Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


怒りを感じた時たった6秒でイライラをしずめる方法


怒りを感じたとき、たった6秒でイライラをしずめる方法

MYLOHAS

イラッとするような出来事にあうと、いつまでもその感情を引きずってしまうことはありませんか?

 女性は特にホルモンバランスの関係でイライラする時期があると言われています。

怒りを感じたときにすばやく気持ちを切り替える方法を紹介しているのが「たった6秒で怒りを消す技術」(集英社)。


怒りをコントロールする技術「アンガーマネジメント」を日本で広めている安藤俊介さんと、独特なウォーキング法でおなじみのデューク更家さんの共著です

タイトル通り6秒間で怒りをしずめ、イライラを自分でコントロールする方法が書かれており、女性特有の気持ちのゆらぐ時期にも効果がありそうです。

怒りの感情がピークにあるのは、6秒程度と考えられています。


イラッとした瞬間からたった
6秒間をやり過ごすことさえできれば、そこから徐々に怒りをしずめてケンカやトラブルを引き起こすこともなくなるそうです

それではその6秒の間にどのようなことをすればいいのか。

「たった6秒で怒りを消す技術」のなかで紹介されている方法をいくつか紹介したいと思います。

まずは「6秒思考停止」。

頭のなかでストップボタンをイメージして、イラッとした瞬間にそのボタンを押します。

そのまま頭のなかの嵐を止めて、6秒間なにも考えないようにします

目の前の相手に嫌なことを言われたときでも、すぐに実践できるシンプルな方法です。

「なにも考えない」という状態をつくりだすのが難しい場合は、「6秒カウント」が効果的です。頭のなかで123...と数を数えることに集中し、イライラがしずまるまでカウントを続けます


思考だけではどうしても感情を整理しきれない場合は「
6秒グーパー」という方法もあります。

やり方はとても簡単で、イライラした時に手を閉じたり開いたりを繰り返すだけ

単調な動作であれば足踏みでもジャンプでもなんでも効果があるそうです。

結局、「怒り」というのは自分の意識が「数秒前に起きた過去の出来事」にとらわれるから起こるのだと思います。

こういった意識を今この瞬間に引き戻す行動や思考法を行うことで、自然と自分のなかのイライラはコントロールできるようになるのでしょう。

心に器があるとイメージしてください。

その心の器には「第一次感情といわれる不安、つらい、苦しい、疲れたなど、一般的にいうマイナスな感情が溜まっていきます。


これらマイナスの感情が心の器からあふれたときに、怒りという感情となってあらわれるのだそう。

心の器がいつもより小さくなりがちな、気持ちが不安定な時期も、イライラを押さえつけずに上手にコントロールすることで心穏やかに過ごせそうです。

アバター
2017/01/30 19:15
カウントするのがいいんですね〜
簡単ことだから私も実践出来そうです(^^)
アバター
2017/01/30 17:44
イラッとする事ありますよね。
私は深呼吸を3回するようにしています。
深く呼吸するのも効果がありますよ。
頭に着ている時は呼吸が浅い時が多いです。
アバター
2017/01/29 21:58
tokinさんこんばんは♪
コメントをありがとうございます。
私はいつも頭に来た時は目を閉じて、大きく深呼吸をして
気持ちを落ち着かせています。
多少イライラはしていますが、ひとまずは落ち着きます!(^^;
アバター
2017/01/29 18:26
私は、男ですが、
その様な時に、10数えることを実践しています。
ひとまずは、落ち着きます。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.