生活が始まったこの機会に思い切って禁煙しませんか?
健康面、美容面、そして金銭面でも百害あって一利なし。
タバコがないと落ち着かずイライラしてしまう悪循環に区切りをつけましょう。

 

お酒の飲みすぎ
タバコに続き、お酒の飲みすぎも見直したい悪習慣の代表格。お酒の飲み過ぎは肝臓をはじめとする様々な臓器に悪影響を及ぼします。
しかし「酒は百薬の長」という言葉もあるように、適量であればストレスの解消や、緊張をほぐしてくれるうれしい効果もあります。
飲み過ぎは今すぐ控えるべきですが、適量を楽しくたしなみたいですね。
 

イヤホン、ヘッドホンの長時間使用
大音量はもちろん、そんなに大きな音でなくとも、イヤホンやヘッドホンで音を長時間聴く習慣を続けていると難聴になる可能性があると言われています。
イヤホンの使用と難聴の関係は医学的に必ずしも証明されているわけではないようですが、将来後悔しないためにも大音量で音楽を聞くのはできるだけ避け、1時間聞いたら耳を休ませてあげるよう心がけましょう。

長時間座りっぱなし
毎日長時間椅子に座りっぱなしの習慣がある人は、肩こりやむくみといった不調をはじめ、肥満や心臓病にかかるリスクもぐっと高くなるという報告も。
特にオフィスワークの方は、1日の大半を座って過ごしがちですよね。
1時間に1回は気分転換の意味も込めて席を立ち、少し歩き回ったりストレッチをするクセをつけましょう。
 

重たいバッグを持ち歩く
毎日持ち歩くバッグ、必要以上に重たくありませんか?
重たいバッグを肩にかけて歩くと、肩こりや腰痛の原因ともなります。
バッグの中に入っているものを見直して、一度整理してみましょう。
バッグの中がきちんと整理されていると必要な時にものがさっと取り出すことができ、スマートな印象にもつながります。

毎日ハイヒールを履く
スタイルを良く見せてくれるハイヒール。「毎日ヒールが手放せない!」という女性も多いですよね。
ですが毎日1日中ヒールで過ごしていると足の痛み、むくみ、冷えなど様々な不調の原因ともなりかねません。毎日元気いっぱいの美女は靴を上手に履きわけています。
特に高いヒールを履く日は、軽くて嵩張らないフラットシューズをバッグに忍ばせ、たくさん歩く移動時には履き替えるのがおすすめです。
これで、せっかく気合を入れて行ったのに、足が痛くて会話に集中できなかった・・・なんて失態にもおさらばしましょう!
 

ダラダラ食い
仕事をしながら、テレビを見ながら・・・特におなかが空いているわけでもないのに、気がつけばお口をモグモグさせていませんか?
 ダラダラ食いは健康面や美容面でも良くありませんし、虫歯や冷え性などの原因にもなってしまいます。
食べる時間を決めて、お腹が空いたら食べたいものをしっかりと味わいながら食べる。
それだけでも随分食生活にメリハリがでてきます。
 

早食い
「時間がないから・・・」と、しっかり味うことをしないで、掻き込むように食事をしていませんか?
 早食いは食べすぎの原因ともなり、体に良いことはひとつもありません。
どんなに忙しくても、ごはんが食べられることに感謝しながらゆっくりと噛み締めて味わうだけでリフレッシュにもなり、心に余裕ができてくるのが実感できるはずです。
    

SNS中毒
ふと気がつくとスマートフォンなどでSNSをチェックしている自分がいませんか?
 自分の投稿に対してのコメントや「いいね!」の数がひどくに気になったり、数時間置きにツイートしないと気が済まなかったり、行く先々でSNSにアップするだめだけに写真を撮ったり、他の人の楽しそうな様子の投稿に心がざわついたり・・・。
そんなあなたはひょっとするとSNS中毒かも。心当たりのある方は、いつでもSNSに簡単にアクセスできるログイン状態で放置せず、その都度ログイン・ログアウトする習慣をつけることをおすすめします。
 

メイクを落とさずに寝る
美肌を目指す女性にとってメイクを落とさずに寝るなんて、とんでもないことです!
 翌朝のお肌は、表面はベトベトなのに乾燥して引きつった最悪のコンディションになってしまいます。
老化を一気に進めてしまう原因となり、日頃の努力も水の泡。「メイクを落とさなきゃ・・・」と思いながら寝てもぐっすり眠れず、朝起きて残るのは後悔と疲れだけ。
良質な睡眠のため、美しいお肌のためにも、どんなに疲れていてもほんの数分だけ我慢をして必ずメイクを落として、お肌の手入れをしてからベッドに入るようにしましょう。
 

就寝直前のPCやスマートフォンの使用
就寝前の少なくとも1時間はテレビやパソコン、スマートフォンの画面を見ないようにしましょう。
画面から発せられる光はかなり明るく、また様々な情報が脳を刺激して良質な睡眠の妨げになると言われています。
どうしても使用したい場合は、画面の明るさを最小限に。
できることなら、就寝前は温かいお湯に漬かったり、足湯をしたりして、体を温めながらリラックスした時間を過ごす習慣を身に付けたいですね。
 

夜更かし
ついテレビやネットをだらだらと見て、気がつけば真夜中の2時に・・・なんて生活をしていませんか?
 睡眠不足は健康、美容の大敵!「なんとなく」の夜更かしが習慣化してしまっている人は、今すぐに改めましょう。
どんなに遅くても0時には就寝できるように、就寝時間を知らせてくれるアラームを設定する習慣をおすすめします。
以上、いくつ当てはまるものがありましたでしょうか?
一気に全部改めるのは難しいかもしれませんが、ひとつずつ見直していきましょう。
このリストで当てあまるものがひとつもなくなった時、きっと今よりも更にエネルギーに溢れた輝く自分に出会えるはずです!

 

 

アバター
2015/07/12 20:11
おのさんこんばんは!
コメントをありがとうございます。
仕事をしていると座りぱなしって多いですよね!
残業をして帰宅をすると時間的に夜更かしの時間に
すぐになってしまいますものね。
最近、SNS中毒の人って増えていますよね。
私も色々と気をつけなければならない事が多いです。(*^_^*)
アバター
2015/07/12 08:18
座りっぱなし、夜更かしが仕事上あぶないです^^;
あとはSNS中毒とPC使用は趣味上あぶないですw
気を付けたいですね^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.