Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


10月の夜空に見られる星座


10月の星空

秋の宵空には1等星が少なく、やや控えめな印象だ。

2等星が見える空なら、カシオペヤ座やペガスス座が見つけられる。

一つずつ星をたどって、Mの字の形や秋の四辺形(ペガススの大四辺形)をつないでみよう。

明け方になると華やかな冬の星々に続いて明るい惑星たちが上り、空がにぎやかになる。

一番目立つのは明けの明星の金星、次いで明るいのは木星、その2つより暗いが赤っぽい色が印象的なのは火星だ。

早起きして、日々並び方が変化する様子を眺めてみよう。

 

 

注目の天文現象ガイド

10 3日:小惑星ベスタがくじら座で衝

10 9日:細い月と金星が大接近

1010日:細い月と火星、木星が接近

10月中旬  火星と木星が大接近

1012日:天王星がうお座で衝

1016日:水星が西方最大離角

1016日:細い月と土星が接近

1018日前後 火星と木星が大接近

1019日:火星による5等星の食

10月下旬:金星と木星が大接近

1022日:オリオン座流星群が極大

1026日:金星が西方最大離角

26日前後 金星と木星が大接近

AstroArts 参照

 

 

アバター
2015/10/11 20:28
おのさんこんばんは!
いつもコメントをありがとうございます。
秋は空気が澄んで星空がきれいな季節なんですよね。
でも、そのわりに天文現象は少ないのが残念です。
でも、そんな少ない天体ショーを楽しみたいものですよね!!(^0^)/
アバター
2015/10/05 06:19
秋は空が綺麗ですけど、星は少ないのですね^^;
でも天文現象は色々とあるのですね^^
楽しみたいです^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.