Nicotto Town


ラッキーブルーベアーの休憩室


携帯電話の電池交換


現在、使用している携帯電話が急にシャットダウンをしたり電池の消耗が早くなってしまったため、三連休の初日である9日(土曜日)にAPPleショップに電池交換をするために出かけてきました。


携帯の修理等をするためには予約をしてから行かなければならないことを知らずに行ってしまい、ショップに行ってから店員の方から予約が必要だとの説明を受けました。
携帯の現状を説明をし、出来るだけ早く電池交換をしたいことを説明したところ予約をして来店をしたお客様の修理を優先し、その後であれば修理可能だとの説明を受けたので来店をされたお客さんの修理が終わるまで待つと約束をして、電池交換をしてもらうことにしました。

予約をせずに行ってしまったのだから仕方がないですよね!
どのくらい待てば良いかと聞いたところ1時間30分したら再度来店をしてほしいと言われたので電池交換をする携帯電話をショップに預けてお店を出ました。

ショップを出てから電池交換が終わるまでイオンモールの中のお店のウインドーショッピングをしていたのですが、緊急事態宣言が出た初日だったにも関わらずイオンモールの店舗内は沢山の人出でマスクをしていたとはいえ感染がとても心配でした( ゚Д゚)

これだけの人たちが出て歩いていては感染の減少は難しいだろうなと感じました((+_+))

アバター
2021/01/17 16:58
みぅさん♪ やよこまめさん♪ こんにちは!
いつもコメントをありがとうございます。

新しい電池に交換をしてからは1日の途中で充電をしなくても
1日もつようになって安心して携帯使用ができるようになりました(^^;

昨日は市内のスーパーに買い物に出かけましたが、今日は一日家にいて、
できるだけ人ごみに行かないようにしています。

コロナ感染が早く終息してくれることを願っています!
アバター
2021/01/11 15:09
こんにちは(。◕︎‿◕︎)ノ
appleストアでされたんだぁ~
私は以前、そういう専門のお店で交換した記憶があります^^

スマホもきちんと動き、充電の頻度も下がった覚えがあります^^

あら・・連休だとやっぱり・・・((+_+))。。。
もっと皆さん意識あげなきゃなのにね・・
私はもうできる限り家にいます。ホントは出歩いて気分転換もしたいのだけれどね~

お互い、気を付けて過しましょうね・・
アバター
2021/01/11 08:37
電池の消耗が早くなると出先で切れたりして困りますよね。
せめて1日は持ってほしいものです(^^)

緊急事態宣言が出てもたくさんの人手なんですね!!
これでは減少に転ずるのはもうちょっと先になるのかなぁ。
日本は感染者数他国と比べて少ない方だと思っていたけどそうも言ってられない感じに
なりそうで怖いです。。。
アバター
2021/01/10 23:59
アミさん♪ 今晩は(^O^)/
コメントをありがとうございます。
電池交換をしてから画面が明るくなり、電池の消費も良くなり1度充電をすると
1日もつようになりました。

電池交換をする前は表示は100%になっているのに気が付くとすぐに70%になって
いました。

電池のもちをよくするためには、充電は電池の残が20%~80%の間になってから
充電をするとよいそうです。
そして充電は100%ではなく80%位が良いそうです。

今回、電池交換をすることで初めてしりました。(#^^#)
アバター
2021/01/10 23:51
それは大変でしたね~私も充電の減るのが早くなった気がしていますが、使い方次第でかなり違うと知りました。
毎晩長時間充電するのはダメとか、充電しながらアプリ使わないように・・とか
色々あるらしい。
50%から80%での使用が一番よくて100%じゃない方がいいなんて・・知らなかったw

でも電池交換したら快適になったのかな?



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.