Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


スイーツでむくみ冷えを解消しよう!


スイーツでむくみ冷えを解消しよう

【焼かない!混ぜるだけの簡単カボチャプリン】

yoga  2020/09/19 19:00

体の冷えによるむくみを感じている人におすすめの「カボチャ」

夏も終盤、特に朝晩はだいぶ涼しくなり秋の風角が見え始めてきていますね。

夏季の間は、冷房のあたり過ぎや冷えた飲食物の多量摂取により、体内の水分を出すことが滞りやすく、むくみに悩ませられた方も多いのではないでしょうか?

体内でのむくみの原因となるナトリウムを上手く制御し、体の外へ排出してくれる役割がある成分がカリウム。

そのカリウムを豊富に含み、むくみを緩和する利尿作用を促進してくれる食材として、ウリ系野菜を食べるのが有効と言われています。

夏〜秋にかけて収穫されるウリ類の中で、スイーツとして女性に人気な秋の味覚の代表と言えばカボチャです。

カボチャの栄養素と効能は?

カボチャのオレンジ色を構成しているβ-カロテンは、緑黄色野菜に多く含まれる天然色素(カロテノイドという)の一種で、体内に入ると皮膚や粘膜の健康維持などに効果があるビタミンAに変化し、抗酸化作用(アンチエイジング)などの有益な生理作用にも期待できます。

βカロテンを摂取することで肌に潤いが出て、色素沈着も抑制して明るく健康的な肌を保てます。

また、お通じも良くなりますので、美肌効果をもたらします。

さらに、コラーゲンの生成に不可欠なビタミンCもかぼちゃには含まれていますので、特に女性は積極的に摂りたい食材ですよね!

今回はそんな健康の秋、美容の秋、味覚の秋、ハロウィンの秋!を先取りするカボチャを使ったレシピをご紹介していきます。

材料

A

カボチャ 70g

ココナッツミルク200ml

アガベ 大さじ1

ラム酒 小さじ2分の1

バニラエクストラクト(バニラエッセンス可)

塩ひとつまみ

ココナッツオイル 大さじ1

Bキャラメル

ココナッツシュガー 大さじ3

水(大さじ12 濃さ見ながら調整)

作り方

容器にBの材料を入れて混ぜて、カップに底から2ミリ程注ぎ入れ冷凍庫で固める

(固めておかないと、プリン液体注ぎ入れた時混ざってしまう為。)

カボチャの種と皮をとりレンジ又は蒸して柔らかくする。

ココナッツオイル以外の材料をブレンダーで攪拌

ココナッツオイルを入れて攪拌

冷凍庫から取り出したカップに注ぎ入れ冷蔵庫に入れてプリンの硬さになれば出来上がり。

カボチャの栄養価が高いことは知っているけど、料理して食べると口の中の水分を取られたり食感が気になって苦手という方もいるのでは?

 そんな方でも美味しく食べられるカボチャのスイーツです^ ^ぜひ試してみてくださいね。

レシピ・文/鮫島養子

海の見えるお家で【小麦・砂糖・乳製品・卵】不使用ロースイーツと焼き菓子をコラボさせ混ぜるだけの簡単・美味しいヘルシースイーを日々作っています。instagram:yoko_sweetstyle

 

 




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.